関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
授業に使えるサイバー図鑑 (第3回)
発想豊かにひろがる授業
書誌
楽しい理科授業 2001年6月号
著者
前園 律子
ジャンル
理科
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業に使えるサイバー図鑑 (第12回)
個を生かし,個を結ぶ道具
書誌
楽しい理科授業 2002年3月号
著者
前園 律子
ジャンル
理科
本文抜粋
ある感慨をもって眺めている光景がある.寒空のもと,カメラをもって早朝から野鳥を追う生徒たちと教師の姿である.撮影技術の上達が,日を追う毎に見せてくれる写真で分かる.そして,「コゲラの全景です.黒と白の…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業に使えるサイバー図鑑 (第11回)
人と自然,人と人をつなぐ学習
書誌
楽しい理科授業 2002年2月号
著者
前園 律子
ジャンル
理科
本文抜粋
『学校が変わらなければ』という論調の発言に出会うことが増えた.『では,何でもってそれを』と考えるとき,足下を見つめる目と新しい空気を吸おうと顔を上げる,その所作を大切にしたい.幸い,学校には生徒の声と…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業に使えるサイバー図鑑 (第5回)
生徒の学習意欲を刺激するコンピュータ
書誌
楽しい理科授業 2001年8月号
著者
前園 律子
ジャンル
理科
本文抜粋
3年生の選択理科で取り組んでいる“サイバー図鑑”づくりは,コンピュータを最大限活用し,その力と生徒の発想を融合して仕上げていくものである…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業に使えるサイバー図鑑 (第4回)
植物と対話する中学生
書誌
楽しい理科授業 2001年7月号
著者
前園 律子
ジャンル
理科
本文抜粋
理科の教師をしていると,『先生,見て!見て!』と弾んだ声に呼ばれるときが何度もある.それは,顕微鏡の視野の中であったり,校庭の畑や池の中であったりする…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業に使えるサイバー図鑑 (第2回)
身近な植物を再発見
書誌
楽しい理科授業 2001年5月号
著者
前園 律子
ジャンル
理科
本文抜粋
本校では,中学3年の選択理科で“サイバー図鑑”を使って,「ひろがる環〜植物編〜」という図鑑づくりに取り組んでいる.まず,初年度の授業の概要を紹介したい…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業に使えるサイバー図鑑 (第1回)
手始めは「校内植物図鑑」づくり
書誌
楽しい理科授業 2001年4月号
著者
前園 律子
ジャンル
理科
本文抜粋
附属桃山中学校の校庭を探索しよう.日頃,見過ごしている樹木や石の中に,実は生きている化石と呼ばれる木があったり,そのでき方に地殻変動のドラマを秘めた岩石があったりするかもしれません.池や土の中は多様な…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業に使えるサイバー図鑑 (第10回)
生徒と共に使える図鑑を!
書誌
楽しい理科授業 2002年1月号
著者
土田 弘幸
ジャンル
理科
本文抜粋
3年間,選択理科で取り組んでいる“サイバー図鑑”づくりで,校内の植物を約50種登録した.そして,今後どのようにすれば理科の授業への活用ができるかを本校の理科の教師の間で今熟慮しているところである…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業に使えるサイバー図鑑 (第9回)
ネット公開を目指して
書誌
楽しい理科授業 2001年12月号
著者
土田 弘幸
ジャンル
理科
本文抜粋
3年生の選択授業で取り組んでいる“サイバー図鑑”づくりは,コンピュータを最大限活用し,その処理能力と生徒の発想を融合して仕上げていくものである.今年度のこの授業も9月末で終了し,本校では3年間の取り組…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業に使えるサイバー図鑑 (第8回)
五感を使って図鑑作り
書誌
楽しい理科授業 2001年11月号
著者
高木 英男
ジャンル
理科
本文抜粋
「サイバー図鑑を他の人がどのように使ってくれることを望みますか.」と問いかけた.「完成すれば理科の授業で多くの人に見てもらいたい.」「目的がなくても開いて欲しい.そこを出発点として野草に目を向けて欲し…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業に使えるサイバー図鑑 (第7回)
コンピュータで植物スケッチ
書誌
楽しい理科授業 2001年10月号
著者
高木 英男
ジャンル
理科
本文抜粋
本校の位置する伏見区桃山地区は,京都市の南東部にあり宇治市と接している.東に伏見桃山城,南には宇治川,西には伏見の酒蔵群,そして南東部には緑の色濃い明治天皇陵の森が広がっている。自然の失われつつある南…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業に使えるサイバー図鑑 (第6回)
学校と企業の連携
書誌
楽しい理科授業 2001年9月号
著者
滝内 邦弘
ジャンル
理科
本文抜粋
開かれた学校が叫ばれる昨今,学校と企業との関わりについて興味を持つ筆者は,縁あって附属桃山中学校とめぐり合うことになった.今回はこれまで約2年半の同中学校でのサイバー図鑑(以下図鑑)を利用した活動を振…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
地域密着型理科授業づくりのノウハウ (第12回)
副教本から地域が変わった
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
古市 博之
ジャンル
理科
本文抜粋
写真@ 本物のサルの骨 写真A サルのまねをすることを紹介したページ 写真B 本物のサルの骨を目の当たりにして驚いている児童…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
地域密着型理科授業づくりのノウハウ (第11回)
博物館との連携を図る
書誌
楽しい理科授業 2010年2月号
著者
河村 雅之
ジャンル
理科
本文抜粋
地域密着型理科授業づくりのノウハウ 11 博物館との 連携を図る 犬山市理科副教本作成委員会 犬山市立南部中学校教頭…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新教材・新単元ネタ&実験ポイント (第11回)
事象を粒子的に考え説明する理科学習―体験と描画を組み合わせて―
「粒子」を柱にした内容にかかわる単元を中心に
書誌
楽しい理科授業 2010年2月号
著者
小牧 啓介
ジャンル
理科
本文抜粋
事象を粒子的に考え説明する 理科学習〜体験と描画を組み合わせて〜 宮崎県宮崎市立本郷小学校 小牧啓介…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
地域密着型理科授業づくりのノウハウ (第10回)
身近な存在と話題性―栽培
書誌
楽しい理科授業 2010年1月号
著者
田 憲明
ジャンル
理科
本文抜粋
写真@ 写真A 写真B−1 写真B−2 写真C−1 写真C−2 写真D−1 写真D−2 地域密着型理科授業づくりのノウハウ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新教材・新単元ネタ&実験ポイント (第10回)
雲をじっくり観察して天気を予想してみよう
小学校第五学年B(4) 雲と天気の変化
書誌
楽しい理科授業 2010年1月号
著者
小牧 啓介
ジャンル
理科
本文抜粋
巻雲はペンキのハケでサッサッと色を塗ったときのような雲です. 乱層雲が雨を降らせるのか.高さも低い雲なんだ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
地域密着型理科授業づくりのノウハウ (第9回)
犬山で見られる生きものをみつけよう
書誌
楽しい理科授業 2009年12月号
著者
田 憲明
ジャンル
理科
本文抜粋
図1 発見シール 見つけたら写真に貼っていく. 図2 身近な鳥 市街地,野山,水辺のグループに分け,夏鳥は赤枠で冬鳥は青枠で囲み,区別している…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
地域密着型理科授業づくりのノウハウ (第8回)
生き物観察に出かけよう
書誌
楽しい理科授業 2009年11月号
著者
荻野 寿万子
ジャンル
理科
本文抜粋
写真@:市内にある生き物を観察できる川や池の紹介 ▼市が整備している中島池周辺 ▼市内中島池では、年一回の池さらいや毎月の野鳥観察会が行われており、市民も多く参加している…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
地域密着型理科授業づくりのノウハウ (第7回)
学習内容に関連させ地域に目を向けさせる
書誌
楽しい理科授業 2009年10月号
著者
飯田 勝己
ジャンル
理科
本文抜粋
〈写真1〉 教室の窓に一日の太陽の動きを記録する2つの方法を紹介 〈写真2〉 〈写真3〉 〈写真4…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
地域密着型理科授業づくりのノウハウ (第6回)
出かけよう,そして,語ろう
書誌
楽しい理科授業 2009年9月号
著者
河村 雅之
ジャンル
理科
本文抜粋
写真@ 八曽へ行こう 写真A モンキーセンターへ行こう 写真B 里山学センターへ行こう 写真C 木曽川へ行こう…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る