関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 学力形成を支える国語教師のための「話し方」教室 (第12回)
  • 司会の技術・これだけは!
書誌
国語教育 2020年3月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「司会」ヘの無関心 司会者を頼まれた人の冒頭の挨拶に「不慣れでありますので―」という言葉がしばしば用いられる。謙遜の表れとしてはよいとしても「不慣れ」のままで大役を引き受けた点は残念である。それな…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学力形成を支える国語教師のための「話し方」教室 (第11回)
  • 子供の「話し方技術」を高める指導法(下)
  • 発言指導,論破の技法
書誌
国語教育 2020年2月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
1 子供の話し方の現実と放牧的な教師の怠慢 いろいろの教室の授業を参観するその度に思うことがある。それは,子供の発言についての指導がほとんどなされていないということだ。声が小さくても,早口であっても…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学力形成を支える国語教師のための「話し方」教室 (第10回)
  • 子供の「話し方技術」を高める指導法(中)
  • その前提としての「選択的発問」論
書誌
国語教育 2020年1月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
1 罷り通る俗論の弊 次のような考え方,発言があり,それらはどこでも「正論」として疑われることなく常識化し,一般化して広く認められているようである。よく読み,考えて欲しい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学力形成を支える国語教師のための「話し方」教室 (第9回)
  • 子供の「話し方技術」を高める指導法(上)
  • 「発言」の四種類
書誌
国語教育 2019年12月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
1 子供の「発言」が少ない悩み 小学校現場の教職を退いてから23年もの歳月が流れるというのに,有難いことに今でも小学生や中学生の前に立って授業を楽しむ機会が続いている。そんな折に,しばしば担任の先生か…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学力形成を支える国語教師のための「話し方」教室 (第8回)
  • 担任小講話の奨め(下)
  • 話し方の「技術」を中心に
書誌
国語教育 2019年11月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
1 学級PTAの不人気 2 担任小講話の価値と魅力と効用 3 担任小講話の目的 (1)担任の人物像の紹介,共有…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学力形成を支える国語教師のための「話し方」教室 (第7回)
  • 担任小講話の奨め(中)
  • その目的,内容
書誌
国語教育 2019年10月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
1 学級PTAの不人気(の噂) 2 担任小講話の価値と魅力と効用 第一 親との関係を良好にする 第二 その成否は,明日の教室に直結して反映する…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学力形成を支える国語教師のための「話し方」教室 (第6回)
  • 担任小講和の奨め(上)
  • 学級PTA,授業参観などの折に
書誌
国語教育 2019年9月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
1 学級PTAの不人気(の噂) 私の学級担任の期間は,ざっと20年間に及び,一年生から六年生まで,全ての学年を担任した。四月には新学期となるので,新しく担任の顔見せも兼ねて,親向けの授業参観がある。そ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学力形成を支える国語教師のための「話し方」教室 (第5回)
  • 「簡潔,明快」な教授話法のポイント(下)
  • 「チョーク一本,口一つ」のポイント技法
書誌
国語教育 2019年8月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
前回稿の(中)では次のことを述べた。 「チョーク一本,口一つ」の「講義型」の話し方について @対面伝達の保障…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学力形成を支える国語教師のための「話し方」教室 (第4回)
  • 「簡潔,明快」な教授話法のポイント(中)
  • 「板書」と「レジュメ」の活用
書誌
国語教育 2019年7月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
前回稿の(上)では次のことを述べた。 1 。の多用,の節約 2 「広げ」と「束ね」,「具体化」と「抽象化…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学力形成を支える国語教師のための「話し方」教室 (第3回)
  • 「簡潔,明快」な教授話法のポイント(上)
書誌
国語教育 2019年6月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
0 「簡潔、明快」な教授話法 「話術」という言い方もあるが、私は「話法」という言葉の方が好みに合うので専ら「教授話法」「講演話法」「教師話法」などと言っている。話術は巧拙のニュアンスが強いが、話法はむ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学力形成を支える国語教師のための「話し方」教室 (第2回)
  • 「公的話法」と「私的話法」の使い分け(下)
  • 「公的話法」の具体的な指導と実践
書誌
国語教育 2019年5月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
1 学習規律をまず確立 2 「公的話法」と「私的話法」 3 「公的話法」の指導法(原理) 前号に記述した…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 「裂古破今」の国語科教育 本質私論 (第12回)
  • 研修活動を阻む著作権に疑問
書誌
国語教育 2023年3月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1研修に必須な教科書教材 子供の教育への質的向上を図るべく,教員の研修活動の充実が常に叫ばれ,実践されている。教育行政も法的な裏づけを以てそれを奨励し,実践もしている。極めて当然のことである…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「裂古破今」の国語科教育 本質私論 (第11回)
  • 「挙手―指名」方式の吟味
  • 部分参加から全員参加へ
書誌
国語教育 2023年2月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1「発問づくり」の意義 教師が問いを発し,それに応えて子供が挙手をするという行動は今でもごく一般に行われている授業風景である。これに対して,「発問中心の授業」だとして望ましくない,という批判がなされる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「裂古破今」の国語科教育 本質私論 (第10回)
  • 教育用語,現場用語考(下)
  • 「対話」の効用再考
書誌
国語教育 2023年1月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
6元気な内に授業を 現職の先生方や保護者会の皆さんなどとのつながりが,86になった今でも続いていることを有難く,また嬉しくも思っている。つい先日は福岡まで出かけて久しぶりに6年生の子供たちに「うとてと…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「裂古破今」の国語科教育 本質私論 (第9回)
  • 教育用語,現場用語考(中)
書誌
国語教育 2022年12月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
3 本時の「目当て」の板書 一時間の授業をどう進めるか,という問題意識,それへの関心は常に話題になり,様々な考えが出されている。最も基本的な例としては「導入,展開,終末」の三過程であろう。これは教科を…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「裂古破今」の国語科教育 本質私論 (第8回)
  • 教育用語,現場用語考(上)
書誌
国語教育 2022年11月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材か,学習材か 教材研究,教材観などという用語は日本の教育史上長く安定的に使われて今日に至っている。教材という言葉は教育をしていく上で不可欠の,子供の為の教育材料という意味で使われる。その教材に…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「裂古破今」の国語科教育 本質私論 (第7回)
  • 番外稿 大学入学共通テストに学ぶ
書誌
国語教育 2022年10月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
お断り 22年度大学入学共通テストが,去る1月15日?,16日?の両日に亘って実施された。その問題,解答,解説も公開,公表されている。私的な野口塾で今年出題の国語科の問題を取り上げ,サークル仲間で模擬…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「裂古破今」の国語科教育 本質私論 (第6回)
  • 正解と誤答の明示の重要性
書誌
国語教育 2022年9月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1ごんぎつねのいたずら観 今回は,具体的な授業事例を挙げつつ,国語科授業における学力形成の有無について論じたい。いつも乍ら,諸賢の批判,御意見を期待している…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「裂古破今」の国語科教育 本質私論 (第5回)
  • 読解,鑑賞の通念と俗説考(下)
書誌
国語教育 2022年8月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
3「否定」の教育的価値と生産性 教育界に「否定」という教師の行為に対する否定論が隠然として広まっている。「隠然」というのは「表面にはっきり現れないが,勢いや重みのあるさま。――たる勢力」と広辞苑では解…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「裂古破今」の国語科教育 本質私論 (第4回)
  • 読解,鑑賞の通念と俗説考(上)
書誌
国語教育 2022年7月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1五つの考えの是非,当否 次のような考え方,主張が一般に受け入れられ,広まっているようだ。これらは正しく,妥当な考え方だろうか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ