関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ほのぼの道徳の時間 (第10回)
  • 道徳の授業をつくる実態調査の考え方・つくり方
書誌
道徳教育 2007年1月号
著者
永田 孝哉
ジャンル
道徳
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ほのぼの道徳の時間 (第9回)
  • 場面の見方を変えて、発問を工夫する
書誌
道徳教育 2006年12月号
著者
永田 孝哉
ジャンル
道徳
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ほのぼの道徳の時間 (第8回)
  • 具体的な形(行為)に表す活動を取り入れる
書誌
道徳教育 2006年11月号
著者
永田 孝哉
ジャンル
道徳
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ほのぼの道徳の時間 (第7回)
  • 道徳の時間の学びを支える・つなげる教室設営
書誌
道徳教育 2006年10月号
著者
永田 孝哉
ジャンル
道徳
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ほのぼの道徳の時間 (第6回)
  • ゴールから迫り心情の変化を実感させる
書誌
道徳教育 2006年9月号
著者
永田 孝哉
ジャンル
道徳
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ほのぼの道徳の時間 (第5回)
  • 何を見ているかで考えは変わることを実感させる
書誌
道徳教育 2006年8月号
著者
永田 孝哉
ジャンル
道徳
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ほのぼの道徳の時間 (第4回)
  • 身近で日ごろお世話になっている人ってどんな人?
書誌
道徳教育 2006年7月号
著者
永田 孝哉
ジャンル
道徳
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ほのぼの道徳の時間 (第3回)
  • 人と人の心がつながる喜びを実感させる
書誌
道徳教育 2006年6月号
著者
永田 孝哉
ジャンル
道徳
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ほのぼの道徳の時間 (第2回)
  • 心の弱さを断ち切る爽快感を味わわせる
書誌
道徳教育 2006年5月号
著者
永田 孝哉
ジャンル
道徳
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ほのぼの道徳の時間 (第1回)
  • よさを感じさせるために『力』を考えさせる
書誌
道徳教育 2006年4月号
著者
永田 孝哉
ジャンル
道徳
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全
  • [論説]道徳授業で主体的に考え,議論するためには
  • 「分かったか?」から「あなたたち、すごいね!」の授業に
書誌
道徳教育 2024年10月号
著者
島 恒生
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「あなたたち、すごいね!」の授業 児童生徒が道徳授業で主体的に考え、議論することの大切さについては、主として学習指導要領の以下のところが相当する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 あの先生の道徳授業探訪記
  • [論説]道徳授業を見る視点・論点
書誌
道徳教育 2024年3月号
著者
島 恒生
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 「道徳授業を見るとき,どこを見ているのですか?」「授業の何を見ればよいのでしょうか?」などの質問を受けることが多くあります。よりよい授業を求めるが故のお尋ねだと思います…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 心理学×道徳授業
  • 子どもの心に驚いた瞬間―うれしかった姿・捉えきれなかった姿
  • ダイヤモンドの原石を見つけ,みんなで磨く
書誌
道徳教育 2022年6月号
著者
島 恒生
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 道徳科とは そもそも,何が正しいのかやどう行動することが大事なのかという,正しい行いや行動は,小学校一年生の児童も知っている。しかし,私たち大人も含め,わかっていながら行動できないのである。そこで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 定番教材の板書モデル2021
  • 論説/2021年の道徳と板書―GIGAスクール時代に変わること・変わらないこと
  • 新しい時代に対応した板書の在り方
書誌
道徳教育 2021年10月号
著者
永田 孝哉
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 教科化されたことで,さらに力強い授業実践が求められる道徳。「考え,議論する道徳」に重点化されたことで,さらに質の高い学びが求められる道徳。そこに,GIGAスクール構想によるICT機器の活…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 道徳授業 良い発問の条件―悪い発問との比較で考える
  • スペシャリストが考える 道徳授業の良い発問の条件
  • 「深い学び」を目指して
書誌
道徳教育 2021年8月号
著者
島 恒生
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
条件1 子どもの頭の中に問いが立つ発問 教師からの発問に対して,「確かに,どうしてだろう?」「考えてみたいな」などと,子どもたちにとって自分の問いとなる,目的や必然性のある発問にしよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳の通知表記入例100―見取りからNGポイントまで
  • 論説/道徳の評価をあらためて考えよう
  • 一時間ごとの授業の深まりを大切に
書誌
道徳教育 2020年7月号
著者
島 恒生
ジャンル
道徳/評価/指導要録
本文抜粋
1 道徳科のスタートと評価の実態 「特別の教科 道徳」(以下,道徳科)がスタートし,小学校(小学部を含む)では三年目,中学校(中学部を含む)では二年目を迎える。教科書を使っての授業に,先生方も子どもた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 考え,議論する道徳に変える「発問づくり&問い返し」研究
  • 特別企画(2)/子どもとつくる「問い」と授業モデル
  • [提案を読んで]「主体的・対話的で深い学び」を求めて
書誌
道徳教育 2019年10月号
著者
島 恒生
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳科の授業展開に,決まった流れや進め方があるわけではない。本実践のように,子どもたちにとって魅力的な授業を追究する教師の姿勢は非常に大切である。果敢に取り組んでいきたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 有名教材で比較検討!「判断力」「心情」「態度」別指導案ガイド
  • 徹底解説/道徳的判断力・道徳的心情・道徳的実践意欲と態度
  • 内面的資質としての道徳的判断力,道徳的心情,道徳的実践意欲と態度
書誌
道徳教育 2019年2月号
著者
島 恒生
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 私たちは,日常生活の中で様々な事象に出会い,いろいろと考えたり感じたりしながら行動している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 必ず成功する! はじめての教科書で授業開き
  • [論説]さあ、教科書で道徳を始めよう!
  • 「考え、議論する道徳」を、みんなで楽しく進めよう!
書誌
道徳教育 2018年4月号
著者
島 恒生
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「特別の教科 道徳」のスタート いよいよ小学校では、「特別の教科 道徳」(以下、道徳科)がスタートし、子どもたちには、新しい教科書が届けられる。道徳の副読本のない地域や学校もあったので、全ての子ど…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 完全実施まであと1年! 道徳の評価をどうする!?
  • 論説/「特別の教科 道徳」の評価について―道徳教育に係る評価等の在り方に関する専門家会議報告の要点とは
  • 認め,励ます評価を!
書誌
道徳教育 2017年7月号
著者
島 恒生
ジャンル
道徳
本文抜粋
1指導と評価の一体化 道徳科の評価に関連して、現場の教員から、次のような質問を受けることがある
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ