関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 (第99回)
『学習の支援と教育評価―理論と実践の協同―』(佐藤浩一編著,2013年,北大路書房)
子どもの多様性を理解し,教師としての姿勢を問い直す
書誌
数学教育 2021年7月号
著者
荒木 佳奈
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(81〜100件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 (第17回)
『数学教育史』(中村正弘,寺田幹治 著,1972年,槇書店)
書誌
数学教育 2012年9月号
著者
柳本 哲
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
過去の歴史から学ぶことの大切さ 本書は,明治維新以降100年間の日本の中等数学教育の移り変わりを記したものである。まず,明治初期の文部大臣,森有礼による日本の教育体制づくり,藤沢利喜太郎による画一統制…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 (第16回)
『名大数学のすべて』(浅野英夫 著,1979年,進学研究社)
書誌
数学教育 2012年8月号
著者
牧下 英世
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
視点を少し変えると,数学の発見につながる 数学科教育学は多岐の内容をもち,目前に対象となる生徒が存在して成り立つ実践学である。そのため,与えられた「数学教師人生を変えたこの一冊」としては,いろいろな分…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 (第15回)
『教師のための問題集』(島田茂著,1990年,共立出版)
数学的活動を経験するための問題集
書誌
数学教育 2012年7月号
著者
西村 圭一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
私がこの本に出会ったのは,20年以上前,学部3年生のときである。 高校の教師を目指していた私は,大学生協の書店で,『教師のための問題集』というタイトルから教員採用試験対策用の問題集だと思い,手にとった…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 (第14回)
『教授原論 学習輔導の原理と方法』(篠原助市 著,1853年,玉川学園大学出版部)
書誌
数学教育 2012年5月号
著者
加藤 好章
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今の世相を,想定外の中で翻弄され,不自由さを批評して正義を装い,根底ではドラえもんのポケットを求めている,と称するのは言い過ぎだろうか。省みれば十数年前,「先生の授業は固い,自由さがない」という生徒か…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 (第13回)
『コンピュータで支援する生徒の活動 数学科図形分野での新しい展開』(清水克彦,垣花京子編著,1999年,明治図書)
この感動をぜひ生徒に伝えたい
書誌
数学教育 2012年4月号
著者
川上 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1990年代から,様々なテクノロジーを数学教育の中に取り入れようとする動きが顕著になってきた。 身近な事象に対する探究活動のためのツールとして,ソフトウェアを積極的に活用することによって,従来の授業観…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 (第12回)
『教育工学事典』(日本教育工学会編,2000年,実教出版)
書誌
数学教育 2012年3月号
著者
細尾 順子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教育のこと知らないことだらけ1 どの1冊にしたらよいか ものすごく悩みました。なぜって,「座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊」を選ぶなんて,多すぎて選べないからです。すぐに思い浮かぶだけで100冊…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 (第11回)
『算数・数学科のオープンエンドアプローチ』(島田 茂編著,1977年,みずうみ書房)
「オープン」という言葉の響きにあこがれて
書誌
数学教育 2012年2月号
著者
山崎 浩二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数学で扱う問題は,普通「答えが1つ」と考えることがほとんどである。しかし,その発想を変えて,「答えが1つとは限らない」としたら,どんな問題が考えられるのだろうか。そして,どんな授業ができるのだろうか…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 (第10回)
『現代の娯楽数学』(マーチン・ガードナー著,1960年,白揚社)
想像力と創造力の刺激を求めて
書誌
数学教育 2012年1月号
著者
瀬山 士郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
座右の書という。字義通り解釈すれば,いつでも自分の脇にあり,何かにつけて参照する本ということだろう。とすれば,さしずめその筆頭は『数学辞典(第4版)』(岩波書店)ということになりそうだ。しかし,これは…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 (第9回)
『中等科数学科教育学序説 杉山吉茂教授講義筆記』(杉山吉茂著,2009年,東洋館出版社)
書誌
数学教育 2011年12月号
著者
本田 千春
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「教えたことをもとに先のこともできるように」 これは,この書籍を読んで最も印象に残っている言葉である。この言葉から,イタリアの最初の女医であり,教育者であったマリア・モンテッソーリの「一人でできるよう…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 (第8回)
『考えさせる授業 算数・数学』(松原元一著,1987年,東京書籍)
数学教育の本質を見据えた授業づくり
書誌
数学教育 2011年11月号
著者
京極 邦明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
座右の書 数学教師人生を変えたこの一冊第8回 京極邦明 (福岡教育大学教職実践講座(教職大学院…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 (第7回)
『不思議がいっぱいの本』(日本社)
書誌
数学教育 2011年10月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「あなたは指をこすって煙を出すことができますか。また,結んだ髪の毛をほどくことができますか」からこの本は始まります。どのページを開いても,生徒に試したくなる不思議な遊びばかりを集めたものです。約300…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 (第6回)
『考えさせる授業 算数・数学 実践編』(半田進 編著,1995年,東京書籍)
書誌
数学教育 2011年9月号
著者
久保 良宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「授業の本質は教えることではない。子どもを活動させることである」 これは,この書籍の冒頭の記述である。そしてこの記述は,「それには,教室を考える場にしなければならない」と続く…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 (第5回)
『二十歳のころ』(立花隆+東京大学教養学部立花隆ゼミ 著,1998年,新潮社)
書誌
数学教育 2011年8月号
著者
武藤 寿彰
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
二十歳のころ 立花 隆+東京大学教養学部立花隆ゼミ 著,1998年,新潮社 輝ける青年期をどう過ごすか…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 (第4回)
『数学教育の哲学』(P.Ernest著,1991年,The Falmer Press)
社会的構成主義に立つ算数・数学の研究
書誌
数学教育 2011年7月号
著者
中原 忠男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本書の著者のアーネストは,イギリスのエグゼター大学で数学教育学の研究を推進した人物である。氏が若き日から関心をもっていた「数学の哲学」に大きな結論を出し,それに基づく「数学教育の哲学」を展開したのが本…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 (第3回)
『「学び方・考え方」をめざす算数指導』(杉岡司馬 著,2002年,東洋館出版社)
生徒の身に付く数学的な見方や考え方を求めて
書誌
数学教育 2011年6月号
著者
五十嵐 一博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
千葉大学名誉教授の杉岡司馬先生は,千葉県下はもちろんのこと,全国各地の小中学校の算数・数学教育研究会に招かれて講演をされていた。その内容は,日々の授業の中の題材をもってきてわかりやすく,数学教育に関し…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 (第2回)
『科学・モデル・アナロジー』(M.Hesse著/高田紀代志訳,1986年,培風館)
数学的知識をモデルとしてとらえるということ
書誌
数学教育 2011年5月号
著者
池田 敏和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
この本は,科学を発展させていく上で,「モデル」という考えが果たす役割について述べられた書物である。モデルのない理論は拡張されず,新しい現象への予測力がないのだという考えで,科学を静止した,でき上がった…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 (第1回)
『数学における発見はいかになされるか 1 帰納と類比』(G.Polya著/柴垣和三雄訳,1959年,丸善)
数学科の学習指導における「特殊化の考え」
書誌
数学教育 2011年4月号
著者
古藤 怜
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
測度論(Measure Theory)研究で著名なP. R. Halmos教授は,次のように述べている…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 最新!「主体的に学習に取り組む態度」の評価事例集
2 「主体的に学習に取り組む態度」の評価事例集
1年
[文字と式]正方形の形につなげたマッチ棒の全体の本数を,文字を用いた式で考えよう
書誌
数学教育 2024年2月号
著者
荒木 佳奈
ジャンル
算数・数学/評価/指導要録
本文抜粋
0 本時の概要 本時は本単元導入部分にあたり,マッチ棒の増え方の規則に着目し,正方形の個数からマッチ棒の本数を求める公式を考え,考え方を説明できるようにすることをねらいとしています。まず,生徒全員が予…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 パフォーマンス評価 パーフェクトガイド
4 パフォーマンス課題を用いた中学校数学の授業&評価プラン
数と式
1年 正負の数を利用して平均身長を求め,説明しよう!
書誌
数学教育 2023年7月号
著者
荒木 佳奈
ジャンル
算数・数学/評価/指導要録
本文抜粋
パフォーマンス課題 バレーボール選手の平均身長をできるだけ簡単に求めましょう! 『図(省略
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 2023年の時事ネタから1人1台端末活用まで 最新 授業開き教材コレクション
グループで協力
2年 どちらの的が大きい?
書誌
数学教育 2023年4月号
著者
荒木 佳奈
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題 射的ダーツゲームでAとBの2つの的があります。中にかかれた円の内部に当てれば景品がもらえます。どちらの的が当たりやすいでしょうか…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る