関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 理解度に応じた「発展学習」を創る
  • 提言・なぜ理解度に応じた「発展学習」が期待されているか
  • 知力の形成を目指す発展学習
書誌
授業研究21 2002年1月号
著者
高階 玲治
ジャンル
授業全般
本文抜粋
新教育課程の矛盾を超克する  新年度から教育課程が変わるが、もともと新教育課程は矛盾を含むものであった。教育内容三割削減という学校教育「縮小」政策は、どの子どもにも一定水準への到達を目指すかのように見…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 理解度に応じた「発展学習」を創る
  • 提言・なぜ理解度に応じた「発展学習」が期待されているか
  • 発展学習は子どもの学びの自然の延長だ
書誌
授業研究21 2002年1月号
著者
志水 廣
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 発展学習の必要性 算数・数学科の授業において、教科書にある与えられた指導内容を教えるだけでは子どもは満足しない。もっと、頭の中で今日の「学び」の理由と方法を考え、さらに発展させたいと思っている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 理解度に応じた「発展学習」を創る
  • 提言・なぜ理解度に応じた「発展学習」が期待されているか
  • 国語科は同課題の「発展教材文」を用意すればよい
書誌
授業研究21 2002年1月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一「発展」の概念に差異がある  国語科の学習の「発展」という概念は、他教科の場合とかなり異なる。これをまずはっきりさせる必要がある。例えば、算数科の「量と測定」の一部を、学習指導要領について見ると次の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 理解度に応じた「発展学習」を創る
  • 理解度に応じた指導を学校判断でどう進めるか
  • 習熟度別少人数授業の教訓
書誌
授業研究21 2002年1月号
著者
大森 修
ジャンル
授業全般
本文抜粋
学力の向上を図ろうとして、部分的にいじくりまわしても学力は向上しない。 例をあげる。 ▼ 習熟度別少人数授業で学力は向上をするか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 理解度に応じた「発展学習」を創る
  • 理解度に応じた指導を学校判断でどう進めるか
  • 身につけ、深め、発展させる指導体制
書誌
授業研究21 2002年1月号
著者
小島 宏
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 理解度の様相  学習活動を展開したとき、子供には、次のような反応類型が出現する。 ▼ ◎ 教師の指導をほとんど要しない程度の達成度である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 理解度に応じた「発展学習」を創る
  • 理解度に応じた指導を学校判断でどう進めるか
  • 「授業力」向上を意識することから始める
書誌
授業研究21 2002年1月号
著者
槙田 健
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「理解度に応じた指導」とは何か、である。二つある。 「理解度の低い子たちへの指導」と「理解度の高い子たちへの指導」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 理解度に応じた「発展学習」を創る
  • 理解度に応じた国語科の発展学習をどう創るか
  • 基礎学習指導の延長線上に
書誌
授業研究21 2002年1月号
著者
国府田 祐子
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 はじめに  「発展学習」とは「基礎学力」を基盤とし、その上に成立する学習である。国語科は、言葉の社会的使用法を身につけさせ、言語技術を習得させ、論理的思考力を育成する教科である。したがって、国語科…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 理解度に応じた「発展学習」を創る
  • 理解度に応じた国語科の発展学習をどう創るか
  • 文章の吟味を発展学習に
書誌
授業研究21 2002年1月号
著者
柳田 良雄
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 はじめに  四年生の教科書(教育出版・上)に「とんぼの楽園づくり」という説明文教材がある。次のような内容である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 理解度に応じた「発展学習」を創る
  • 理解度に応じた国語科の発展学習をどう創るか
  • 「次、やりたいこと」をつくる
書誌
授業研究21 2002年1月号
著者
大杉 稔
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 早くできた子の学び  国語科の中で、最もシンプルな学習と言えば、それはおそらく漢字の書き取りではないだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 理解度に応じた「発展学習」を創る
  • 理解度に応じた国語科の発展学習をどう創るか
  • 意欲を大切にする発展学習
書誌
授業研究21 2002年1月号
著者
岩崎 淳
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
情熱ばかりが先行する  教員となって三年めに、初めて学級担任となった。若かった私は、前年にもまして張りきっていた。その学年の生徒全員に、充分なことばの力をつけることが教科担当者である自分の責任だと思っ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 理解度に応じた「発展学習」を創る
  • 理解度に応じた算数・数学科の発展学習をどう創るか
  • 進んでいる子にも達成の満足感を
書誌
授業研究21 2002年1月号
著者
井上 正人
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
算数科学習に限らず、問題解決活動を進めるとき、その学習の最後には、一人ひとりに達成の満足感をもたせることが大切であるといわれる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 理解度に応じた「発展学習」を創る
  • 理解度に応じた算数・数学科の発展学習をどう創るか
  • 発展教材からの発見とその観賞
書誌
授業研究21 2002年1月号
著者
守屋 義彦
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 分配の法則の重要性  四年生の内容から、分配の法則がはずされた。そして、五年生の「小数のかけ算」で、苦しまぎれのように、突然姿を現す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 理解度に応じた「発展学習」を創る
  • 理解度に応じた算数・数学科の発展学習をどう創るか
  • 子ども個々の学びを伸ばす
書誌
授業研究21 2002年1月号
著者
赤井 利行
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 何故、発展学習を創るのか  最近、文部科学省によって、発展的内容の指導が取り上げられてきた。この発展的内容の指導は、個に応じた指導の一環としてとらえられている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 理解度に応じた「発展学習」を創る
  • 理解度に応じた社会科の発展学習をどう創るか
  • 社会科には特有の課題がある
書誌
授業研究21 2002年1月号
著者
斎藤 武夫
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 社会科の特有の課題  社会科の発展学習について考えるとき、算数・理科・国語等の教科とは異なったこの教科特有の課題に行き着かざるを得ない。それは、この教科に限って、教科目標と教育内容(及び教育方法…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 理解度に応じた「発展学習」を創る
  • 理解度に応じた社会科の発展学習をどう創るか
  • 子供の生活とのかかわりから創る
書誌
授業研究21 2002年1月号
著者
生田 敦
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 はじめに  学習指導要領で定めた学習内容は、最低基準である。つまり、学習指導要領に書かれた内容は、全ての子供が身に付けなければならない。これは大切なことであるが、現実の授業では、なかなか難しい。そ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 理解度に応じた「発展学習」を創る
  • 理解度に応じた社会科の発展学習をどう創るか
  • 地域教材を積極的にとりあげる
書誌
授業研究21 2002年1月号
著者
吉田 高志
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
地域教材  社会科の発展学習をどう創るか。 これには、地域教材をとりあげたい。 例えば、福井市には、一乗谷朝倉遺跡という戦国時代の遺跡がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 理解度に応じた「発展学習」を創る
  • 理解度に応じた社会科の発展学習をどう創るか
  • 木下竹次に学ぶ発展学習の創り方
書誌
授業研究21 2002年1月号
著者
深谷 圭助
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 「発展学習」とは何か?  発展学習の「発展」について辞書で調べてみた。 【発展】ものごとの規模の広がりをいう。勢いや力などがのび広がること。質だけでなく量的に広がること…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 理解度に応じた「発展学習」を創る
  • 理解度に応じた理科の発展学習をどう創るか
  • 理科の発展学習展開の3つの方向性
書誌
授業研究21 2002年1月号
著者
村山 哲哉
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
はじめに  今日、子どもの「学力低下」がマスコミで取り上げられていて、様々な立場の人に、数学・理科の学力を例にして論じられている。それとともに、長年続いている「理科離れ」の現象についても、まだ解決の兆…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 理解度に応じた「発展学習」を創る
  • 理解度に応じた理科の発展学習をどう創るか
  • 「進んだ子」よりも大切なこと
書誌
授業研究21 2002年1月号
著者
露木 和男
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 子どもは多様であるということ  「教科書の内容はどの子も達成すべき最低規準である」 いつの間にかこのことが一人歩きをはじめた。最低規準であるならば、内容を既に理解し到達してしまった、いわゆる「進ん…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 理解度に応じた「発展学習」を創る
  • 理解度に応じた理科の発展学習をどう創るか
  • 発展学習を作る三つのポイント
書誌
授業研究21 2002年1月号
著者
楳内 典明
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 発展学習を創るポイント 理科に限らず、発展学習に取り組んでいくためには、学級の全ての子供が、単元の学習内容について確実に理解していることが前提条件である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ