関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
小特集 国語の学テ問題 出題傾向の分析と次回への提案
冷静に受けとめること
書誌
国語教育 2012年9月号
著者
相澤 秀夫
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 国語の学テ問題 出題傾向の分析と次回への提案
「集合知」形成の能力を育てる
書誌
国語教育 2012年9月号
著者
浜本 純逸
ジャンル
国語
本文抜粋
平成二四年度の全国学力テスト問題は、各領域を網羅しており、ペーパーテストでは困難とされる音声言語領域のテスト問題もよく工夫されている。小学校A2「インタビュー」問題、中学校B1「対談を聞く」問題は、作…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 国語の学テ問題 出題傾向の分析と次回への提案
情報活用力と論理的読解力
書誌
国語教育 2012年9月号
著者
田近 洵一
ジャンル
国語
本文抜粋
文部科学省の学テについては、「平成二十四年度 全国学力・学習状況調査 解説資料」として国立教育政策研究所より、調査問題の趣旨及び内容に関する丁寧な解説がなされている。本来、学力調査は、学習目標を示すも…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 国語の学テ問題 出題傾向の分析と次回への提案
A問題とB問題は統合すべきである
書誌
国語教育 2012年9月号
著者
間瀬 茂夫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 中学校「読むこと」の傾向 毎回、全体的に授業や学習の文脈を導入した設問が工夫してあるが、A問題の「読むこと」は、本文と問いという伝統的な形式で出題される傾向がある。今回の中学校のA問題では、「読む…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 国語の学テ問題 出題傾向の分析と次回への提案
良問多かれど、設問文の簡略化を望む
書誌
国語教育 2012年9月号
著者
輿水 かおり
ジャンル
国語
本文抜粋
今回の学力・学習状況調査の大きな特色は、平成二十年八月告示の学習指導要領に基づいた初めての調査というところにある…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 国語の学テ問題 出題傾向の分析と次回への提案
学力調査と学力調査の活用に期待すること
書誌
国語教育 2012年9月号
著者
寺井 正憲
ジャンル
国語
本文抜粋
全国学力・学習状況調査(以下、全国調査)への要望といっても、これは作成側だけでなく使用側への要望も考える必要がある…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 国語の学テ問題 出題傾向の分析と次回への提案
習得・活用型学力、テキスト形式
書誌
国語教育 2012年9月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 出題意図・基本理念の理解 二年振りの抽出方式で実施された「平成二四年度全国学力・学習状況調査」は、小中学生合わせて約一七八万八千人が受検した。出題意図や基本理念、問題の内容と形式等は「解説資料」(…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 国語の学テ問題 出題傾向の分析と次回への提案
多様な展開が創造できる題材「二ひきの蛙」(新美南吉)
書誌
国語教育 2012年9月号
著者
佐野 比呂己
ジャンル
国語
本文抜粋
平成24年度全国学力・学習状況調査が、小学校第6学年及び中学校第3学年の児童生徒を対象に平成24年4月17日に実施された…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 指導要領改定を考える“私のキーワード”
母語教育を担う教科として
書誌
国語教育 2014年10月号
著者
相澤 秀夫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語科の原点に立ち返ること 国語科の本来的な役割を改めて認識すべきである。「言語の教育の立場に立つ」教科、母語教育を担う唯一の教科の視点から目標や内容を検討すべきである…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領国語を“評価”する
新学習指導要領国語を“評価”する―授業化と指導におけるポイント
「生きる力」としての言葉の力を育む
書誌
国語教育 2018年1月号
著者
相澤 秀夫
ジャンル
国語
本文抜粋
1 二つのまなざしを―国語科の原点に立ち返ること 二〇一五年八月号の本誌において、私が次期学習指導要領に明記すべきとしたことは以下の通りである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
次期指導要領で明言してほしいこと (第5回)
国語科の原点に立ち返ること
書誌
国語教育 2015年8月号
著者
相澤 秀夫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「母語教育」を担う唯一の教科として 今こそ、国語科の本来的な役割を再認識する必要がある。昭和52年の学習指導要領の改訂で確認した「言語の教育の立場に立つ」ということの意味をもう一度とらえ直すことが…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わが県の国語ソムリエ (第35回)
宮城県
書誌
国語教育 2015年3月号
著者
相澤 秀夫
ジャンル
国語
本文抜粋
昨今の国語教室の惨状は、目を覆うばかりである。全国の国語の授業は、年ごとに混乱・混迷が深まっているように思われる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧
新年度:俎板に載る研究テーマ=キーワード解説
問われる評価の基礎・基本
書誌
国語教育 2015年2月号
著者
相澤 秀夫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 悲しき光景 挙手の早い者や発表したがる者が独占する「はいはい型の授業」。「いいです、同じです」を連呼させる授業。書けない子やつまずいている子どもがいても具体的な手立てを講じない教師。子どもの学びを…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語力の診断評価―授業挿入の新技法
子どもに寄り添う→評価は苦手?を正当化してないか―と訊かれたら
研究者としての意見:「見えること・生かすこと」
書誌
国語教育 2014年12月号
著者
相澤 秀夫
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業で大活躍!“価値ある学習問題”100選
今“学習課題・学習問題”が注目される理由
混乱・混迷のなかで
書誌
国語教育 2014年5月号
著者
相澤 秀夫
ジャンル
国語
本文抜粋
児童・生徒に「学習問題」を作らせることを、無条件に是としてはいないだろうか。学習の成立や教師の指導性を顧慮することなく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “読み取り力”が深まる教材研究の着眼点
読む・読み取る・読解=定義と使い分けヒント
ことばと向き合うということ
書誌
国語教育 2013年8月号
著者
相澤 秀夫
ジャンル
国語
本文抜粋
ことばの学びを旨とする国語教室で、教師は、ことばとどう向きあわせているだろうか。付箋を貼らせる辞書引き競争は、ことばの力を高めることになるのだろうか。「読む」「読んでわかる」ことをどう教えているであろ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わが県の国語ソムリエ (第13回)
宮城県
書誌
国語教育 2013年5月号
著者
相澤 秀夫
ジャンル
国語
本文抜粋
国語の授業で、子どもたちはどのようにことばと向き合っているのであろうか。ことばを学ぶことの喜びや満足感を味わっているのであろうか。教師はどのように向き合わせているであろうか。はたまた、教師は自ら、どの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語開き!盛上がる“言葉道場”テーマ100選
これだけは止めたい!教室の言語習慣―と聞かれたら
言葉の力のつかない国語教室
書誌
国語教育 2013年4月号
著者
相澤 秀夫
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 漢字指導の方法スキル=何でも検索事典
あなたの漢字指導―常識の範囲?まさかの非常識? セルフチェックのヒント
トメ・ハネ・ハライの精度―常識・非常識?
とめやはねの指導が国語嫌いをつくる
書誌
国語教育 2012年11月号
著者
相澤 秀夫
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 読みに“書く”を挿入―成功の秘訣61
読みに“書く”を挿入する原理原則って?
書くことはよりよく読むこと
書誌
国語教育 2012年10月号
著者
相澤 秀夫
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語教師の自分磨き→楽しい研究情報67
「知識と経験」をストックする教師生活10カ条
教職を選んだ原点を見つめること
書誌
国語教育 2012年8月号
著者
相澤 秀夫
ジャンル
国語
本文抜粋
あえて三カ条として集約して示す。 その一 見えるということ どの世界、どの仕事においても、「見える」力が問われる。「見る」と「見える」は意味合いが異なる。目を向ければ見たというが、「見える」は気付く…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る