関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
「実物写真」でよくわかる! 板書で見る社会科授業 (第4回)
小学4年/わたしたちの住んでいる県
予想を仮設に高めることを意図した板書
書誌
社会科教育 2016年7月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「実物写真」でよくわかる! 板書で見る社会科授業 (第12回)
小学5年/自然の特色を生かした農業
日本の農業に関する概念化の授業づくりをとおして
書誌
社会科教育 2017年3月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
三月号は、小学校第五学年「自然の特色を生かした農業」における概念化の授業(佐々木豊実践、鹿児島県鹿児島市立和田小学校)を紹介する。板書案の作成から実際の板書、事後検討までを取り上げ、一連の流れを板書ノ…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「実物写真」でよくわかる! 板書で見る社会科授業 (第11回)
小学5年/食料生産―米作りのさかんな地域
意思決定学習における事実の分析検討と板書
書誌
社会科教育 2017年2月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
二月号は、小学校第五学年「食料生産―米作りのさかんな地域」の板書モデルを紹介する。本実践では、「宝塚産の米をたくさん食べてもらうには、どうしたらよいのだろう。」という学習課題に対して、合理的な意志決定…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「実物写真」でよくわかる! 板書で見る社会科授業 (第10回)
小学4年/なくそうこわい火事
類推の思考を組み込んだ探究IIの授業と板書
書誌
社会科教育 2017年1月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
一月号は、小学校第四学年「なくそうこわい火事」の板書モデルを紹介する。宝塚市立良元小学校神部美沙教諭の実践を、売布小学校教諭寺岡寛史が追試したものである…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「実物写真」でよくわかる! 板書で見る社会科授業 (第9回)
小学6年/わたしたちのくらしと政治
予想を仮説に高める板書
書誌
社会科教育 2016年12月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
十二月号は、小学校第六学年「わたしたちのくらしと政治」を事例とし、「予想を仮説に高める」ことに焦点をあてた板書モデルを紹介する…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「実物写真」でよくわかる! 板書で見る社会科授業 (第8回)
小学5年/情報産業とわたしたちのくらし
大型モニターを活用した学習課題の発見・把握
書誌
社会科教育 2016年11月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
十一月号は、小学校第五学年「情報産業とわたしたちのくらし」を事例とし、「学習課題の発見・把握」に焦点をあてた板書モデルを紹介する…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「実物写真」でよくわかる! 板書で見る社会科授業 (第7回)
小学3年/くらしのうつりかわり
体験を経験にする言語化を意図した板書
書誌
社会科教育 2016年10月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
十月号は、小学校第三学年「くらしのうつりかわり」の検証過程における板書モデルを紹介する。 今回の板書モデルは、体験を経験に高めることを意図している。体験とは、実物とのかかわりの中で、五感をとおして事物…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「実物写真」でよくわかる! 板書で見る社会科授業 (第6回)
小学6年/明治維新
「学習課題の把握」と「類推による予想」を組み込んだ板書
書誌
社会科教育 2016年9月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
九月号は、小学校第六学年「明治維新」を事例とし、「学習課題の把握」と「類推による予想」に焦点をあてた板書モデルを紹介する…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「実物写真」でよくわかる! 板書で見る社会科授業 (第5回)
小学5年/自然と社会の条件と人々のくらし
子どもによる資料の選択・決定と知識の構造化
書誌
社会科教育 2016年8月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
八月号は、小学校第五学年「自然と社会の条件と人々のくらし」の板書モデルを紹介する。着目したいところは、子どもによる資料の選択・決定と、子どもによる知識の構造化である…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「実物写真」でよくわかる! 板書で見る社会科授業 (第3回)
小学6年/武士による政治のはじまり
複線型の仮設の検証と板書
書誌
社会科教育 2016年6月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
石田誠実践は、子どもが立てた複数の仮説を検証する過程を構造的に示した事例である。 前時において、平治の乱(一一五九年)から壇ノ浦の戦い(一一八五年)までの二六年の間に、平氏と源氏の形勢が逆転しているこ…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「実物写真」でよくわかる! 板書で見る社会科授業 (第2回)
小学5年/水産業のさかんな地域
予想・仮説の設定、資料選択と板書
書誌
社会科教育 2016年5月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
五月号は、小学校第五学年「食糧生産―水産業の学習」の板書モデルを紹介する。今回着目したいところは、予想・仮説の設定場面の板書である。本時の学習課題は「人口は増加しているのに、なぜ、漁かく量は減っている…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「実物写真」でよくわかる! 板書で見る社会科授業 (第1回)
小学3年/店ではたらく人びとのしごと
学習課題の把握と板書
書誌
社会科教育 2016年4月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
本誌の四月号から一年間、『「実物写真」でよくわかる! 板書で見る社会科授業』を連載する。筆者の探究T・探究Uの社会科授業構成理論を組み込んだ実践授業の中から、授業過程の場面ごとに、三・四年、五年、六年…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
明日の授業づくりに役立つ!学習指導案の理論と実践モデル (第12回)
学習指導案の理論を点検するためのチェックリスト
書誌
社会科教育 2024年3月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 本連載の目的は,社会科学習指導案の理論を提案するとともに,その理論を組み込んだ授業実践モデルを示すことにあった…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
明日の授業づくりに役立つ!学習指導案の理論と実践モデル (第11回)
学習指導案を活用した事前,事後検討会の理論
書誌
社会科教育 2024年2月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 連載第十一回は、学習指導案を活用した、事前、事後検討会の理論を論じる。研究会や校内授業研究会における学習指導案の位置づけはどのようなものであろうか。事前検討会の内容は充実しているであろう…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
明日の授業づくりに役立つ!学習指導案の理論と実践モデル (第10回)
板書仮説の理論を考える
書誌
社会科教育 2024年1月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 連載第一〇回は本誌四月号と九月号で示した「授業仮説」について,その理論を論じ,具体的な実践事例を示す…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
明日の授業づくりに役立つ!学習指導案の理論と実践モデル (第9回)
板書の理論を考える
書誌
社会科教育 2023年12月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 連載第九回は,学習指導案の最後に示されることが多い「板書」の理論について提案する。また,学習指導案の一つの型である板書型学習指導案の好例を示す…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
明日の授業づくりに役立つ!学習指導案の理論と実践モデル (第8回)
指導内容を決める理論を考える
書誌
社会科教育 2023年11月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに 連載第八回は,子どもとの学習活動における指導内容をどのようにして決めるかの理論について論じる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
明日の授業づくりに役立つ!学習指導案の理論と実践モデル (第7回)
指導メモの発問,指示,補説(補説説明)の理論を考える
書誌
社会科教育 2023年10月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会/指導方法・授業研究
本文抜粋
はじめに 連載第七回は,学習指導案の指導メモの理論について論じる。 「授業はドラマである(吉本均)」と言われる。チャイムが鳴ったら,学習指導案にとらわれず授業を進める。この域に達するまでには,かなりの…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
明日の授業づくりに役立つ!学習指導案の理論と実践モデル (第6回)
「本時の展開」の理論を考える
書誌
社会科教育 2023年9月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会/指導方法・授業研究
本文抜粋
はじめに 連載第六回は,「本時の展開」について論じる。それは「本時の展開」の理論を考えることになる。新採用のころ,本時の展開は先輩諸氏の書いたものをなぞっていた。そこにある理論については考えることはな…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
明日の授業づくりに役立つ!学習指導案の理論と実践モデル (第5回)
「主体的に学習の取り組む態度」をどう育てどう評価するか
目標の理論III
書誌
社会科教育 2023年8月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会/指導方法・授業研究
本文抜粋
はじめに 連載第五回は,「主体的に学習に取り組む態度」をどう育てどう評価するかを論じる。これを目標の理論Vとする…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
明日の授業づくりに役立つ!学習指導案の理論と実践モデル (第4回)
「技能」と「思考,判断,表現」の目標をどう作成するか
目標の理論II
書誌
社会科教育 2023年7月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会/指導方法・授業研究
本文抜粋
はじめに 連載第四回は,「技能」と「思考,判断,表現」の目標をどのように記述し,評価規準を作成するかについて論じる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
教育技術研究
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る