関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 新年度計画が光る“新教科書研究のツボ”
新年度授業計画づくりと新教科書研究のツボ―高学年
高学年=新教科書の特色をどう捉えるか 人物描写に反映された“現代社会の方向性”
書誌
国語教育 2012年1月号
著者
上谷 順三郎
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教師のための「テクスト論」超入門 (第11回)
「語る私」の思いを読む
書誌
国語教育 2024年2月号
著者
上谷 順三郎
ジャンル
国語
本文抜粋
1 一人称の語りを読む難しさ 今回は中学校3年の「故郷」を取り上げます。語り手の視点は一人称で,登場人物である「私」が語り手となっている作品です。つまり,語り手である「私」すなわち「語る私」と,登場人…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教師のための「テクスト論」超入門 (第10回)
テクストとして楽しむ
書誌
国語教育 2024年1月号
著者
上谷 順三郎
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 連載第1回ではテクストについて「言語記号によって編み出されたコミュニケーション機能を持つ構成体」(塚田泰彦)という定義を紹介しました。今回は,この「コミュニケーション機能を持つ」テクストにあ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教師のための「テクスト論」超入門 (第9回)
回想を読む子ども読者
書誌
国語教育 2023年12月号
著者
上谷 順三郎
ジャンル
国語
本文抜粋
1子ども読者にとっての三人称限定視点と 一人称視点 小学校5年の「大造じいさんとがん(ガン)」においては,「前書き」がある場合は,大造じいさんから聞いた話をもとにして「私」が書いた物語,つまり全体が一…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教師のための「テクスト論」超入門 (第8回)
テクストの選択と組み合わせ
書誌
国語教育 2023年11月号
著者
上谷 順三郎
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 教科書教材を参考に,小学校において文学を読むという「学習」経験について考えてみたいと思います。日常の「読書」経験と同じように個人差はありますが,それでも学習指導要領と教科書によって大きな枠組…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教師のための「テクスト論」超入門 (第7回)
学習を支え導く読書経験
書誌
国語教育 2023年10月号
著者
上谷 順三郎
ジャンル
国語
本文抜粋
1語り手の視点と読書経験 連載の第6回では,文学テクストの語り手の視点と子ども読者の位置関係を示しました。それは,語り手の視点が変化することと子どもの読者としての成長との関係において,そこに認められる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教師のための「テクスト論」超入門 (第6回)
登場人物たちとそこにいる
書誌
国語教育 2023年9月号
著者
上谷 順三郎
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 「文学を読む楽しさを実体験する授業」で始まった本連載ですが,今回から学年を追って小学校・中学校の国語教科書の文学教材を取り上げていきます。それぞれの文学教材をどのようなテクストとして捉えるこ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教師のための「テクスト論」超入門 (第5回)
「表現」との付き合い方
書誌
国語教育 2023年8月号
著者
上谷 順三郎
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 前回,NHKの朝ドラのハイライト・シーンだけを集めたものが味気なく感じられるのは,そのドラマをすでに見ている人にとっては,人間関係や風景などの微妙なニュアンスやその場の雰囲気といったものが省…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教師のための「テクスト論」超入門 (第4回)
一緒に物語を読む場を設定する
書誌
国語教育 2023年7月号
著者
上谷 順三郎
ジャンル
国語
本文抜粋
1「あらすじ」の教育的意義 対話型AIソフト「ChatGPT」で「走れメロス」の感想文を400字程度で書くように命じてみたら,という新聞記事から引用します…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教師のための「テクスト論」超入門 (第3回)
「どう物語っているか」を読むこと
書誌
国語教育 2023年6月号
著者
上谷 順三郎
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 連載第1回で「文学を読む授業」のコミュニケーションの関係図を示しました。今回は,作者と私たち読者をつなぐ「語り手」とその視点に注目します…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教師のための「テクスト論」超入門 (第2回)
タイトルによる未読と再読
書誌
国語教育 2023年5月号
著者
上谷 順三郎
ジャンル
国語
本文抜粋
本連載の第1回のタイトルは「文学を読む楽しさを実体験する授業」でした。そこでは「文学を読む授業」でコミュニケーションを充実させるために,約束事として「テクスト」と「語り手」を設定する話をしました。今回…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教師のための「テクスト論」超入門 (第1回)
文学を読む楽しさを実体験する授業
書誌
国語教育 2023年4月号
著者
上谷 順三郎
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 私たちが他の人達と一緒にいて「楽しさ」を感じるのは,自分が「参加している」と思える時ではないでしょうか。それは一体感と言ってもいいと思います…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わが県の国語ソムリエ (第38回)
鹿児島県
書誌
国語教育 2015年6月号
著者
上谷 順三郎
ジャンル
国語
本文抜粋
尾ア裕樹教諭(鹿児島市立吉野小学校) 尾ア教諭の文学的文章の授業には定評がある。前任校の市立田上小学校(鹿児島大学教育学部代用附属)の研究公開においても県内外の参観者に多くの示唆を与えてきたが、近年は…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わが県の国語ソムリエ (第16回)
鹿児島県
書誌
国語教育 2013年8月号
著者
上谷 順三郎
ジャンル
国語
本文抜粋
すでに本誌で紹介したことのある方々であるが、「国語ソムリエ」としてあらためて現在のお仕事と授業風景を紹介したい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第249回)
鹿児島県
書誌
国語教育 2012年1月号
著者
上谷 順三郎
ジャンル
国語
本文抜粋
東 和美教諭(鹿児島市立大明丘小) 教職一九年目の東教諭は県内外の大会において多くの授業提案や実践発表を行ってきた。平成二一年度九州小学校国語教育研究会鹿児島大会では「物語を再読し読書エッセイを書く…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第240回)
鹿児島県
書誌
国語教育 2011年4月号
著者
上谷 順三郎
ジャンル
国語
本文抜粋
鹿児島大学教育学部の附属小・中学校と代用附属田上小・伊敷中学校は、毎年5月から6月にかけての金曜日に公開研究会・研究公開を行っている。平成二二年度の「国語」授業者から4名を紹介したい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第228回)
鹿児島県
書誌
国語教育 2010年4月号
著者
上谷 順三郎
ジャンル
国語
本文抜粋
平成二一年一二月二八日に第一二回「わくわく作文塾」が行われた。四年目を迎えたこの塾は、鹿児島県日置市教育委員会(原田義則学校教育課参事兼指導主事)と日置地区小学校国語研究会(新屋盛美会長)が中心となっ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第205回)
鹿児島県
書誌
国語教育 2008年4月号
著者
上谷 順三郎
ジャンル
国語
本文抜粋
竹ノ内三千代教諭(鹿児島大学教育学部附属小学校) 現在、県小国研の研究大会等推進委員長を務めている。中心課題は「効果的な書く活動を位置づけた授業」。各領域で発達段階に応じて書く内容・対象・型式を設定し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第193回)
鹿児島県
書誌
国語教育 2007年4月号
著者
上谷 順三郎
ジャンル
国語
本文抜粋
永田洋一教諭(霧島市立向花小学校) 中学校での指導経験もある永田教諭の現在の関心事は「セルフエスティーム(自尊感情)」の変容と学級経営・学習指導とを結びつけて考えることである。具体的には、セルフエステ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第190回)
鹿児島県
書誌
国語教育 2007年1月号
著者
上谷 順三郎
ジャンル
国語
本文抜粋
鹿児島県には人の住む離島が二八ある。今回は、喜界島、徳之島、種子島で活躍する三人の国語教師を紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第178回)
鹿児島県
書誌
国語教育 2006年1月号
著者
上谷 順三郎
ジャンル
国語
本文抜粋
盛真由美教諭(鹿児島市立伊敷台小学校) 「読書につなげる国語科学習指導法」を自分の研究テーマとして掲げている盛教諭は、平成一二年度九州小学校国語教育研究大会(宮崎大会)では授業者として単元「読み聞かせ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
教育技術研究
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る