関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 授業技量がUPする“実力診断の方法”34
シンポジウム=授業技量がUPする実力診断の方法
意見・中学校
自らの授業を批判の目にさらす教師修業
書誌
社会科教育 2004年10月号
著者
峯 明秀
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科見学の穴場&行った気分の新情報
わが県を体感出来る見学の穴場&行った気になる新情報
大阪
書誌
社会科教育 2006年8月号
著者
峯 明秀
ジャンル
社会
本文抜粋
エレベーターでいっきに十階に昇るとそこは地上五七m。直径七〇cmもある朱塗りの円柱が立ち並ぶ大極殿、官人たちが整列する難波宮の儀式に迎えられる。大化の改新後に造られた難波宮にタイムスリップ。大型スクリ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科教師の実力試し“難問・良問”49
“この問題”にどう答えるかー定義の十分条件とは何か
議会制民主主義とは―1000字以内で定義する
書誌
社会科教育 2005年11月号
著者
峯 明秀
ジャンル
社会
本文抜粋
一 定義「議会制民主主義」 国民が自ら選んだ代表者の組織する議会を国会意思の最高決定機関とし、このことによって間接的に国民の意思を国家の意思決定に反映させる民主主義の形態をさす。間接民主主義、代議制民…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科60年−事件簿・ウラ情報50の検証
“この問題”何でこうなの?=若い教師の疑問探検記
金融学習―グローバルスタンダードからの追究
書誌
社会科教育 2005年9月号
著者
峯 明秀
ジャンル
社会
本文抜粋
一 お金の話は、みっともない? 日常生活では、お金を使わずに過ごすことなどまず考えられない。にもかかわらわず、お金の話をすることは、みっともない、卑しいという倫理観が子どもの教育からお金の話を遠ざけて…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 注目の“読解力テスト”実例と育成スキル
〈実例紹介〉今、社会科でどんな読解力テストが増えつつあるのか
県立高校入試テストの実例紹介
書誌
社会科教育 2005年7月号
著者
峯 明秀
ジャンル
社会
本文抜粋
一 読解力のプロセス 読解力とは、「自らの目標を達成し、自らの知識と可能性を発達させ、効果的に社会に参加するために、書かれたテストを理解し、利用し熟考する能力」である。(注一)PISA調査における問題…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 未来予測の日本―白熱論争のネタ100選
この問題“日本の未来予測”から発想するとどうなるか―どの単元でどんな論争が可能か・ベスト3―
日本の人口動態
書誌
社会科教育 2003年2月号
著者
峯 明秀
ジャンル
社会
本文抜粋
一 日本の将来推計人口の概要 平成12(2000)年の日本の総人口は国勢調査によれば1億2693万人であった。人口は今後も緩やかに増加し、平成18年に1億2774万人でピークに達した後、長期の人口減…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “アメリカ”を授業する―ヒト・モノ・コト100選
アメリカを調べるテーマの決め方 ヒト・モノ・コトでのアドバイス
中学地理でアメリカを調べるテーマの決め方
これまでの地域理解の方法では、対応できない?
書誌
社会科教育 2002年7月号
著者
峯 明秀
ジャンル
社会
本文抜粋
一 これまで教えてきたコト 今年四月、本校のすべての教室にインターネットにアクセスできるケーブルモデムが設置された。教育の情報化推進のプロジェクトによる環境整備が急速に進んでいる現れである。本稿では…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 使える評価規準=実例と開発ヒント47
中学校/使える評価規準をどう開発するか
歴史
近現代の日本と世界
書誌
社会科教育 2002年3月号
著者
峯 明秀
ジャンル
社会
本文抜粋
情意面をどうとらえるのか 「近現代の日本と世界」の評価規準の具体例(国立教育政策研究所教育課程研究センター中間報告)では、学習指導要領内容(5)のア〜クを受けて、社会的事象への関心・意欲・態度(紙幅の…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第290回)
大阪府の巻
書誌
社会科教育 2022年5月号
著者
峯 明秀
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
■新科目に挑む高等学校教員 令和四年度に新学習指導要領が全面実施となる高等学校では,新科目:公共,地理総合や歴史総合,そして探究の授業をどうするかが模索されている。関西大学中・高等部の宮崎亮太教諭は…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第253回)
大阪府の巻
書誌
社会科教育 2019年4月号
著者
峯 明秀
ジャンル
社会
本文抜粋
近畿中学校社会科教育研究大会を契機に育つ中学校教員 第二四回近畿中学校社会科教育研究大会(大阪大会)が一一月二二日に開催された。「自ら学ぶ力を育み、未来を拓く社会科学習─ひと・もの・ことをつなぐ学習…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会科授業づくりの課題と取り組み―指導要領改訂を見据えて― (第10回)
構造化された段階的・質的水準を示すルーブリックの設定
書誌
社会科教育 2017年1月号
著者
峯 明秀
ジャンル
社会
本文抜粋
1学習状況を評価する 求められる学力と評価は、歴史的・社会的条件によって変化する。現在は「学習評価は、学校における教育活動に関し子供たちの学習状況を評価するものである」に表れている。教員は学習の成果を…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「公共」を教える社会科授業デザイン (第1回)
日本の未来を拓く若者の「公共」意識をどのように育成するのか
書誌
社会科教育 2016年4月号
著者
峯 明秀
ジャンル
社会
本文抜粋
1若者の政治意識をどうする 選挙権年齢を一八歳以上に引き下げた日本は、今まさに学校で政治教育をどのように行うのかが問われている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会科研究最前線 わが教室の取り組み、ここに注目して (第40回)
【大阪教育大学】大人数の教員養成を行う研究対象・方法も内容も多様
書誌
社会科教育 2016年2月号
著者
峯 明秀
ジャンル
社会
本文抜粋
1 大人数の社会科教育学研究室 大阪教育大学社会科教育学研究室は、社会科教育講座の中の専攻コースとして大学院生六名・四年一八名・三年一九名(二〇一五年現在)を抱える大所帯からなる。飯島敏文・手取義宏…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第211回)
大阪府の巻
書誌
社会科教育 2015年10月号
著者
峯 明秀
ジャンル
社会
本文抜粋
一 ICTを推進する附属学校教員 ICTを推進する注目すべき若手教員は、大阪教育大学附属平野小学校の滝沢知之教諭である。氏はタブレットを自在に扱う学習者を育てている。授業に役立つ様々なアプリの使い方を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書にない“魅力の主張・コンセプト”紹介 (第4回)
南方熊楠による「民俗学の周辺」が研究に語りかけるもの
書誌
社会科教育 2015年7月号
著者
峯 明秀
ジャンル
社会
本文抜粋
民俗学と言えば、『遠野物語』『石神信仰』の柳田國男が草創者と言われる。しかし、もう一人の草創者、植物・粘菌(変形菌)研究で有名な南方熊楠をご存知だろうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 社会科活性化の校内研修―お薦めテーマ“これ”
社会科授業検討会を「研究する」校内研修
書誌
社会科教育 2015年2月号
著者
峯 明秀
ジャンル
社会
本文抜粋
一 形骸化した校内研修会 「では、参観者から意見をお願いします。」授業者から本時のねらいの説明や反省、「本日はお疲れ様でした。」「勉強になりました。」と経験豊富なベテランの先生が授業についての意見や感…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会科主任の仕事術―ポイントは“ここ” (第7回)
【コメント】ICT機器を活用する牽引力
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
峯 明秀
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 実践に入魂!有田和正“不滅の名言”集
「富士山の見える日」―社会が見えるネタ満載
書誌
社会科教育 2014年8月号
著者
峯 明秀
ジャンル
社会
本文抜粋
1 冬よく見えるのはなぜか 1 富士山について知っていることを話し合う。 2 富士山は、春夏秋冬のいつがよく見えるか予想し、資料を見て問題をつかむ。@どの季節によく見えるか予想する。A資料「富士山の…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 スゴイを実感した“デジタル教材”アラカルト
突出! 両横綱 NHK・TOSS
書誌
社会科教育 2013年3月号
著者
峯 明秀
ジャンル
社会
本文抜粋
NHKデジタル教材の充実度はスゴイ テレビ放送はなかなか視聴できない。しかし、番組で扱った内容はインターネットのNHKデジタル教材ホームページ(http://www.nhk.or.jp/school/…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第172回)
大阪府の巻
書誌
社会科教育 2012年7月号
著者
峯 明秀
ジャンル
社会
本文抜粋
優れた実践者に出会うには、大阪は広過ぎる。恣意的にならざるを得ない。勤務後や休日を返上して自己研鑽に励んでいる個人やサークル、研究会等で活躍している先生方を紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会科版 免許更新ニュース
大阪府/これまで培ってきた自分の有り様を振り返り、講習後の10年を元気に過ごす
書誌
社会科教育 2009年8月号
著者
峯 明秀
ジャンル
社会
本文抜粋
一 約五千人の受講者概数 大阪では、約五万人が教員免許状を保持し、今後一〇年間にわたって毎年、約五千人が更新講習を受けることになる。大阪府教育委員会は説明会やHP、広報誌を通じて講習を周知してきている…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る