関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 調べ学習―情報検索力のつけ方&FAX集
教材開発としての私の調べ技:情報検索のコツ
インタビューにまさる情報検索なし 直接コンタクトのすすめ
書誌
社会科教育 2002年6月号
著者
村井 淳志
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業に迫力!“新解釈で教材開発”35例
“どちらを強調するか”でここまで違う教材になる?!―自己ディベートで検証する―
男と女―ウエートのかけ方でここまで違う教材解釈
書誌
社会科教育 2004年9月号
著者
村井 淳志
ジャンル
社会
本文抜粋
先週、脳梗塞の発作を起こして、即入院。この原稿は、検査の合間を縫って、大学病院のベッドで書いてます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 男女共同参画社会―授業で扱う論点38
“男と女”問題理解のデリケート部分を取り上げる 表とウラ・光とカゲ
慰安婦と売春問題
書誌
社会科教育 2003年1月号
著者
村井 淳志
ジャンル
社会
本文抜粋
批判的立場と歴史学研究 私は、社会科の教育実践研究において、批判的立場を選び取っている。人間の見方には「純粋中立」とか「完全な客観」ということがあり得ない以上、自分の視座に自覚的であるべきだと思うし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業に物語性を―教材化&指導法の工夫30
学習における物語性をどう考えるか―と聞かれたら
授業づくりのお手本は映画の劇的構成
書誌
社会科教育 2002年11月号
著者
村井 淳志
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 私の社会科修業─研究・実践をこう創る
私の社会科修業=バックボーンはここだ!
研究方法としての取材
書誌
社会科教育 2001年10月号
著者
村井 淳志
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 21世紀開幕・未来予測に答える100問100答
21世紀開幕・子供と語る「未来社会への夢」
何かに熱中できる、かつてなかった贅沢な社会を創り上げた日本の未来は?
書誌
社会科教育 2001年2月号
著者
村井 淳志
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
時代の節目をつくった“引き金”再考 為政者が、舞台から引きずり下ろされる時 (第6回)
歴史上、四度目の人口減少局面を迎えた現代日本
書誌
社会科教育 2014年3月号
著者
村井 淳志
ジャンル
社会
本文抜粋
四度目の人口減少時代の到来 今月は「人口変動による時代区分」の最終回として、二〇〇五年から始まった、日本歴史上四度目の人口減少局面について取り上げたい。これまでこの連載を読んでくださった読者はご存じだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
時代の節目をつくった“引き金”再考 為政者が、舞台から引きずり下ろされる時 (第5回)
工業化=二〇〇〇年まで続いた人口激減の波
書誌
社会科教育 2014年2月号
著者
村井 淳志
ジャンル
社会
本文抜粋
「工業化」の開始 今月は「人口変動による時代区分」の第四回として、「工業化」時代を取り上げる。江戸幕府八代将軍吉宗が、六年ごとに人口調査を行った(子午改め)ことはすでに書いた。調査結果は以前から知ら…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
時代の節目をつくった“引き金”再考 為政者が、舞台から引きずり下ろされる時 (第4回)
「食べるためにつくる」から「売るためにつくる」へ
経済社会の成立
書誌
社会科教育 2014年1月号
著者
村井 淳志
ジャンル
社会
本文抜粋
「経済社会」の成立 今月は「人口変動による時代区分」の第三回として、「経済社会」時代を取り上げる。「経済社会」の成立とは、一言でいえば「食べるために(農産物を)つくる」時代から、「売るためにつくる」時…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
時代の節目をつくった“引き金”再考 為政者が、舞台から引きずり下ろされる時 (第3回)
水稲農耕の開始は日本社会に革命的な変化をもたらした
書誌
社会科教育 2013年12月号
著者
村井 淳志
ジャンル
社会
本文抜粋
さて今月は、水稲農耕時代について取り上げよう。ヨーロッパでは畑作である小麦生産が行われ、牧畜(肉食、乳製品食)と結合してきた。これに対して日本を含む東アジアでは水田による稲作が行われ、水を利用するので…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
時代の節目をつくった“引き金”再考 為政者が、舞台から引きずり下ろされる時 (第2回)
「縄文時代」をめぐる、日本人の歴史認識「革命」
書誌
社会科教育 2013年11月号
著者
村井 淳志
ジャンル
社会
本文抜粋
前号では、人口動態から見ると、日本の歴史区分は、縄文時代、水稲農耕時代、経済社会時代、工業化時代の四期に区分できる、という話を書いた。今月は縄文時代について取り上げる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
時代の節目をつくった“引き金”再考 為政者が、舞台から引きずり下ろされる時 (第1回)
人口動態から見た、日本歴史の時期区分
書誌
社会科教育 2013年10月号
著者
村井 淳志
ジャンル
社会
本文抜粋
本誌七月号に、ずいぶんと尖がった原稿を書いた(「一匹狼の敵愾心だけでここまでやってきた」)。樋口編集長から間髪いれず、「しぶとく生き残れたのは、支持してくれる人がいるからかと思うと、この世も捨てたもの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会科研究最前線 わが教室の取り組み、ここに注目して (第9回)
【金沢大学】一匹狼の敵愾心だけでここまでやってきた
書誌
社会科教育 2013年7月号
著者
村井 淳志
ジャンル
社会
本文抜粋
金沢大学の社会科教育、今は私一人。着任二四年になる。日本の社会科教育研究者は、現場あがりか博士課程出のどちらかで、博士課程組は筑波大か広島大(系列大学院を含む)の出身者で占められている。しかし私はその…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“新教材”の教材研究&教材解釈―薀蓄を傾けられる情報データ (第6回)
『墨夷応接録』の現代語訳がないことが、ペリー来航の虚像をのさばらせている原因では?
書誌
社会科教育 2012年3月号
著者
村井 淳志
ジャンル
社会
本文抜粋
毎週金曜日の夜九時から、NHK−BSプレミアムで『BS歴史館』という番組が放送されている。昨年九月二三日にオンエアされたのは、「シリーズあなたの常識大逆転! 幕末・外交は弱腰にあらず!〜黒船に立ち向か…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“新教材”の教材研究&教材解釈―薀蓄を傾けられる情報データ (第5回)
猿が人間になるについての「芸術」の役割
ジョルジュ・バタイユ『ラスコーの壁画』について
書誌
社会科教育 2012年2月号
著者
村井 淳志
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科や歴史の先生方にはぜひ読んでほしい! という本はいっぱいある。が、おそらく他の人は絶対に挙げないだろうという本を今月は紹介したい。この本は、猿と人間の、もっとも決定的な違いは何なのかという、社会…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“新教材”の教材研究&教材解釈―薀蓄を傾けられる情報データ (第4回)
日本の庶民を飢餓から解放した道具「石臼」は火薬製造からの転用品だった
書誌
社会科教育 2012年1月号
著者
村井 淳志
ジャンル
社会
本文抜粋
戦国時代の庶民はいつ死んだか 昨年、金沢大学学校教育学類に着任してくれた黒田智さん(42)は、すでに単著三冊を持つ、大変優秀な歴史学者だ。日本中世絵画史料論が専門なのだが、中世人の死生観などユニークな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“新教材”の教材研究&教材解釈―薀蓄を傾けられる情報データ (第3回)
物流・貿易の足、船のれきし
書誌
社会科教育 2011年12月号
著者
村井 淳志
ジャンル
社会
本文抜粋
物流・貿易は人類の富の増加の鍵 すべての国の経済成長(近代化)の足跡が証明していることは、中長期的には、GDPの伸び率よりも貿易の伸び率の方が先行し、かつ高い、という事実である。このことは、社会科の教…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“新教材”の教材研究&教材解釈―薀蓄を傾けられる情報データ (第2回)
日本歴史の影の主役・金(きん)
書誌
社会科教育 2011年11月号
著者
村井 淳志
ジャンル
社会
本文抜粋
錆びにくい金属・金銀銅とは 高校の時、イオン化傾向の順番暗記法を習ったこと、覚えているだろうか
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“新教材”の教材研究&教材解釈―薀蓄を傾けられる情報データ (第1回)
日本近代化の縦軸にしてMVP=生糸
書誌
社会科教育 2011年10月号
著者
村井 淳志
ジャンル
社会
本文抜粋
今年度後半の半年間、連載を担当する村井淳志です。よろしくお願いします。毎回、歴史や社会にまつわる「モノ」をひとつ取り上げて、知られざるエピソードや、授業に使える興味深いネタを提供していきます。初回は生…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 子どもに語る“憲法の話”
関心もちにくい解釈改憲だらけの日本国憲法
書誌
社会科教育 2011年6月号
著者
村井 淳志
ジャンル
社会
本文抜粋
憲法について「子どもたちに語る」何かを、というのが編集部の要望である。しかしそれを持ち合わせていない。日本国憲法は、日本社会の不合理のたまり場だと思うからだ。ツギハギだらけの解釈改憲も、「統治行為論…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“政権交代の仕組み”をどう教えるか (第9回)
日本と西欧、左派の比較検討で「交代」の中身を検証すべき
書誌
社会科教育 2010年12月号
著者
村井 淳志
ジャンル
社会
本文抜粋
日本に政権交代がなかったワケ 日本は先進工業国の中で唯一、政権交代がない国だった。主な原因は、先進工業国の中でもっとも教条的で頑なな「社会党」が野党第一党だったからだ。西欧の社民政党(イギリス労働党…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る