関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 学びのゴールを意識する!学習計画作成と授業づくり
  • 08 【授業最前線】学びのゴールを意識する!学習計画と授業展開モデル 中学校
  • 歴史的分野【近世までの日本とアジア(江戸時代の政治と人々のくらし)】「学びにゴールはない」ことに気づける単元づくり
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
王子 明紀
ジャンル
社会
本文抜粋
1 次の学びのスタートにする ゴールはスタート。学びのゴールを意識するのは,次の学びのスタートにつなげるためである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもの集中力を持続させる!授業で使えるワザ大全
  • 3 子どもの集中力を持続させる!授業づくりのポイント
  • B苦手な子も振り向かせる話術
  • つぶやきを引き出すやりとりを
書誌
社会科教育 2023年12月号
著者
王子 明紀
ジャンル
社会
本文抜粋
1 余計な一言を言わない話術 「先生の無駄話が面白いから社会科の授業は楽しかったです」 約二〇年前に子どもからこの言葉を言われた時,授業改善の必要性を痛感した。なぜなら,子どもの顔は上がっていても,そ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 論理的思考力・表現力を育てる学習活動アイデア
  • 7 【授業最前線】論理的思考力・表現力を育てる社会科授業プラン 中学校
  • 歴史的分野【近世までの日本とアジア】イメージを問い直し,思考を深める
書誌
社会科教育 2023年2月号
著者
王子 明紀
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「時間の物差し」を意識する 論理的な思考を促すためには,問いが論理的でなければならない。 「江戸時代はどのような時代だったか説明してみよう」「江戸時代を三つのキーワードで表現しよう」「前の時代と江…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもの思考をアクティブにする 社会科授業の教材&発問づくり
  • 6 生徒の思考をアクティブにする 教材&発問づくり 中学校
  • 公民的分野 【私たちと経済】小さな問いの積み重ね
書誌
社会科教育 2022年5月号
著者
王子 明紀
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
教材 本小単元は,消費者の立場から経済活動の意義やはたらきの理解をめざす。 経済のしくみを「人・モノ,サービス・お金」の流れに加えて,「契約」の視点で理解できるようにする。本小単元では,クレジットカー…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 <統計・地図から実物まで>授業で使える!秘)資料コレクション&活用の手引き
  • 7 【授業最前線】秘)資料を活用する!オススメ授業&活動プラン 中学校
  • 歴史的分野 【近世までの日本とアジア】人と道具のセットでわかる室町時代の発展
書誌
社会科教育 2021年9月号
著者
王子 明紀
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
「私たちの先祖は,自分たちと子孫のために,少しでもよい生活,便利な生活を追究し続けてきた。その積み重ねで今の世の中ができている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解力・表現力を高める!「書き方」トレーニング
  • 5 【授業最前線】読解力・表現力を高める!「書き方」授業&活動プラン 中学校
  • 公民的分野/私たちと政治
  • 思考過程を可視化するために書く
書誌
社会科教育 2020年6月号
著者
王子 明紀
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 書くこと―何を鍛えるべきか 人間の筋肉には,大きく分けて速筋と遅筋の二つの筋繊維があることはよく知られている。スポーツの世界では,その二つの筋繊維を競技に合わせたバランスで意図的に鍛えることが求め…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 思考と学びが深まる!「板書づくり」完全ガイド
  • 視点7 【授業最前線】思考と学びが深まる!板書例&展開モデル 中学校
  • 歴史/近代の日本と世界
  • 「記録する」板書から「考える」板書へ
書誌
社会科教育 2019年5月号
著者
王子 明紀
ジャンル
社会
本文抜粋
1 思考過程を振り返る板書を  子どもが自身の思考過程を見返すことのできる板書が理想である。一般的に、学習過程がわかる板書が良いとされる。そこには、子どもがパッと見て学習したことを把握できる授業のダイ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 探究心に火をつける!人物で読み解くワクワク歴史授業
  • 視点5 「歴史的な見方・考え方」を鍛える! 「あの人物」の名言から時代を読む
  • 「もはや戦後ではない」
  • 【現代】「もはや戦後ではない」の真実
書誌
社会科教育 2018年6月号
著者
王子 明紀
ジャンル
社会
本文抜粋
1 原文から真実を読み解く  「もはや戦後ではない」(以降、「もはや……」)は、特定の人物の名言ではない。しかし、時代を象徴するあまりにも有名なこのフレーズに込められた意図を探究することで、昭和三〇年…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングで評価はこう変わる
  • 視点11 【授業最前線】「パフォーマンス課題」でつくるアクティブな授業モデルと評価の視点
  • 【中学地理】思考過程をどのように「見える化」していくか
書誌
社会科教育 2016年10月号
著者
王子 明紀
ジャンル
社会
本文抜粋
1目指すは思考のアクティブ  アクティブ・ラーニング(以下、AL)という言葉が学校現場で用いられ始めた頃、「ALなんてこれまでもやっている。何も新しいことではない」という話があちらこちらから聞こえてき…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新指導要領の「重点」社会科授業にこう活かす
  • 育てたい資質・能力を社会科授業でどう育てるか―私のオススメ授業モデル
  • 中学校
  • 自分の考えを根拠を挙げて説明する力
書誌
社会科教育 2016年1月号
著者
王子 明紀
ジャンル
社会
本文抜粋
1 何を伝えるかに重点を 「あれは何だ! パソコンであんなことができるのか。かっこいいな」 スクリーンに映し出されるプレゼンテーションソフトを使った研究発表に驚き、見入ったことを思い出す…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 問題解決思考が育つ“学習問題の構造化”
  • 〈ドキュメント!〉子どもから出た疑問発→学習計画を立てるまで
  • 子どもは本当に疑問に思っているのか―子どもを探究の主体に―
書誌
社会科教育 2015年6月号
著者
王子 明紀
ジャンル
社会
本文抜粋
一 本当に「なぜ」と思っているか 教科書見開き2ページの呪縛。中学校における社会科授業の現実である。教科書見開きを使って50分で導入→展開→まとめまで行うのがオーソドックスな授業である。概念探究型の授…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “新視点”で考える社会科イノベーション
  • 新視点で考える“これからの社会的課題”
  • 新視点で考える“社会参画”の課題
書誌
社会科教育 2014年8月号
著者
王子 明紀
ジャンル
社会
本文抜粋
一 提案を省察する授業構成を 福島県伊達市で中高生が地元JAと協力して商品開発を行った。この活動は来年度から文部科学省とOECDが共同で開発する新学力を育成する教育モデルの参考にされる。中高生は原発事…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “板書を構想”して授業の腕をあげる法則
  • 板書に関する法則=ビギナーズの疑問QA
  • 板書とPCの関わり法則
書誌
社会科教育 2014年5月号
著者
王子 明紀
ジャンル
社会
本文抜粋
一 平面と立体の使い分けを 新聞紙みひらき9・3枚分、新聞紙みひらき1・4枚分。前者は勤務校の黒板の面積、後者はPCに接続しているモニター画面の面積である。実に6・5倍の差がある。一枚の画面に示すこと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 〈全国社会科教育学会の広場〉社会科教育研究は教師の成長にいかに寄与し得るか (第8回)
  • 他者との出会いが,新しい自分との出会いに
  • 開発的・実践的研究は教師の成長にいかに寄与しえるか 他者との関わりをとおした教師の省察の視点から(中学校)
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
王子 明紀
ジャンル
社会
本文抜粋
1 実践者でもあり,研究者でもあり 研究は「いやだ・困る・不愉快だ」という原問題を自覚し,「やかんのふた」が沸騰した時に持ち上がるように,自己の内面で問題の解決を希求した時から始まる。筆者が学部時代に…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 01 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 社会科教育の本質から導く学びのスタンダード
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
梅津 正美
ジャンル
社会
本文抜粋
1 考察のための問い 「令和の学びのスタンダード(規準)」について,文部科学省が教育政策の側面から提言したひとつの報告書がある。『Society5.0に向けた人材育成〜社会が変わる,学びが変わる〜』(…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 02 これからの社会科授業づくりで大切にしたいこと
  • 学習指導要領実施状況調査速報版から考える
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
小倉 勝登
ジャンル
社会/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 学習指導要領実施状況調査 令和六年七月一〇日に令和四年度実施の学習指導要領実施状況調査の結果について速報版が公表された。速報版には…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 03 社会科教育と教科書の活用の仕方 これからのスタンダード
  • 教科書の記述内容と,副読本や現実社会を比較して,方法の概念装置と内容の概念装置を創る
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
1 教科書とは 教科用図書(「教科書」)は,「教科書の発行に関する臨時措置法」(通称「発行法」)第2条において,「教育課程の構成に応じて組織排列された教科の主たる教材」と規定されている。つまり,授業に…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 04 1人1台端末のデジタル学習基盤を前提とした協働的な学び
  • 「対話」と「批判的思考」を働かせた情報を吟味する学習活動
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
植田 真夕子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科授業におけるICTの活用 文部科学省のGIGAスクール構想のもと,二○二一年度より1人1台端末が小中学校で整備され,その活用が求められた。活用が始まった当初は,「まずは慣れる」からスタートし…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 05 社会科教育における授業理論と実践の関係 これからどのように考えていくべきか
  • 教科のグランドデザインから教室状況をふまえたデザインの原則へ
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
溝口 和宏
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科教育における理論とは 教育に係る,あるいは教育実践に係る「理論」といえば,認知心理学で明らかにされてきた発達理論や,近年の学習科学の発展の中で提唱されているモデルなど様々な理論がある。例えば…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ