関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「絶対評価」で授業のどこを見直すか
  • 提言・「相対評価」から「絶対評価」へ―何が問題になるか
  • 絶対評価のための評価眼を磨く
書誌
授業研究21 2001年5月号
著者
森 敏昭
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 到達度評価の限界 新指導要録では、児童・生徒一人ひとりのよい点や可能性、進歩の状況などを積極的に評価するために、目標に準拠した評価および個人内評価が重視されている。この「目標に準拠した評価」は、い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「絶対評価」で授業のどこを見直すか
  • 提言・「相対評価」から「絶対評価」へ―何が問題になるか
  • 全員一〇〇点、全員〇点もありえます
書誌
授業研究21 2001年5月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 相対評価ばかりが悪者にされてはかわいそう 教育課程審議会が、そもそも教育における評価はどうあるべきかを、正面から論じることになった、昨年一二月の答申は、様々な注目と問題をよびおこすことになった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「絶対評価」で授業のどこを見直すか
  • 提言・「相対評価」から「絶対評価」へ―何が問題になるか
  • 一人ひとりの個性を伸ばす教育観及び評価観を持つことが肝心
書誌
授業研究21 2001年5月号
著者
井上 正明
ジャンル
授業全般
本文抜粋
平成一二年一二月の教育課程審議会答申において、観点別学習状況及び評定に目標に準拠した評価(絶対評価)が導入されたことは、新学習指導要領の趣旨である基礎的・基本的な内容の確実な定着と自ら学び自ら考える力…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「絶対評価」で授業のどこを見直すか
  • 提言・「相対評価」から「絶対評価」へ―何が問題になるか
  • 評価規準の設定と保護者への対応
書誌
授業研究21 2001年5月号
著者
中野 重人
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 評価のいろいろ 指導に評価は、つきものである。指導の結果どうなったかのチェックが評価であるから、評価のない指導など無責任というほかない。学習指導や生徒指導に、評価は不可欠なのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「絶対評価」で授業のどこを見直すか
  • 提言・「相対評価」から「絶対評価」へ―何が問題になるか
  • 「点数化によらない評価」への偏見
書誌
授業研究21 2001年5月号
著者
小田 勝己
ジャンル
授業全般
本文抜粋
評価方法の改善を考えるとき、なかなか名案が出てこないのには少なくとも次のふたつの原因があるように思う。ひとつは用語の定義がきちんとなされてこなかったこと。そして、もうひとつは、子どもたちの潜在的な個性…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「絶対評価」で授業のどこを見直すか
  • 「絶対評価」で評価基準はどう変わるか
  • 「知識・技能」の評価基準
書誌
授業研究21 2001年5月号
著者
水川 隆夫
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「絶対評価」と到達目標 「相対評価」であれば、学年目標や単元目標として、たとえば、「自然事象についての知識を深める」「観察・実験についての技能を高める」といった学習の方向を漠然と指示する方向目標を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「絶対評価」で授業のどこを見直すか
  • 「絶対評価」で評価基準はどう変わるか
  • 「思考・判断」の評価基準
書誌
授業研究21 2001年5月号
著者
大熊 徹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 四つの評価観点 「思考・判断」は、現行指導要録の「観点別学習状況」の四つの評価観点の一つです。四つの評価観点とは、すなわち…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「絶対評価」で授業のどこを見直すか
  • 「絶対評価」で評価基準はどう変わるか
  • 「理解・表現」の評価基準
書誌
授業研究21 2001年5月号
著者
大森 修
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「評価規準」という。 数年前まで、指導主事氏が言っていた。  評価規準をつくってください。  しかし、である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「絶対評価」で授業のどこを見直すか
  • 「絶対評価」で評価基準はどう変わるか
  • 「関心・意欲・態度」の評価基準
書誌
授業研究21 2001年5月号
著者
加藤 幸次
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「チェック項目」という評価基準である  現行の学習指導要録でも、「関心・意欲・態度」は観点である。したがって、何らかの評価基準があって評価されているのであろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「絶対評価」で授業のどこを見直すか
  • 「絶対評価」で評価基準はどう変わるか
  • 「個人内評価」の基準
書誌
授業研究21 2001年5月号
著者
北 俊夫
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 なぜ、個人内評価の重視なのか 平成一二年一二月に出された教育課程審議会答申は、子どもの学習状況の評価について、一つの方向を示した。従来の「集団に準拠した評価(相対評価)」から、「目標に準拠した評価…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「絶対評価」で授業のどこを見直すか
  • 「絶対評価」で評価基準はどう変わるか
  • 子どもの自己評価・相互評価
書誌
授業研究21 2001年5月号
著者
安彦 忠彦
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「自己評価」時代の到来 今回の指導要録改訂に当たり、不十分とはいえ、やっと「自己評価・相互評価」がきちんと認められ、論じられ、重視されたことは喜ぶべきことである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「絶対評価」で授業のどこを見直すか
  • 「絶対評価」への転換
  • 国語科の達成目標と授業改革の視点
  • 「伝え合う力」の育成とその評価
書誌
授業研究21 2001年5月号
著者
山本 章
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 自尊感情を育成し、豊かな自己実現を支援する学習評価 子どもにとっての評価とは、自らの学習状況に気づき、自らを見つめ直す契機となり、その後の学習をよりよい方向に促すものでありたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「絶対評価」で授業のどこを見直すか
  • 「絶対評価」への転換
  • 国語科の達成目標と授業改革の視点
  • 「自分でつくる自分のための学習」を〜効果的な繰り返し学習を基盤に〜
書誌
授業研究21 2001年5月号
著者
吉本 清久
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 これからの授業の改善点 国語科の改訂の基本方針は、「日常生活に必要な話す・聞く、書く、読むなどの基礎的な内容を繰り返し学習し確実に言語能力を育成する」ことである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「絶対評価」で授業のどこを見直すか
  • 「絶対評価」への転換
  • 国語科の達成目標と授業改革の視点
  • スキルを明確にし、総合的な学習と結ぶ
書誌
授業研究21 2001年5月号
著者
植西 浩一
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 育てたいスキルを明確にする これまでの国語科の授業は、数学科等に比べ、毎日の授業でどのような力が身についたのかが明確であったとは言えない。その傾向は、学年が上がるほど顕著であった。そのため、学習者…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「絶対評価」で授業のどこを見直すか
  • 「絶対評価」への転換
  • 算数・数学科の達成目標と授業改革の視点
  • 全員に育てたい「算数的表現力」
書誌
授業研究21 2001年5月号
著者
田中 博史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 絶対評価がそんなにいいか 相対評価から絶対評価へ評価観を転換しようという動きの真意は何だろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「絶対評価」で授業のどこを見直すか
  • 「絶対評価」への転換
  • 算数・数学科の達成目標と授業改革の視点
  • 子どもの学びを促す評価
書誌
授業研究21 2001年5月号
著者
赤井 利行
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 知識の量じゃなければ 教育課程審議会の「評価のあり方」に関する答申に、「学力については、知識の量のみでとらえるのでなく、……」とある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「絶対評価」で授業のどこを見直すか
  • 「絶対評価」への転換
  • 算数・数学科の達成目標と授業改革の視点
  • 子どもたちに正しい認識と学力を保障する評価を!
書誌
授業研究21 2001年5月号
著者
菊池 乙夫
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
相対評価、その矛盾からの教訓  戦前における学習の達成状況は、すべて絶対評価が当然とされてきた
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「絶対評価」で授業のどこを見直すか
  • 「絶対評価」への転換
  • 社会科の達成目標と授業改革の視点
  • バランスのとれた目標と授業を
書誌
授業研究21 2001年5月号
著者
中島 優
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
バランスのとれた授業へ 絶対評価の導入は、集団依拠の相対評価から、目標依拠への転換であると言われる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「絶対評価」で授業のどこを見直すか
  • 「絶対評価」への転換
  • 社会科の達成目標と授業改革の視点
  • 全体を確定し、各時間の指導案に位置付けよ
書誌
授業研究21 2001年5月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 知識をどうするか  知識は教科書でよい。  社会科は内容教科である。 どのような知識を、どのように系統的に教えるかというところに教科の本質がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「絶対評価」で授業のどこを見直すか
  • 「絶対評価」への転換
  • 社会科の達成目標と授業改革の視点
  • 生徒の発言を中心に
書誌
授業研究21 2001年5月号
著者
黒木 俊治
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 はじめに 「生きる力」「自ら学び、自ら考える力」の育成が、平成十年七月の教育課程審議会答申において掲げられた。これは今までの多くの知識を教え込むことになりがちな教育から、生徒が知識を獲得する教育へ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ