関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 力をつける楽しいゲーム・クイズ (第12回)
書誌
社会科教育 2003年3月号
著者
高岡 宣喜
ジャンル
社会
本文抜粋
環境・エネルギー教育の学習で使えるクイズ&ゲーム型サイト 『環境・エネルギー教育in九州』 (TOSSランド http://www.tos-land.net/ ナンバー検索2140177…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 力をつける楽しいゲーム・クイズ (第11回)
書誌
社会科教育 2003年2月号
著者
浜田 勇一
ジャンル
社会
本文抜粋
中学3年生の選択授業の2時間を、TOSSランドのちゃいるどペーじ社会を使って、自由に学習させた
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 力をつける楽しいゲーム・クイズ (第10回)
書誌
社会科教育 2003年1月号
著者
岩野 淳子
ジャンル
社会
本文抜粋
Q1 ここは、何でしょう。道路ではありませんよ。 A1 これは、蛇尾川という川です。水は、地下を流れています。この地域に住む人たちは、水がなかなか得られなくて、たいへんな思いをしました。下の写真は、明…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 力をつける楽しいゲーム・クイズ (第9回)
  • 時間を忘れて熱中するゲーム型サイト
書誌
社会科教育 2002年12月号
著者
杉本 任士
ジャンル
社会
本文抜粋
時間を忘れて熱中するゲーム型サイト 「バンバン博士と対戦!神経衰弱〜エネルギー編〜」(森年樹氏作成…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 力をつける楽しいゲーム・クイズ (第8回)
書誌
社会科教育 2002年11月号
著者
脇 規洋
ジャンル
社会
本文抜粋
大興奮! 都道府県ゲーム4連発! 第1弾 森高千里のCDで雰囲気をつかむ TOSSランド(No.1143168…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 力をつける楽しいゲーム・クイズ (第7回)
  • EMくん,マッピー
書誌
社会科教育 2002年10月号
著者
渡部 敬
ジャンル
社会
本文抜粋
EMくん(TOSSランド http://www.tos-land.net/ No.5800004…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 力をつける楽しいゲーム・クイズ (第6回)
書誌
社会科教育 2002年9月号
著者
飯塚 三千浩
ジャンル
社会
本文抜粋
1 楽しい力をつけるサイトの紹介 @基礎が身に付く3年社会科問題集 (http://homepage2.nifty.com/TAKASI-YOSIDA/hutoukou/3nen/index.htm…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 力をつける楽しいゲーム・クイズ (第5回)
書誌
社会科教育 2002年8月号
著者
上木 信弘
ジャンル
社会
本文抜粋
Q1 投票所に一番最初に来た人には、ある特典があります。それは何でしょう。 A1 下の写真のように、投票箱の中を見ることができます。投票箱の中に何も入っていないか、不正がないかを確認してもらうためてす…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 力をつける楽しいゲーム・クイズ (第4回)
書誌
社会科教育 2002年7月号
著者
辻岡 義介
ジャンル
社会
本文抜粋
世界のネタさがしの旅 数年前、エジプト・トルコ・ギリシャの旅に出ました。有田和正氏にならって「ネタさがしの旅」と称し、旅をしながら問題を100問作りました…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 力をつける楽しいゲーム・クイズ (第3回)
  • カントリーサインかるた
書誌
社会科教育 2002年6月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
社会
本文抜粋
Q1 日本最東端の小学校、根室市立珸瑶i小学校です。何と読みますか? 「ごようまい」と読みます.アイヌ語の「コイ・オマ・イ」(波のあるところ)に由来します…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 力をつける楽しいゲーム・クイズ (第1回)
  • エネルギーすごろく
書誌
社会科教育 2002年4月号
著者
勇 眞
ジャンル
社会
本文抜粋
Q1 これはどこですか。 A1 大阪府、池上曽根遺跡です。和泉市池上町と泉大津市曽根町にまたがる全国屈指の弥生時代の環濠集落です。弥生時代最大級の大型堀立建物で「いずみの高殿」という名前が付けられてい…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の“お国自慢”物産展 (第11回)
  • 阪神淡路大震災後の防災設備とお国自慢あれこれ
書誌
社会科教育 2007年2月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
社会
本文抜粋
「日本に誇る兵庫県の防災施設」阪神淡路大震災後の最先端施設です。  ▲兵庫県立三木総合防災公園(震災記念公園)。陸上競技場で、2006年兵庫国体ではサッカー場として使われた。観客スタンド下が防災備蓄倉…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが教室の壁面利用&社会科準備室
  • 校区に呼びかけ作った八上ふるさと資料館
書誌
社会科教育 2009年4月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
社会
本文抜粋
1991年、校区に呼びかけ昔の物を集め完成したのが、本校自慢の「八上ふるさと資料館」である。校舎内でなく、講堂の2階に展示してある。展示品は次のような物である…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 超有名・有田ネタ→“あの話の続き”を授業構想 (第4回)
  • グーグルアースで“都道府県のゲーム化”に挑む
書誌
社会科教育 2015年1月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 授業者からみた社会科論争史“白熱の、あの頃・あの時”を検証する (第12回)
  • iPad等、タッチパネル型デジタルガジェットは社会科を変えるのか
  • 往信
書誌
社会科教育 2012年3月号
著者
川原 雅樹・谷 和樹
ジャンル
社会
本文抜粋
子どもたちが最新の情報を、より簡単な操作で入手できる。教科の内容、調べ学習も格段に広がる。ただしノートに書く、資料の読み取りなど基本的なことができたうえで使うことが基本である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 授業者からみた社会科論争史“白熱の、あの頃・あの時”を検証する (第11回)
  • PISAの低迷は低学年社会科の廃止と関係あるのか
  • 往信
書誌
社会科教育 2012年2月号
著者
川原 雅樹・谷 和樹
ジャンル
社会
本文抜粋
比較の対象がないので関係性はわからない。しかし非連続型テキストや事象間の関係を扱った低学年社会科を現在体験していれば、また結果は違っていたかも知れない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 授業者からみた社会科論争史“白熱の、あの頃・あの時”を検証する (第10回)
  • 教育技術の法則化をめぐって〜向山・有田立ち会い授業が変化させたこと〜
  • 往信
書誌
社会科教育 2012年1月号
著者
川原 雅樹・谷 和樹
ジャンル
社会
本文抜粋
一  「立ち会い授業」という研究方法  1984年、筑波大附属小六年・有田学級で向山洋一氏・有田和正氏による授業及び授業検討会が行われた。「向山・有田立ち会い授業」である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 授業者からみた社会科論争史“白熱の、あの頃・あの時”を検証する (第9回)
  • 向山実践「地球の歴史」と自然史を社会科で教える意味とは何か
  • 往信
書誌
社会科教育 2011年12月号
著者
川原 雅樹・谷 和樹
ジャンル
社会
本文抜粋
「自然・歴史の大きな法則、そして、その法則を無視した人間の行為による影響を教えたかったのではないか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 授業者からみた社会科論争史“白熱の、あの頃・あの時”を検証する (第8回)
  • 網羅的な歴史と、人物・エピソード中心の歴史 どちらがなぜいいの
  • 往信
書誌
社会科教育 2011年11月号
著者
川原 雅樹・谷 和樹
ジャンル
社会
本文抜粋
人物を調べることによって、時代変化の原因と結果に気付かせる そんな授業が行いたい 一  小学校の歴史学習では、通史的に展開し知識を網羅的に覚えさせるのではなく(略 川原)人物の願いや働き、文化遺産の意…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 授業者からみた社会科論争史“白熱の、あの頃・あの時”を検証する (第7回)
  • 空間認識の広がりを教えるのは三年生からでいいのか
  • 往信
書誌
社会科教育 2011年10月号
著者
川原 雅樹・谷 和樹
ジャンル
社会
本文抜粋
一年生から、体験を伴う地図を系統的に書かせることが、子どもの空間認識を広げていく 一  一年生から「体験」を伴う地図を「系統的」に書かせることで、子どもの空間認識は広がっていく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ