関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 子どもの発言を引き出す授業のコツ
  • 提言・全員発言がなぜ大切か
  • 全員発言の意義や価値とは
書誌
授業研究21 2006年10月号
著者
山下 政俊
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 子どもの発言と無欲や無関心との間 結論を先に言えば、子どもの発言や全員発言は、授業や学習を成立させる不可欠な条件の一つである。その点から授業において子どもが、教材や課題に取り組む意欲を示さない。発…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの発言を引き出す授業のコツ
  • 提言・全員発言がなぜ大切か
  • 全員発言の必要性
書誌
授業研究21 2006年10月号
著者
喜岡 淳治
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 なぜ全員発言が求められるのか 授業参観のとき、保護者は自分の子どもの活躍を見るために学校に来ている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの発言を引き出す授業のコツ
  • 提言・全員発言がなぜ大切か
  • 全員発言で確かな学力を
書誌
授業研究21 2006年10月号
著者
岩垣 攝
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 全員発言のねらうもの 全員発言を指導するねらいは、授業の中で子ども全員を発言させることにあるよりも、むしろ誰でも発言できる学級を作り出すことにある。わからないときには、「わからない」と発言でき、ま…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの発言を引き出す授業のコツ
  • 提言・全員発言がなぜ大切か
  • 全員発言が授業の目的ではない
書誌
授業研究21 2006年10月号
著者
北 俊夫
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 授業者はなぜ全員の子どもに発言をうながすのか 教師はだれでも、授業中にすべての子どもに発言してほしいと願っている。それには次のような授業者の願いがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの発言を引き出す授業のコツ
  • 提言・全員発言がなぜ大切か
  • 子どもは、しゃべるものです
書誌
授業研究21 2006年10月号
著者
秋田 健一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「子どもは、しゃべるものです。」 これは、先達から学んだ多くの語録の中の座右の一言である。 私は、三〇年という教師人生の様々な子どもの事実を通し、つくづくそう思えるようになった。また、そう考えていない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの発言を引き出す授業のコツ
  • 名人に学ぶ「子どもの発言」の引き出し方
  • 『知って得するプロの指導技術』より
書誌
授業研究21 2006年10月号
著者
古川 光弘
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 教材・授業開発研究所ML 有田和正氏が主宰する教材・授業開発研究所のメーリングリスト(ML)を二〇〇三年に開設した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの発言を引き出す授業のコツ
  • 名人に学ぶ「子どもの発言」の引き出し方
  • 野口流・新「発言技法」がこれだ!
書誌
授業研究21 2006年10月号
著者
柳谷 直明
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 授業で発言をどう変えるか  どの教室も発言に満ち満ちているのである。残念ながら、それが聞こえない教師、見えない教師が多すぎるのである。敢…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの発言を引き出す授業のコツ
  • 名人に学ぶ「子どもの発言」の引き出し方
  • 大森修氏の「やまなし」の授業から学ぶ
書誌
授業研究21 2006年10月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 目標を示す 大森修氏は、新潟大学教育学部附属新潟小学校(当時)の研究会で「やまなし」の授業を公開した。今から約二〇年前である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの発言を引き出す授業のコツ
  • 名人に学ぶ「子どもの発言」の引き出し方
  • 子どもの確かな成長を促す発言指導になっているか
書誌
授業研究21 2006年10月号
著者
山田 洋一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 発言することが確かな成長につながっているか 今さら、言うまでもないが、教育の目的は人格の完成である。学校でのあらゆる教育活動は、この一点を目指す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの発言を引き出す授業のコツ
  • 子どもの発言を引き出す国語科授業のコツ
  • 音読も、発表も、討論も「指名なし」にする
書誌
授業研究21 2006年10月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 「指名なし音読」で、子どもの目が教科書から離れなくなる 五年生の学級に、文字情報を入力することが困難なA君がいる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの発言を引き出す授業のコツ
  • 子どもの発言を引き出す国語科授業のコツ
  • 「短歌」を三行に分けて書く
書誌
授業研究21 2006年10月号
著者
山之口 正和
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
国語科授業において多くの子どもの発言を引き出すためには、「全員参加の授業を行うこと」――この点に尽きる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの発言を引き出す授業のコツ
  • 子どもの発言を引き出す国語科授業のコツ
  • すぐれた「発問」をし、「発表の仕方」を教える
書誌
授業研究21 2006年10月号
著者
大島 英明
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
子どもの発言を引き出すには、教師のすぐれた指導力が必要である。それは、すぐれた「発問」をし、その中で「発表の仕方」を教えることで実現できる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの発言を引き出す授業のコツ
  • 子どもの発言を引き出す国語科授業のコツ
  • 学習形態・方法自体の大胆な見直しも必要
書誌
授業研究21 2006年10月号
著者
石川 晋
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 学習形態・方法の見直しが必要 私の国語の授業でも、教師の発問が届かない場面が急激に増加してきた。生徒にとって、教師の発問や指示が自分に向けられているという意識、言い換えれば、自分が「当事者」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの発言を引き出す授業のコツ
  • 子どもの発言を引き出す社会科授業のコツ
  • 学習展開の工夫とノート指導がカギ
書誌
授業研究21 2006年10月号
著者
柿崎 洋一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 交換授業で再認識 現在本校の六年生は、中学校への接続を考え、国語・社会・理科において、交換授業を行っている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの発言を引き出す授業のコツ
  • 子どもの発言を引き出す社会科授業のコツ
  • ほめて、ほめて、ほめる
書誌
授業研究21 2006年10月号
著者
吉田 高志
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
ほめれば自然と手があがる 子どもの発言を引き出す授業のコツは、子どもたちをほめることである。 「なるほど…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの発言を引き出す授業のコツ
  • 子どもの発言を引き出す社会科授業のコツ
  • 子どもの内部情報を見極め、発言までのステップを踏んで
書誌
授業研究21 2006年10月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 子どもの内部情報を見極める 社会科に限らず、子どもから発言を引き出すには、ポイントがある。 そのポイントの中で、一番はずしてはいけないのは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの発言を引き出す授業のコツ
  • 子どもの発言を引き出す算数・数学科授業のコツ
  • 子どもたちの思いを大切にした授業づくりを
書誌
授業研究21 2006年10月号
著者
竹松 克昌
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 なぜ、発言が少ないのか? 子どもたちが、意欲的に意見を出し合い、互いにうなずき合うような授業を目指したい。しかし、なかなかそうはいかない。発言が出ない理由として次の二つがあろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの発言を引き出す授業のコツ
  • 子どもの発言を引き出す算数・数学科授業のコツ
  • 発言の場面に応じて、引き出す順序を工夫する
書誌
授業研究21 2006年10月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 発言を引き出す場面 算数で教科書の練習問題を解いているときには発言をすることはない。どんな場面が発言する機会になるのだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの発言を引き出す授業のコツ
  • 子どもの発言を引き出す算数・数学科授業のコツ
  • 発表できる子を育てる指名と対応
書誌
授業研究21 2006年10月号
著者
小室 由希江
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 理想を現実化しているか 「間違いを恐れずに言える学級にしたい」と教師なら誰もが願う。願うだけではだめで、そのために何をするかが重要だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの発言を引き出す授業のコツ
  • 子どもの発言を引き出す算数・数学科授業のコツ
  • わかること、できることを幾重にも積み重ねていく
書誌
授業研究21 2006年10月号
著者
月安 裕美
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 わかることで授業を組み立てる 子どもの発言を引き出すためには、子どもが発言したいと思えるような環境をつくることである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ