関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 “歴史学習・歴史認識”の新しい授業例32
  • “歴史学習・歴史認識”の新しい学習材紹介
  • 学習マンガ本の特徴と活用のヒント
書誌
社会科教育 2007年3月号
著者
小松 眞
ジャンル
社会
本文抜粋
■ 哲学書?『ヒストリエ』 先日、行きつけの書店に立ち寄って驚いた。 マンガ本が平積みになっていたのである。コミックスのコーナーではない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “歴史学習・歴史認識”の新しい授業例32
  • “歴史学習・歴史認識”をゆさぶる“1枚の写真”―私のお気に入り
  • 歴史を動かすのは大人・男・老人か?
書誌
社会科教育 2007年3月号
著者
伊藤 充
ジャンル
社会
本文抜粋
一 教科書に掲載されている写真・絵 教科書に出てくる人物の写真や絵は、ほとんどが大人・男・老人である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “教材を見る目”が変わる新説・新情報100
  • “定説通り”から“新発見・新情報”で実像に迫る
  • 神奈川
書誌
社会科教育 2007年2月号
著者
小松 眞
ジャンル
社会
本文抜粋
■ 『はまっ子どうし』? 神奈川のコンビニやスーパーに売られているペットボトル入りのミネラルウォーターのひとつに『はまっ子どうし』がある。味はやわらかで飲みやすく、いわゆる「軟水系」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業が上手い人が使う“板書の法則”
  • プロのワザに見る“板書の法則”
  • 話し合い・討論へ高める板書の法則:プロのワザ
書誌
社会科教育 2006年11月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
社会
本文抜粋
教師が、板書に追われると授業のリズムとテンポが崩れる 板書もシンプルに 板書も、シンプルになってきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科見学の穴場&行った気分の新情報
  • わが県を体感出来る見学の穴場&行った気になる新情報
  • 新潟
書誌
社会科教育 2006年8月号
著者
伊藤 充
ジャンル
社会
本文抜粋
新潟県を体感するとは、米つくりに寄せる人の思いを体感すること。見学のおすすめは、信濃川大河津資料館(燕市五千石)。信濃川の日本海への分水工事は、出願から昭和二年の完成までに二百年を要した。この大河津分…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新教科書が活躍する授業システム44
  • 子供に“楽しく役に立つ”と思われる教科書の使い方
  • キーワードを発見させる授業テク
書誌
社会科教育 2005年6月号
著者
小松 眞
ジャンル
社会
本文抜粋
■ 十倍の給料格差 今、中国の地方農村部と都市部との収入格差がどんどん広がっている。都市部の急激な発展の裏に地方農村部が取り残されているという…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業がグーンと上手くなる“7つの習慣”
  • TOSS授業技量検定と合格への習慣づくり
書誌
社会科教育 2004年8月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
社会
本文抜粋
授業力を明確に  授業には、上手い下手がある。これは、歴然とした事実である。 しかし、漠然に「授業が上手い」と言ってもどれくらい上手いかどうかが明確ではなかった。だから、自称名人も多く生まれた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 年間計画―教科書プラスαのモデル例31
  • “時代の風”を意識した年間計画のポイント
  • 体験学習
書誌
社会科教育 2003年3月号
著者
小松 眞
ジャンル
社会
本文抜粋
一 本物の『アマデウス』 天才作曲家モーツァルトと彼の才能に嫉妬する作曲家サリエリとの確執をを描いた映画『アマデウス』をご覧になったことがあるだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業に“音と臭い”―教材インパクト大作戦
  • 社会はどこへ向かっている?―今昔の体感を教材化するヒント
  • 音―昭和から平成で“消えた音・増えた音”
書誌
社会科教育 2002年12月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
社会
本文抜粋
資料活用能力を高める 「音」を意識させることにより、資料活用能力は高まる。素晴らしい視点である
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科の勉強法―実力がつく基本型42
  • あなたの学級・こういう定義が出るまでの勉強ポイント
  • 公的施設の条件―どんな定義が出たらどのランク
書誌
社会科教育 2002年10月号
著者
小松 眞
ジャンル
社会
本文抜粋
■幻のシムシティ授業  九年ほど前に、社会科の授業はシムシティを超えることができるのか話題になったことがある。(シムシティ…言うまでもなく都市開発を市長となって行うシミュレーションゲームだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “これを止める!”授業は10倍よくなる
  • 研究の進め方―これを止めるとよくなるトップ3
  • 研究授業のし方
書誌
社会科教育 2002年9月号
著者
伊藤 充
ジャンル
社会
本文抜粋
研究授業の要諦は、二つである。 @研究授業は「普通の授業」とは異なる状況で行われる。 A研究授業はあくまでも、「普通の授業」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 歴史教科書問題─社会科で考える37題
  • 歴史の授業づくりと教科書―私の実践コンセプトはここだ!
  • 歴史資料でだまされない力=資料分析力を子供につける
書誌
社会科教育 2001年12月号
著者
伊藤 充
ジャンル
社会
本文抜粋
一 資料でだまされない力をつける 子供に資料分析力をつけたい。そして、自らの分析力で歴史の真実をとらえようとする子供を育てたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 21世紀開幕・未来予測に答える100問100答
  • 子供に語る“さよなら20世紀”─生活史から見た100年の変遷と21世紀への未来予測
  • “住環境”の100年史と未来予測
書誌
社会科教育 2001年2月号
著者
伊藤 充
ジャンル
社会
本文抜粋
一 四つの変化 この百年間の住環境の変化は、西洋化、電化・IT化、気密化、個別化の四つである
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 新指導要録=校内研で何をどう取り上げるか
  • 「表現」と「未来志向」
書誌
社会科教育 2010年10月号
著者
小松 眞
ジャンル
社会
本文抜粋
■移動ではない! 新観点と旧観点を比較すると、  新 社会的な思考・判断・表現 旧 社会的な思考・判断…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業参観・私のドッキリ日記
  • 授業のモデルを見つけられたことが幸せである
書誌
社会科教育 2010年3月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
社会
本文抜粋
授業への思いの変革 今でも忘れられない授業がある。 向山洋一氏が、公開された「ペリー来航」の授業である。今から一五年ほど前のことだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業参観・私のドッキリ日記
  • 「頭脳地図」? ―何にでも効く薬はありません
書誌
社会科教育 2009年8月号
著者
小松 眞
ジャンル
社会
本文抜粋
■頭脳地図? 「頭脳地図」と言われてピンと来る人はほとんどいないだろう。 では「マインドマップ」ならどうだろう。これはもう知らない人がいないくらいに有名になった。「マインドマップ」は二〇数年前に日本で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第110回)
  • 新潟県の巻
書誌
社会科教育 2007年5月号
著者
伊藤 充
ジャンル
社会
本文抜粋
一 小学校 清水雄介教諭(上越市立東本町小学校)は、問題発見力+問題追究力向上を目指し、「クラステーマ」→「マイテーマ」→見学・交流→問題発見→「クラステーマ」のサイクルを提言する。たとえば、単元「地…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第65回)
  • 新潟県の巻
書誌
社会科教育 2003年8月号
著者
伊藤 充
ジャンル
社会
本文抜粋
一 社会科の憂鬱と希望 総合的な学習の時間の創設と基礎学力論議の高揚により、全国的に社会科の公開授業は減少した。あっても悪しき総合と見まがう授業が多いと聞く。幸い当県の社会科教師の層は厚く、総合の成…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ