関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 総合学習のための子どもウオッチング
  • 特集の解説
書誌
子ども文化フォーラム 2000年5月号
著者
江部 満
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 目を見張るほど伸びた教師の条件
  • 教科書のスター達 思い出の処女作のころ
  • 教育書のスターたち―劇的出会い・向山洋一氏まで
書誌
教室ツーウェイ 2001年10月号
著者
江部 満
本文抜粋
編集者は雑読、多読である。しかし、専門出版の場合、専門分野に精通していないと、問題の所在すらつかめない。持ち込み原稿の水準の判定には大いに迷う。過去、現在、未来に渡って、この原稿の役割を判定する必要が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教育技術法則化運動の検証
  • 編集後記
書誌
教育技術研究 2000年12月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般
本文抜粋
○…日本教育技術学会の学会誌がこのような形をとるようになって二年になる。教育における「技術」が長い間不当に低く見られ軽んじられてきたことは、日本教育界にとって残念なことであった。本学会はその点への誤解…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 学級を「心の居場所」として再生させる
  • 特集の意図
書誌
心を育てる学級経営 臨時増刊 2000年5月号
著者
明石 要一・江部 満
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学級崩壊と呼ばれる状態に直面した教師の多くが、このような場合、基本的な人間関係が存在しない、構築もできないということを表明しています。さらに「学級崩壊は、単に学級あるいは授業が形として維持できなくなっ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 編集後記
書誌
現代教育科学 2011年12月号
著者
江部 満・樋口 雅子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
○…『「靖国」のことを語ろう』(小野田寛郎、中條高徳著)という本が話題になっています。靖国神社には二四六万余柱の英霊が祀られています。先人はわれわれのために「命をかけた」にもかかわらず、靖国軽視が「首…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
現代教育科学 2011年11月号
著者
江部 満・樋口 雅子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
○…本誌ではこれまでに二度ほど論争から何を学ぶか、の特集を組んできました。 多くの論者の中でも上田薫氏の「戦後どれほど多くの教育論争が空しく子どもたちの上を通り過ぎたことであろう」という言葉が強く印象…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
現代教育科学 2011年10月号
著者
江部 満・樋口 雅子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
○…この特集を組むにあたり私の頭から離れないのは、二月二〇日号『週間東洋経済』の特集です。表紙に大きく「再生か破滅か 新聞・テレビ断末魔」という特集名です。そこでは、「日本のマスメディアの代表である全…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2011年10月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
○…特別支援教育の中で読み書き指導を取り上げた香川大の佐藤明宏氏は、LD児童・生徒に指導する場合、その専門的な別の知識が必要であると説いておられました。LDの定義について、『特別支援教育基本用語一〇〇…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
授業力&学級統率力 2011年10月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
○…「わが国の学校教育は、ながく集団学習・集団活動を工夫することによって学習活動や人間形成で大きな成果を上げてきた」と強調されるのは宮川八岐氏(國學院大學教授)です。さらに宮川氏は『授業研究21』(二…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
現代教育科学 2011年9月号
著者
江部 満・樋口 雅子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
○…「道徳教育の教科化の問題をクリアーしなくては、戦後教育は終わらない」と修身教育の再吟味を提言された菱村幸彦氏は、「修身教科書に盛られた内容、勤勉、忍耐、倹約、公益、博愛、克己、勇気などは、いつの時…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2011年9月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
○…「国語の授業って楽しい!」と、どの子にも感じさせたい。そのために、まず、教師が笑顔で楽しそうに授業する。そして「リズムとテンポ」で子どもを巻き込み「教えてほめる」で成功体験を与える。―とは井戸砂織…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
授業力&学級統率力 2011年9月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
○…授業導入で子どもたちの「心」をつかみたい、と教師である限り誰でもそう願うことでしょう。しかし実際はそう簡単には実現できません。それ故に一瞬で授業に引き込むプロの技を求めて修業が始まります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
現代教育科学 2011年8月号
著者
江部 満・樋口 雅子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
○…向山洋一氏は『授業の腕をみがく』のはしがきで、「授業にベストのものはない。授業技術にベストのものもない」と強調されています。ところが、「自分の授業をベストと思っている教師は多い。教師という仕事は…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2011年8月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
○…本誌(二〇〇八年三月号)の「対話力」の特集で、小森茂氏(青山学院大)は「現在も今後も、『学校における授業』の中での『対話力』の役割は何か」について次のように主張されています。「教えて考えさせる指導…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
授業力&学級統率力 2011年8月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
○…いま話題の書に『「学級力」で変わる子どもと授業』(新潟大学教育学部附属新潟小学校 著)があります。同書の初めで、新学習指導要領に新たに盛り込まれた内容を紹介しています「相手の立場になって考え、相手…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
現代教育科学 2011年7月号
著者
江部 満・樋口 雅子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
○…教育基本法が六〇年ぶりに改正され、引き続いて学校教育法、地方教育行政の組織及び運営に関する法律、教育職員免許法、教育公務員特例法が改正され、平成二〇年四月から順次施行されます。早くも教育学関連一五…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2011年7月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
○…宿題をめぐっては意見が分かれています。家庭学習と宿題は必ずしも同じではないからです。今日ではほとんどの家庭で、家庭における学習の独自性を失っているという指摘があります。教師間でも宿題の是非や宿題の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
授業力&学級統率力 2011年7月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
○…甲本卓司氏ほか編著の『いじめを出さない学級はここが違う』〔低学年・中学年・高学年・中学校〕四巻には次の言葉が見えます(高学年から)。小さな「いじめの芽を見逃さない」の導入で「いじめはどんなクラスに…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
現代教育科学 2011年6月号
著者
江部 満・樋口 雅子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
○…道徳は学年が上がるにつれて指導が難しくなると新聞で報道されていました。今春から新学習指導要領が小学校から順次、完全実施されます。しかし、道徳教育への取り組みは冷ややかだ、との批判が出ています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2011年6月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
○…「対話力」と学習指導との関係を中央教育審議会の答申では、次のように示しています。「『自ら学び自ら考える力を育成する』という学校教育にとっての大きな理念は、日々の授業において、教師が子どもたちに教え…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
授業力&学級統率力 2011年6月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
○…かつて山下政俊氏(島根大)は、「学級にルールがなければ、もっと楽しくもっと自由に学べるはずだ、と考える子どもと教師は少なくないのではないか」と問いかけ、「失望させるルールと希望を紡ぐルール」がある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ