関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 “たほいや型”歴史ゲーム=面白授業90例
  • 年代で“たほいや型”歴史ゲーム→時代をイメージしたQ
  • 弥生で“たほいや型”歴史ゲーム→時代イメージのQ
書誌
社会科教育 2013年10月号
著者
小松 眞
ジャンル
社会
本文抜粋
【おおあし】 1むらの長の別名 2泥田に入るとき使う大型の下駄 3竪穴住居の屋根に用いた長い葦 正解2…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 歴史理解が深まる“人権教材のドラマ”55
  • 人権のために闘った“あの人”の話
  • 中江兆民:人権の闘いドラマ
書誌
社会科教育 2013年7月号
著者
伊藤 充
ジャンル
社会
本文抜粋
一 フランスの小学校一年生 東洋のルソーと呼ばれた中江兆民は、明治の思想家である。岩倉遣欧使節のフランスで、小学校に一年生として入学する。フランスの文化を知るのは子供がどんな教育を受けているかを見るの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 地図帳を巻き込む!子ども熱中授業70
  • 授業ですぐ使える実物教材ページ
  • アメーバー日本列島 初級編
書誌
社会科教育 2012年12月号
著者
小松 眞
ジャンル
社会
本文抜粋
アメーバ日本列島 初級編 二人が交互に県の略図と県名を書き合って日本列島を完成させ、自分が取った県の得点の合計を争うゲーム。準備は簡単、ルールも単純だが、子どもたちは驚くほど熱中する定番ゲーム…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科資料集―学習を深める面白活用43
  • 学習モデルとしての社会科資料集*活用ヒント
  • 見学学習モデルとしての活用ヒント
書誌
社会科教育 2012年11月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
社会
本文抜粋
見学は、いつ行うのがよいか 次の問題を考えていただきたい。  見学は、学習の前に行うのがよいのか。それとも、学習の後に行うのがよいのか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 世界とつながる日本の歴史=特選ネタ100
  • 世界とつながる“ご当地スポット&ご当地ヒーロー” モノ・ヒト・コトで検索
  • 神奈川県
書誌
社会科教育 2012年10月号
著者
小松 眞
ジャンル
社会
本文抜粋
横浜港開港以来一五三年、常に海外へ扉は開いていた。その象徴は大桟橋。関東大震災の瓦礫で作られた山下公園からは大桟橋に停泊する大型客船の優美な姿が一望でき、公園の背後には日本最大の横浜中華街が広がる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会科の言語力―授業に効く知覚語78
  • 授業の言語力をチャームUP!“知覚語”開発のヒント
  • 発問の言葉を知覚語化するヒント
書誌
社会科教育 2012年9月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
社会
本文抜粋
バスの運転手さん 教育技術法則化運動に参加した。 20代の時だ。 その研究会で、有田和正氏の実践に出会う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “魅力ある資料”発掘・読解・活用ヒント56
  • 社会科資料の基本タイプと授業指導のポイント
  • 統計=基本的指導事項と授業のポイント
書誌
社会科教育 2012年6月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
社会
本文抜粋
統計とは 「統計」を一言で言い表すことは難しい。 「統計」は、社会のできごとや実験データを理解するための「道具」といえる。「道具とは、何か」を説明できなくてもパソコンで文章を打つことはできる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “学年まとめ問題集”作成・活用ヒント38
  • 重要用語をエピソード記憶に変換!指導のアイデア
  • ヴァーチャル一人旅と見出し付け
書誌
社会科教育 2012年3月号
著者
小松 眞
ジャンル
社会
本文抜粋
■ヴァーチャル一人旅 すごい時代になったものである。  時刻表がいらない時代が来てしまった。  一五年前五年生を担任したとき、『一人旅』の仮想旅行記を書かせ、その発表会をした。子どもたちは、これまでに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “新・地域教材”挿入の年間計画・単元づくり
  • “3・11”で見直す地域教材化の視点・論点
  • 「社会科は死んだ」と言わせないために
書誌
社会科教育 2012年2月号
著者
小松 眞
ジャンル
社会
本文抜粋
社会におけるものの見方・考え方が大きく変化するとき、その原因を人はどこかに求めようとする。学校教育のうち、とりわけ社会科にその風当たりが強い。3・11以降、さかんに「生き残るための」社会科、「だまされ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子供が燃える“討論ネタ・面白テーマ”100
  • 「この有名資料」で討論:選ぶなら“このテーマ”
  • ノルマントン号で討論:選ぶならこのテーマ
書誌
社会科教育 2011年10月号
著者
伊藤 充
ジャンル
社会
本文抜粋
「遺族の視点」に立たせる ノルマントン号事件の歴史的意味は、不平等条約の改正(特に治外法権の破棄)の促進である。その意味に到達しない討論に意味はない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業開き“新教科書から出題クイズ”100選
  • 社会科って面白い!子どもの関心度を高めるクイズ
  • 文化財に関する面白クイズ=べスト5
書誌
社会科教育 2011年4月号
著者
伊藤 充
ジャンル
社会
本文抜粋
構造や使い方が意図や目的を示す 文化財、中でも人が造ったものは人の意図や目的が構造や使い方に表れる。文化財のクイズの肝である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “ノート”が激変・進化する授業10か条
  • “あの人”のノート指導をロケハンする!
  • 有田式ノート→思考の作戦基地の意味
書誌
社会科教育 2010年7月号
著者
小松 眞
ジャンル
社会
本文抜粋
■ノート指導のイノベーション 有田和正氏の言葉は刺激的である。 ノート指導をする際に、子どものノートが即変わる有田氏の言葉が二つある。その一つ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 政治単元―大活躍の“身近な題材資料”100選
  • “あの政治学習”なぜ子どもは燃えたか?―討論授業の仕掛けを探る
  • 河田孝文「自衛隊」―討論の仕掛けを探る
書誌
社会科教育 2010年3月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
社会
本文抜粋
基礎体力 河田氏の「自衛隊」の授業は、残念ながら拝見していない。拝見していないが討論の授業が成立したであろうことは十分に想像できる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 最先端ハード&ソフトが迫る授業変革13
  • 第1部 ハードの変革―その時、授業はどうなる?
  • 最新提案=“電子黒板”の登場で授業はどうなるか
  • 意見 教師の今以上の力量を必要とする
書誌
社会科教育 2010年1月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
社会
本文抜粋
提案に概ね賛成である 提案はよくまとめられている。それは、電子黒板のメリット・デメリットが項目を分けわかりやすく書かれているからだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 地域学習=“新要領の重点”どう盛り込むか
  • これからの地域社会が求める能力・学力と教材開発
  • 提案を読んで=教材化と授業プランを考える
書誌
社会科教育 2009年4月号
著者
小松 眞
ジャンル
社会
本文抜粋
創造人とマクロスコープ 石丸哲史氏は地域学習の究極の目標を次のように述べる。 参加から参画へ―地域の傍観者から地域の参加者へ、そしてさらに地域の創造者へ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新要領“地域資源学習”で変わる教材開発
  • “地域資源の保護・活用”―わが県の一押しはこれだ!
  • 神奈川県
書誌
社会科教育 2008年8月号
著者
小松 眞
ジャンル
社会
本文抜粋
鎌倉彫、箱根寄せ木細工、小田原漆器、この三つは神奈川県の定番。特に鎌倉彫は古都鎌倉の街並み保存もあり人気。無形文化財の相模人形芝居や相模川沿いの大凧も捨てがたいがこれはエリア限定型。私の一押しは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教師キャラが立つ“最後の授業”ネタ100
  • 教師キャラで勝負!「最後の授業」の青写真
  • 学ぶことは、楽しいことだ。調べることも楽しいことだ。それを教師が示す。
書誌
社会科教育 2008年3月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
社会
本文抜粋
最後の授業は硬派で  自分の授業スタイルを考えてみる。 基本的に授業は、楽しいのがいいと考えている。楽しい授業には、教師の豊かな表情が必ずある。鉄仮面のような顔では、楽しい授業はできない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 私の教材研究ノート・着想メモ秘公開
  • ライバル?競演:“この写真”→あなたならどこをどうメモる
  • 単元を貫く教材研究を
書誌
社会科教育 2007年12月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
社会
本文抜粋
この資料を見る視点は、二つある。 一 目に見えるものを見つける視点 一 目に見えないものを見つける視点…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 都道府県―暗記のツボ&作業ワーク100選
  • 都道府県の教え方・今どきのオモシロ例
  • “アメーバ日本列島”でする都道府県の指導
書誌
社会科教育 2007年5月号
著者
小松 眞
ジャンル
社会
本文抜粋
■二〇年前のこと  「アメーバ日本列島」の紹介原稿の冒頭、私は次のように書いた。  これは二人が交互に県の略図と県名を書き合って日本列島を完成させ、自分が取った県の得点の合計を争うゲームだ。準備は簡単…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ