関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 生徒が夢中で取り組む計算練習―楽しく,確実に計算力を高めよう!
  • 苦手な生徒も得意な生徒も夢中で取り組む補充/発展問題
  • 数学が得意な生徒も頭を悩ますおもしろ発展問題
  • 1年
書誌
数学教育 2009年5月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 学習スピードの差に応じるために 計算力を高めるために,同じタイプの問題を繰り返したり,難易度の異なるプリントを用意するなど,様々な工夫を行ってきたが,実際に計算力を定着させるための授業を行う中で最…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 こんな評価が生徒のプラスαの伸びを引き出す
  • 生徒のプラスαの伸びを引き出す評価の工夫
  • この授業形態,学習活動ではこんな評価の仕方が効果的
  • “学び直し”における評価
書誌
数学教育 2009年3月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 学び直しと評価問題 新学習指導要領では,積極的に学び直しの機会を設定することを重視している。系統性が強いと言われている数学の学習において,今までも学び直しは行われてきた。しかし,それは教師の細かな…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「学び直し」で生徒の学習を確実に
  • 1年
  • 比例と反比例〔小学校の教科書をのぞいてみよう〕
書誌
数学教育 2008年10月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 比例と反比例の学習に必要な学び直し 新学習指導要領では,新たな内容を学習する際に,一度学習した内容を再度学習できるようにするなど学び直しの機会を設定することを重視している。比例と反比例の学習におい…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 目的に応じて式を変形する力を育てる
  • 3年の事例
  • 式を変形するためには最終形をイメージすることが大切
書誌
数学教育 2007年11月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 文字式を用いることのよさを味わう 授業を進めていくと,文字式を用いることのよさを味わうには格好の問題に出会うことがある。例として,次のような問題が挙げられる…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 図形の計量力を育てる
  • 相似な図形
  • 3年/つまずきを予測する
書誌
数学教育 2007年5月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 相似比を利用する 相似な図形の単元において,計量力を育てる主な学習活動といえば,相似な三角形の性質を利用して辺の長さを求めることだろう。辺の長さを求めるためには,相似な図形を見つけること,対応する…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新教科書で問題解決授業を考える
  • 問題解決の授業モデルプラン U発展編
  • 2年 1次関数
  • 問題解決学習へと転換しよう!
書誌
数学教育 2006年10月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「活用」に関する問題とPISA調査 来年度から中学3年生を対象に「全国的な学力調査」が行われることになった。この背景には,国際学力調査結果に対する危機感があり,数学教育に対する期待の大きさをうかが…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 今,求められる計算力とは
  • 具体的な場面で生かせる計算の指導
  • 1年 方程式の利用[方程式をつくることは難しい]
書誌
数学教育 2006年6月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 方程式をつくることは難しい 円の問題で,角度を求めるために悪戦苦闘していた。求めたい角度をxとして試行錯誤を重ね,ようやく次のような式を導くことができた…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 関数教材の開発とその指導
  • 身近な題材から取り上げる関数教材
  • 1年
  • 比例するもの,しないもの
書誌
数学教育 2005年10月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 比例の学習について 従来,比例の学習には“難しい”,“複雑”といったイメージがつきまとってきた。それは,比例は2つの外延量の比較から始まり,そこには基本的な関数概念が姿を現しているからである。また…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 数学科の評価と評価問題−「図形」領域における「数学的な見方や考え方」の評価を中心に−
  • 「図形」領域/各単元の評価問題
  • 2年
  • 平行線と角
書誌
数学教育 2004年12月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.学習指導要領と評価規準 学習指導要領(平成10年)は,平行線と角の内容に関して,次のように述べている…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 今月の「こだわり」授業ネタ (第20回)
  • 数の性質を調べてみよう!
  • 3年/多項式
書誌
数学教育 2018年6月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 @連続する2つの偶数の積に1をたすと,どんな数になりますか。 A連続する2つの奇数の積に1を加えると,どんな数になりますか…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 知っていると必ず得する 教科経営の勘所・押さえ所 (第12回)
  • 1年間のまとめ
書誌
数学教育 2017年3月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 1年間のふり返り まもなく3月となります。3月には卒業式,修了式など大事な行事をひかえ,校内は慌ただしくなっていきます。教科経営では,通知表や指導要録の作成に向けて,評定の作業が始まります。また…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 知っていると必ず得する 教科経営の勘所・押さえ所 (第11回)
  • 学習シートを作成しよう
書誌
数学教育 2017年2月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材研究 本連載では,教科経営の中から主に授業外における様々な取組を紹介し,そのポイントについて触れてきました。数学教師としての最も重要な仕事は,やはり教材研究でしょう。教材研究の第一歩は,教科書…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 知っていると必ず得する 教科経営の勘所・押さえ所 (第10回)
  • 数学教育と高校入試
書誌
数学教育 2017年1月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学教育の目標 まもなく,高校入試のシーズンが到来します。数学科としても高校入試に備えた対策が求められます。高校入試のための数学教育ではないと思いながらも,高校入試をまったく無視するわけにもいきま…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 知っていると必ず得する 教科経営の勘所・押さえ所 (第9回)
  • 読書のすすめ
書誌
数学教育 2016年12月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教科経営とカリキュラム・マネジメント 昨今,カリキュラム・マネジメントの重要性が叫ばれています。カリキュラム・マネジメントは,各学校が設定する教育目標を実現するために,学習指導要領等に基づきどのよ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 知っていると必ず得する 教科経営の勘所・押さえ所 (第8回)
  • 授業に役立つ理論の研究
書誌
数学教育 2016年11月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 どのように学ぶか 平成27年8月に文部科学省教育課程企画特別部会で示された「論点整理」では,「次期改訂が目指す育成すべき資質・能力を育むためには,学びの量とともに,質や深まりが重要であり,子供たち…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 知っていると必ず得する 教科経営の勘所・押さえ所 (第7回)
  • 授業研究への取り組み
書誌
数学教育 2016年10月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 研究会シーズン到来 秋は研究会シーズン。各地で様々な研究授業が開催されます。よく大学の附属中などの研究授業を参観する機会がありますが,「これは○○中だからできる授業で,うちの学校では無理だ」「こん…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 知っていると必ず得する 教科経営の勘所・押さえ所 (第6回)
  • 全国学力・学習状況調査の結果に基づく授業改善
書誌
数学教育 2016年9月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 全国学力・学習状況調査について 4月に全国学力・学習状況調査が実施されました。本調査の目的は,実態を把握し,学習指導の改善・充実を図るところにあります。よりよい結果を導くための指導に力を入れること…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 知っていると必ず得する 教科経営の勘所・押さえ所 (第5回)
  • 研究への取り組み
書誌
数学教育 2016年8月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 反省的実践家としての数学教師 身に付けた技術によって物をつくり出す人を職人と言います。職人はすぐに一人前になれるわけではありません。数年にわたる厳しい修行と経験を通して,一人前の職人として成長して…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 知っていると必ず得する 教科経営の勘所・押さえ所 (第4回)
  • テスト作成に向けて
書誌
数学教育 2016年7月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 中学生とテスト 評価の一環として行われるペーパーテスト。テストは中学生にとっても,親にとっても気になるものです。テストでは合計点数や順位が示されるため,自分の評価が一目瞭然となります。がんばりが結…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 知っていると必ず得する 教科経営の勘所・押さえ所 (第3回)
  • 評価
書誌
数学教育 2016年6月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 評価とは 2000(平成12)年12月に教育課程審議会から答申「児童生徒の学習と教育課程の実施状況の評価の在り方について」が提出されて以来,新しい学習観や評価観に転換する必要性が強く叫ばれました…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ