関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 図形教育の危機を乗り越える
  • 図形教育の危機
書誌
数学教育 2004年1月号
著者
小 俊夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数学教育の果たす社会的な貢献の面から見て危機感を訴えたいとも思ったが,人間陶冶と学力の面の将来を憂えて警鐘を乱打しよう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 図形教育の危機を乗り越える
  • 学習指導要領の変遷と図形教育
書誌
数学教育 2004年1月号
著者
古藤 怜
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.旧制中学校時代の幾何教育 我が国の図形教育の歴史は明治35年に発布された(旧制)中学校の教授要目に「幾何三角法」が採用されたのがその嚆矢であるといえよう。ここでの幾何教育は,いわゆるユークリッド幾…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 図形教育の危機を乗り越える
  • 図形指導補完のための教材&実践例
  • 疑問や気付きを生かし,学ぶ意欲を育てる指導の工夫
  • 「図形の性質」を使った問題解決の授業(2年)
書誌
数学教育 2004年1月号
著者
遠藤 博晃
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
T 疑問や気付きを生かし,学ぶ意欲を育てる指導の工夫 1「図形の性質」を使った問題解決の授業(2年…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 図形教育の危機を乗り越える
  • 図形指導補完のための教材&実践例
  • 疑問や気付きを生かし,学ぶ意欲を育てる指導の工夫
  • 台形の変身―図形の面白さに気付かせる(2年)
書誌
数学教育 2004年1月号
著者
京極 邦明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
T 疑問や気付きを生かし,学ぶ意欲を育てる指導の工夫 2台形の変身(2年) 図形のもつ面白さに気付かせ,根拠を追究させる指導…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 図形教育の危機を乗り越える
  • 図形指導補完のための教材&実践例
  • 探究につながる学習の工夫
  • 図形ピースを用いた三平方の定理の証明(3年)
書誌
数学教育 2004年1月号
著者
川内 充延
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 自然や芸術の世界において,重要な研究対象の1つに「対称性」が挙げられる。線対称や回転対称のような身近な話題から群の概念へと,「対称性」の根底には数学がある。現行の学習指導要領では,平行…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 図形教育の危機を乗り越える
  • 図形指導補完のための教材&実践例
  • 探究につながる学習の工夫
  • 問題を解決する楽しさを実感させよう(3年)
書誌
数学教育 2004年1月号
著者
冨 俊司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 新しい学習指導要領に対して,マスコミは盛んに「学力低下」を論じている。書店には「読み・書き・計算」を重視する教育書や習熟のためのドリル集が山と積まれている。ややもすると,私たちも基礎的…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 図形教育の危機を乗り越える
  • 図形指導補完のための教材&実践例
  • 探究につながる学習の工夫
  • 「方べきの定理」を発見する学習(3年)
書誌
数学教育 2004年1月号
著者
金児 正史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 数学の学習には,実験や操作を通して仮説を立て,仮説を検証しようとする科学的な方法が大切である。その過程では,全般にわたって探究する姿勢が必要であり,また時間も必要である。探究し始めると…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 図形教育の危機を乗り越える
  • 図形指導補完のための教材&実践例
  • 3次元空間とその2次元平面表現との関係の指導
  • ソフトを用いて空間をイメージしよう(1年)
書誌
数学教育 2004年1月号
著者
水谷 尚人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 生徒の空間を把握する能力や立体を視覚化する能力の弱さがよく指摘されます。授業時間数が少ないこともあり,これまで空間図形を製作したり,いろいろな考えで眺めてみる機会をとることがなかなかでき…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 図形教育の危機を乗り越える
  • 図形指導補完のための教材&実践例
  • 3次元空間とその2次元平面表現との関係の指導
  • 空間的なイメージを育む新しい教材(1年)
書誌
数学教育 2004年1月号
著者
荊木 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 立体・空間図形の指導においては,空間的知識や概念の指導が中心に据えられることが多く,もう1つの重要な支柱であるべき「イメージや観念の育成」は不十分であった。その結果,バランスの取れた豊か…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 図形教育の危機を乗り越える
  • 図形指導補完のための教材&実践例
  • 課題学習として
  • 対称軸の本数から,図形を探す
書誌
数学教育 2004年1月号
著者
熊倉 啓之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 中学生が図形に関する内容を学習する意義は何だろうか。いくつか考えられるが,次の2つをあげることができるだろう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 図形教育の危機を乗り越える
  • 図形指導補完のための教材&実践例
  • 選択数学における発展的な図形の学習
  • 作図の楽しみ(1年)
書誌
数学教育 2004年1月号
著者
川上 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 中学1年生にとって自ら教科を選択する学習は初めてである。選択教科の意義や開設教科,発展や補充する学習内容,個に応じた学習方法などについて十分に周知する必要がある。本校第1学年は,2学期か…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 スペシャリスト15人が明かす教材研究がもっとうまくなる方法
  • 3 定番教材を“生徒の実態”に合わせる発問構成の具体例
  • B「関数」の具体例
書誌
数学教育 2014年12月号
著者
風間 喜美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
筆者は関数指導のねらいを次のように考えている。 具体的な事象から,関数関係にある2つの数量を見いだし,その変化の様子や対応の仕方の特徴を調べ,基本的な関数についての特徴を,表・グラフ・式などから考察し…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 誌上研究授業「言語活動の充実」
  • 授業提案7
  • 【授業提案を読んでの意見】背景にある意識したい数学の内容
書誌
数学教育 2013年5月号
著者
風間 喜美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業提案の中で,田中先生は次の3つの言語活動を示しています。 @自分の言葉で自分の理解を語ること
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 関数指導の難所・急所を克服する
  • 〔提言〕小・中で異なる比例・反比例の定義による混乱はあるのだろうか?
書誌
数学教育 2011年10月号
著者
風間 喜美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 新学習指導要領では,比例・反比例に関し小学校,中学校で,次のようないくつかの変更があった。(以下,小学校を小,中学校を中と略して述べる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 全国学力調査/PISAから探る 新しい学力像と授業づくり
  • グラフからx,yの関係を式に表したり,条件からグラフの特徴を考えたりすること
書誌
数学教育 2010年10月号
著者
風間 喜美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 基礎的な学習内容から生徒の実態を把握 全国学力調査の平成19,21年度のグラフに関する問題とその結果から,関数の指導をしていく上でのいくつかの示唆が得られる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
  • 「関数」領域の疑問
  • 2つの直線のグラフは平行に見えるけど本当?
書誌
数学教育 2010年3月号
著者
風間 喜美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 2直線が平行かどうかの判断 右の直線は平行でしょうか。 「平行に見える」「平行に見えたり見えなかったり」と,人によって答えが違っているかもしれません…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
  • 「関数」領域の疑問
  • 放物線と直線が接するとはどういうこと?
書誌
数学教育 2010年3月号
著者
風間 喜美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
中学校で学習する関数y=ax2のグラフは,放物線といわれる曲線です。また一次関数y=ax+bのグラフは直線です。それらを関数の世界から一歩飛び出し図形としてとらえ,曲線と直線の位置の関係で考えてみまし…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 生徒を変える数学教師の言葉かけ
  • 授業の中で気になるこんな生徒への教師の言葉かけ
  • 算数と数学の違いにギャップを感じ,戸惑っている中1生徒への言葉かけ
書誌
数学教育 2009年4月号
著者
風間 喜美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 算数から数学へ−生徒のアンケートから− 生徒に中学校入学のころを思い出しアンケートを書いてもらった…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「活用」する力を育てる授業づくり
  • 私が考えるこんな活用型学習
  • 他教科の学習とリンクした活用型学習
書誌
数学教育 2009年1月号
著者
風間 喜美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 日ごろ生活指導で生徒の話をすることが多い職員室であるが,各教科がどんな内容の指導をし,どんな学習指導の悩みを抱えているかを話し合う時間はなかなか取れない状況にある。「人口密度のことはなか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「学び直し」で生徒の学習を確実に
  • 1年
  • 平面図形〔「図をよむ・かく」活動を通して〕
書誌
数学教育 2008年10月号
著者
風間 喜美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに これまで多くの生徒が意図的に指導しなくとも自然にできていたことが,次のような問題をもった生徒が多く現れ,中学校の図形指導をしていく上で,意図的な活動を取り入れる必要性を,強く感じるように…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ