関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 「関数」をどう学ばせるか
関数的な見方・考え方を育てる指導事例
関数を利用する能力を伸ばす
1次関数の利用の前の指導,そして,その利用の指導
書誌
数学教育 2003年10月号
著者
風間 喜美江
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「活用」する力を育てる授業づくり
私が考えるこんな活用型学習
他教科の学習とリンクした活用型学習
書誌
数学教育 2009年1月号
著者
風間 喜美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 日ごろ生活指導で生徒の話をすることが多い職員室であるが,各教科がどんな内容の指導をし,どんな学習指導の悩みを抱えているかを話し合う時間はなかなか取れない状況にある。「人口密度のことはなか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学び直し」で生徒の学習を確実に
1年
平面図形〔「図をよむ・かく」活動を通して〕
書誌
数学教育 2008年10月号
著者
風間 喜美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに これまで多くの生徒が意図的に指導しなくとも自然にできていたことが,次のような問題をもった生徒が多く現れ,中学校の図形指導をしていく上で,意図的な活動を取り入れる必要性を,強く感じるように…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 年間指導計画は大きな視野で
その他の視点から見た指導計画作成
つまずいた生徒への対応
書誌
数学教育 2008年4月号
著者
風間 喜美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 『計算の 答えはまるで 旅のよう』 生徒が数学についての思いをまとめた数学俳句*)である。数学はとかく答えさえあえばよいという考えが多い中で,いろいろな考えがあることを認める生徒の気持ち…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 図形指導を通して表現力を育てる
問題文の条件をみたす図を正しくかく
2年/問題文から図をつくる指導
書誌
数学教育 2007年9月号
著者
風間 喜美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 生徒が学習の困難性を示す文字や図形の指導を考えるとき,筆者は,常にその両者に共通する次のことの重要性を意識した指導を考えてきた…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 図形の計量力を育てる
平面図形
1年/基本的な図形の中から計量化の視点を育成する
書誌
数学教育 2007年5月号
著者
風間 喜美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 中3で多くの教師が指導する「直方体の対角線の長さを求める」問題は,単に「三平方の定理」の利用だけのものではない。そこには,直線と平面の位置関係の把握,投影や切断の見方などが存在するからこ…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教科書で問題解決授業を考える
問題解決の授業モデルプラン T基礎・基本編
1年 空間図形
立体とその調べ方
書誌
数学教育 2006年10月号
著者
風間 喜美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●1学年/単元名 空間図形 ●使用教科書 大日本図書「中学数学1」p.165〜166 1 はじめに…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 描いて作って図形の性質を考える
展開例・生徒が創造性を発揮し,意欲的に活動する授業
平面図形における教材の開発と展開
1年 作図を通して多角形に潜む図形の性質を探る
書誌
数学教育 2006年7月号
著者
風間 喜美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 正多角形についての学習 中学校第1学年では,対称な図形の例として正三角形,正方形,正五角形などが取り扱われている。小学校では,三角形,四角形,五角形などについて,角(内角)の和を求める学習は行われ…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 図形の性質の「整理と発見」に焦点をあてた円の指導
指導事例
導入に着目
いろいろな作図−ひとつだけのフォームを用いて
書誌
数学教育 2006年1月号
著者
風間 喜美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに ここで取り上げる「いろいろな作図」とは,角の二等分線・線分の垂直二等分線・垂線など1年の作図をいう。これらの作図指導は,手順を示し,その作図法を使っていくことに力点を置いている。また,生…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 論理的に考える図形の性質
課題学習で取り上げたい論証教材と学習活動
なぜ,七角形は現れないか―立方体の切り口の形
書誌
数学教育 2005年3月号
著者
風間 喜美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 切断を通した立体の考察 立体の切断や投影の見方を育成する指導がますます少なくなり,学習指導要領の改訂に伴い,教科書の節のタイトルからこれらの言葉が消えている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 関数指導の補充と発展
教師が見落としやすい関数学習がもつ難しさ―中学生にはここが難しい
書誌
数学教育 2004年10月号
著者
風間 喜美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.教師に見落としがある この1,2年の間,「補充」や「発展」,「学力低下」という言葉を耳にすることが多くなった。これらの議論を聞き,よく吟味してみると問題になってくることは「学力の低下」ではなく「学…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 図形教育の危機を乗り越える
図形指導補完のための教材&実践例
3次元空間とその2次元平面表現との関係の指導
軽んじられている2次元表示の図
書誌
数学教育 2004年1月号
著者
風間 喜美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「2次元表示の図の役割」を意識した空間図形の指導 私たちの日常生活では図があふれている。図は,文字や数字とともに情報の道具として使われている。さらに,数学の学習では,それらは思考の対象・方法となる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学科の少人数・習熟度別指導
少人数学習・習熟度別学習は万能か?
書誌
数学教育 2003年3月号
著者
風間 喜美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 少人数学習,習熟度別学習の話題から 習熟度別の学習形態が語られ始めたのは,昭和52,53年改訂の学習指導要領からであると言われている。高等学校において,「個人の差が激しく,全体で同じような指導がし…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生徒のつまずきを生かす図形指導
生徒のつまずきを生かす図形指導
書誌
数学教育 2001年12月号
著者
風間 喜美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教師のつまずき 小学校の5,6年生頃から形式的に考える力が徐々に芽生えはじめ,また,物事を論理的にとらえ,考えることに興味をもつようになる。中学生になると,そのような論理的思考力がますます伸びると…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業研究のススメ
授業者を支える活動の工夫
研究協議会をどう充実させるか
書誌
数学教育 2001年5月号
著者
風間 喜美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 昨年11月に行われた日本数学教育学会論文発表会において,『授業研究会の改善と工夫―「比較」を取り入れることを通して−』*をテーマに相馬一彦氏の発表があった。授業内容や論文発表などが多い中…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 論理的思考力を高める図形指導
「数学嫌い」を増やさない論証指導のアイデア
作図を利用した論証の指導
書誌
数学教育 2001年1月号
著者
風間 喜美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 図 形学習の方法は,中学校第2 学年で,それまでとすっかり変わる。 小 学校から中1 までの学習では,生徒は作られたモデル(図や模型…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 魅力ある「関数」の指導
生徒が意欲を示す「関数」の指導
いろいろな関数の指導のアイデアと実践例
紙を利用しての関数の授業
書誌
数学教育 2000年6月号
著者
風間 喜美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 頭が重たい朝は,何か手軽なもので授業を終わらせたいと思うのは私だけだろうか。授業が始まる直前に印刷室に行き,藁半紙をつかんで教室に行く。授業1)は,藁半紙を配る所から始まる。(以下,T教…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学的活動を生かす図形の指導
様々な「数学的活動の楽しさ」を感得させるために−学年別の発想の観点について
内的な数学的思考を中心として
書誌
数学教育 2000年5月号
著者
風間 喜美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 中学校数学の学習の困難性を生徒が感じる内容として,文字式と図形の論証があげられる。文字式について,中2の生徒に次の問題をだしたところ,予想外の反応を示した生徒(S)がいた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
[解説]探究のサイクルを意識しながら,数学の世界と現実の世界の問題を解決しよう
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清水 宏幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 中学校数学科における探究的な学びを実現する授業づくり 高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説総則編では,総合的な探究の時間について,次のように述べています。「国語科の『古典探究』,地理歴史科の…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
1 「探究的な学び」のキーワード解説
数学の世界
@数学の事象の数学化
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清野 辰彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学の世界における「探究的な学び」 数学の世界における「探究的な学び」は,次の局面を辿りながら,徐々に進展し,深まっていく学びです。第一の局面は,事象の数学化を行い,数学的に表現した問題を記述する…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/5/7まで
無料提供
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
1 「探究的な学び」のキーワード解説
数学の世界
A数学的に表現した問題の焦点化と表現・処理
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清野 辰彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学の世界における「探究的な学び」 ここでは,数学の世界における「探究的な学び」の第二の局面である,数学的に表現した問題を既習事項や既有経験を活かしながら,数学的推論を働かせて解決する局面に焦点を…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る