関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「絶対評価」の通知表チェックポイント
  • 総合的な学習の評価所見文―よい例わるい例
  • 小学校/描写型で書こう
書誌
授業研究21 2002年7月号
著者
高山 佳己
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 所見文は描写型で書こう  ○ 生き生き活動していました。 ○集中して意欲的に取り組んでいました。 こういった所見文から保護者が得られる情報はほとんどない。「元気にやっているな」程度である。これは…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「絶対評価」の通知表チェックポイント
  • 行動面における「絶対評価」の所見文―よい例わるい例
  • 低学年/子供のよさを伸ばす所見
書誌
授業研究21 2002年7月号
著者
根本 正雄
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 行動の記録の留意点 文部科学省から出された「小学校児童指導要録に記載する事項等」の「行動の記録」には次の内容が示されている…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「絶対評価」の通知表チェックポイント
  • 行動面における「絶対評価」の所見文―よい例わるい例
  • 中学年/絶対評価は具体的場面を評価する
書誌
授業研究21 2002年7月号
著者
松藤 司
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 行動面の所見文の現状  @私語をしないで、人の話を聞いていました。 A給食当番の時、食器の準備や後かたづけを進んでやっていました…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「絶対評価」の通知表チェックポイント
  • 行動面における「絶対評価」の所見文―よい例わるい例
  • 高学年/所見文を読んでその子が頭に浮かぶか?
書誌
授業研究21 2002年7月号
著者
河田 孝文
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 その子が頭に浮かぶ所見文  よい所見文の条件は、次の一点である。  聞いた人の頭にその子の姿が浮かんでくる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「絶対評価」の通知表チェックポイント
  • 「絶対評価」の所見の見方を保護者にどう伝えるか
  • 小学校/所見の見方と活用の仕方を説明する
書誌
授業研究21 2002年7月号
著者
平藤 幸男
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 今までの所見  これまでの所見は、「学習や生活の様子を家庭に知らせる」という連絡の意味合いが大きかった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「絶対評価」の通知表チェックポイント
  • 「絶対評価」の所見の見方を保護者にどう伝えるか
  • 小学校/長所進展法が子どもを伸ばす
書誌
授業研究21 2002年7月号
著者
吉川 廣二
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 絶対評価の所見  これまでの通知票の評価と言えば、保護者には相対評価が常識であった。自分も相対評価で育った…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 指導力アップ「校内研修」の改革論
  • 提言・校長からの「校内研修」改革論
  • 校長がリーダーシップを発揮する
書誌
授業研究21 2009年11月号
著者
向山 行雄
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 校長会のアンケートから 時は十一月。新教育課程の先行実施から約七か月が経った。各学校においては、移行措置を含めて着々と実施されていることと思われる。新教育課程についての校内研修も、次第に深められて…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 移行期・新教育課程実施に備える
  • 移行期・わが校の対応策はこれだ
  • 新教育課程十七の覚書 ―十七項目のチェックカード―
書誌
授業研究21 2009年3月号
著者
向山 行雄
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 本校の主な取り組み事項 学校の毎日は忙しい。「目の前の準備」が「一歩先へ対応」を駆逐する。それでも効率的に次の事項に取り組んできた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「法・ルール・きまり」の授業を創る
  • 道徳学習での「法・ルール・きまり」の授業づくり
  • 発達段階を踏まえ、国際社会に生きる日本人の育成を
書誌
授業研究21 2008年11月号
著者
向山 行雄
ジャンル
授業全般/道徳
本文抜粋
一 紙片舞うシドニーの街角で この夏、オーストラリアの教育事情を視察する機会を得た。シドニー湾のオペラハウス沿いに散策していると、ごみ捨て場には、小さな小箱が付属していた。入れ口の小さなその箱を見て…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 教師の「道徳教育実践力」を鍛える
  • 「道徳」授業の現状をどう改めるか
  • 今日的課題への対応
書誌
授業研究21 2008年3月号
著者
向山 行雄
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 道徳教育の現状 一一月七日に公表された中教審教育課程部会の審議まとめでは、道徳教育について次のとおり述べている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「教師修業」の在り方を問う
  • 「教師修業」への校長からの期待
  • 教師としての職務行動の基本を
書誌
授業研究21 2007年1月号
著者
向山 行雄
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 一人前の教師の職務行動 「教師修業」について、校長から期待するものと問われると、一人前の教師になるよう研究と修養に励んでほしいという言葉あたりに落ち着く…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学習意欲」を引き出す言葉かけ
  • 提言・「学習意欲」の育て方・生かし方
  • プロ教師の眼力
書誌
授業研究21 2006年8月号
著者
向山 行雄
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 校長の授業 土曜日の補習教室で三年生に国語辞典の使い方を指導した。二〜三回練習した後、こんな話をした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「学び合う」学習をどう創るか
  • 提言・支え合い「学び合う」学習とは?
  • 「学び合い学習」の五条件
書誌
授業研究21 2005年8月号
著者
向山 行雄
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「学び合う」学習を見たいというニーズ 研究発表会にでかける。人だかりがする教室と人けのない教室がある。人のたくさん集まる教室では、教師と子どものやりとりが続く。時々、子ども同士の話し合いなども見ら…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「Cランクの子」への授業での支援策
  • 「Cランクの子」への学校としての取り組み
  • 多面的な対策を講じる
書誌
授業研究21 2005年7月号
著者
向山 行雄
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 幾つかのデータにみる実態 本校児童百三十名の評価観点総数は、三六八三項目である。そのうち、「Cランク」の数は一八名である。割合から見ると〇・五%である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学校が挑戦する基礎学力向上作戦
  • 基礎学力保障の「説明責任」―問われる指導力
  • 日々の授業実践の充実で
書誌
授業研究21 2005年6月号
著者
向山 行雄
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 到達度調査と児童の自己評価 いわゆる「学力低下論」をマスメディアが伝える。予断と偏見で伝える報道が、保護者にいらぬ不安感を与える。例えば、一月二八日に民間教育研究所の実施した「漢字読み書き」調査の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「指導力アップ」何を期待されているか
  • 保護者・地域社会への説明責任を果たす「指導力アップ」
  • 子どもと保護者の満足度アップ
書誌
授業研究21 2004年1月号
著者
向山 行雄
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 顧客満足度が低い なぜ、教師の指導力が問われるのか。それは、教育サービスを受ける側(子どもや保護者)の満足度が低いからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師修業への助言
  • 子どもの発言を引き出す授業のコツ
書誌
授業研究21 2006年10月号
著者
向山 行雄
ジャンル
授業全般
本文抜粋
授業力量を高めるためには、次の三つの努力が大切である。子どもの発言を引き出す授業もこの努力によって、生み出される…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教師修業への助言
  • 人事構成の変化した学校を支える修業
書誌
授業研究21 2006年5月号
著者
向山 行雄
ジャンル
授業全般
本文抜粋
教師生活三十二年目の春を迎えた。新卒は羽田空港近くの工業地帯。新卒教師は五名いた。三十四学級の学校で二十代が半数を占めていた。私の配当学年は五年生。メンバーは五名。四十代男性の学年主任。あとは、三年目…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもを励ます言葉かけ
  • 君たちならできる
書誌
授業研究21 2002年4月号
著者
向山 行雄
ジャンル
授業全般
本文抜粋
開校五十周年の記念式典の式辞である。全校児童の代表として出席した五年、六年の子どもたちに次のような話をした…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
  • 提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
  • 統率力は、明確なヴィジョンと責任感のもとに存在する
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
向山 洋一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
戦いは、個々の戦斗の勝敗では決まらない。圧倒的な劣勢のもとでの勝利もある。 桶狭間の斗いも、日本海海戦もそうだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ