関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 子どもの情報活用能力を育成する地図指導 (第6回)
  • 地図から世界の現状を捉え,子どもの社会認識を深めよう!
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
植田 真夕子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 国際理解と地図活用 本号では,小学校第6学年の最終単元である「グローバル化する世界と日本の役割」に着目し,地図を活用して国際理解を目指す授業展開を提案する。持続可能な社会の創り手の育成が求められる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 (第30回)
  • 子どもの「思考の癖」をどう見出すのか?
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
宗實 直樹
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科学習の因子 子どもたちは様々な見方や考え方をもっています。また,情意面や技能面でも,「この子」独特のものがあるでしょう。それらのどの部分が浮かび上がってくるのかを見て,キャッチしていくような…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第60回)
  • 年間指導計画で学習の長期設計図を作る(6)
  • 指導計画と教科書との関係
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会
本文抜粋
1 必履修科目としての年間指導計画の重要性 先月号から高等学校「歴史総合」の年間指導計画について考察を進めています。左は学習指導要領の記載です…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン (第18回)
  • 日本の鉱山のリアルと地理授業デザイン
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 金山と言えば佐渡!いや鹿児島? かつて日本には沢山の金山がありました。社会科で習うのは何と言っても佐渡金山でしょう。約四〇〇年にわたって採掘を続けてきた佐渡金山ですが,産金量はなんと二位なのですね…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会参加から考える公民授業づくり (第6回)
  • 社会参加学習における探究的な学習
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
唐木 清志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会参加学習と探究 社会参加学習で基本となる学習論は,「問題解決的な学習」である。「問題把握→問題分析→問題解決」の学習過程をたどりながら,社会参加学習を通して,児童生徒は社会的課題の解決について…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 持続可能な社会の創り手を育成する社会科教育 (第6回)
  • ESDと非認知能力―「誠実性」「グリッド」「時間的展望」―
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
吉田 剛
ジャンル
社会
本文抜粋
1 認知能力となる心理的な機能 一般的にテストなどで評価する能力(学力)は,認知能力(認知スキル),それ以外の日常生活における考え方や取り組み方,人間関係力,責任感,行動力などは,非認知能力(非認知ス…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 〈全国社会科教育学会の広場〉社会科教育研究は教師の成長にいかに寄与し得るか (第6回)
  • 授業それ自体の検討から「一つの社会科像」の検討へ
  • 規範的・原理的研究は教師の成長にいかに寄与し得るか 規範的・原理的研究の活用の視点から
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
後藤 賢次郎
ジャンル
社会
本文抜粋
1 規範的・原理的研究をするのは誰? 山田(二〇一五)は規範的・原理的研究を「望ましい社会科のあり方を提案し,なぜそれが良いのかを説明する」,「社会科の本質や課題に迫る挑戦的な研究」としている。規範的…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第318回)
  • 徳島県の巻
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
井上 奈穂
ジャンル
社会
本文抜粋
■小学校における取り組み 徳島県の小学校教育研究会社会科部会は,「見方・考え方を働かせること」,「社会に対する認識と判断する力を育むこと」を単元構想や授業展開にどのように組み込むかをテーマに,全県で研…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもの情報活用能力を育成する地図指導 (第5回)
  • 地図活用をとおして子どもの社会的な見方を育成しよう!
書誌
社会科教育 2024年8月号
著者
植田 真夕子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科学習の中核である産業学習  産業学習といえば,多くの読者は,小学校第5学年の農業や工業といった単元をイメージされるであろう。本稿では,その学習の基盤となる第3学年の単元「まちで働く人々」(地…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 (第29回)
  • 子どもにどのような言葉を投げかけているのか?
書誌
社会科教育 2024年8月号
著者
宗實 直樹
ジャンル
社会
本文抜粋
Q書籍にある教材,問いの分類表(実践編p.?60)などを子どもに語る言葉そのまんまが知りたいです。どんなふうに投げかけ,投げかける言葉をどのように構成しているのでしょうか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン (第17回)
  • 電力供給のリアルと地理授業デザイン
書誌
社会科教育 2024年8月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 揚水発電で夏のピークを乗りきる 夏の暑さが本当に堪えるようになりました。夏の暑い時期,特にお盆あたりが電力需要のピークになるという話をよく聞きますが,東京電力のデータを調べてみると,夏季と冬季の最…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会参加から考える公民授業づくり (第5回)
  • 社会参加学習における学習過程
書誌
社会科教育 2024年8月号
著者
唐木 清志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会参加学習の「型」 前号の論考で,社会参加学習の学習原理として,「主体性」「批判性」「協働性」の三つに触れた。社会参加学習の具体的な教育方法に触れる前に,まずは学習原理を押さえておくことが必要で…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 持続可能な社会の創り手を育成する社会科教育 (第5回)
  • ESDと変革をもたらすコンピテンシー
書誌
社会科教育 2024年8月号
著者
吉田 剛
ジャンル
社会
本文抜粋
1 変革をもたらすコンピテンシー 前号に続き,白井俊(二〇二〇) より考える。OECD「Education…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 〈全国社会科教育学会の広場〉社会科教育研究は教師の成長にいかに寄与し得るか (第5回)
  • 自立性とアカウンタビリティを備えた教師へと成長させる規範的・原理的研究の必要性について
  • 規範的・原理的研究は教師の成長にいかに寄与し得るか 規範的・原理的研究の役割の視点から
書誌
社会科教育 2024年8月号
著者
坪田 益美
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科教育における規範的・原理的研究の重要性 本課題について言及する上で,まずは規範的・原理的研究とは何か,ということについて,明確にしておきたい。筆者はこれについて,時代や社会の変遷さらには未来…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第317回)
  • 山梨県の巻
書誌
社会科教育 2024年8月号
著者
服部 一秀
ジャンル
社会
本文抜粋
■ 歴史マンガの活用事例 歴史授業で歴史マンガを用いるか。用いるとしたら,どう用いるか。それはなぜか。歴史マンガを広い意味での歴史すなわち現在における過去についての語り(ナラティブ)として取り扱う二つ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもの情報活用能力を育成する地図指導 (第4回)
  • 作図活動をとおして,今日的課題を正しく捉え,考える子どもを育てよう!
書誌
社会科教育 2024年7月号
著者
植田 真夕子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 今日的課題を捉えるために  前号では,子どもの読図力を高めて,自然災害に備える力〈防災力〉を育成する学習活動を提案した。人々に甚大な被害をもたらす自然災害は,特に人口減少地域に大きな被害を与え,人…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 (第28回)
  • 教師の役割はどのように変わったのか?
書誌
社会科教育 2024年7月号
著者
宗實 直樹
ジャンル
社会
本文抜粋
Q「個別最適な学び」が注目されるようになって,教師の役割は変わったのでしょうか? 変わったとしたらどこが変わったのか知りたいです…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン (第16回)
  • 都市内移動のリアルと地理授業でデザイン
書誌
社会科教育 2024年7月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 サンディエゴに行こう 二〇二四年二月,サンディエゴにあるPBL実践で有名な公立校のハイテックハイという学校を訪問しました…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会参加から考える公民授業づくり (第4回)
  • 社会参加学習を支える学習原理
書誌
社会科教育 2024年7月号
著者
唐木 清志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「視点」としての社会参加 公民授業において,社会参加は「視点」である。この発想は,「主体的・対話的で深い学び」に似ている。特定の型を普及することを目指すのではなく,その視点に立って授業を振り返り…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 見方を変えると世界が変わる!「考えたくなる」社会科授業 (第16回)
  • エージェンシーを意識した学びのあり方についての考察
書誌
社会科教育 2024年7月号
著者
粕谷 昌良
ジャンル
社会
本文抜粋
1 問い続けていかなければならない社会問題  私が社会科教育を志した出来事に,二〇一一年三月一一日に起きた東日本大震災と福島第一原子力発電所の事故の衝撃がある。福島第一原子力発電所で発電される電力は首…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ