関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
誰でも必要なライフスキル学習 (第12回)
ライフスキルを基礎とした学校教育と教師トレーニング
書誌
学校運営研究 2004年3月号
著者
皆川 興栄
ジャンル
学校経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
誰でも必要なライフスキル学習 (第11回)
危機管理としてのライフスキル学習と学習効果
書誌
学校運営研究 2004年2月号
著者
松原 大介
ジャンル
学校経営
本文抜粋
健康教育プログラム 中学校では、飲酒喫煙の害、薬物濫用防止、性・エイズ教育を、保健体育科の授業で教えることになっている。しかし、昨今の危機的な状況を見るにつけ、これらの単発的な授業ではいかにも不十分で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
誰でも必要なライフスキル学習 (第10回)
知識獲得と態度形成をうながすライフスキル学習
書誌
学校運営研究 2004年1月号
著者
小池 晃
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 実践計画 小学校高学年を対象に、知識理解、態度変容を基礎とした行動変容をうながす手法を盛り込んだ性・エイズ教育プログラムを実施した。また、児童のエイズに関する知識、知識に基づく態度、行動の変容を6…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
誰でも必要なライフスキル学習 (第9回)
小学校体育で行うライフスキル学習と学習効果
書誌
学校運営研究 2003年12月号
著者
丸山 久志
ジャンル
学校経営
本文抜粋
ライフスキルを導入した保健学習 早期からの保健学習の実施の必要性や現代的課題への対応の必要性(@)を受けて、小学校体育の保健領域では3年生からの保健学習の実施や、高学年において「心の健康」が新たに独…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
誰でも必要なライフスキル学習 (第8回)
家庭と連携でライフスキルを高める
書誌
学校運営研究 2003年11月号
著者
愛知県豊田市立根川小学校
ジャンル
学校経営
本文抜粋
家庭とともに育てたいライフスキル 子どものライフスキルの形成に家庭の影響はとても大きい。学校でセルフエスティームを高める活動をし、さらに家庭でもその雰囲気があれば、効果は絶大である。逆に、ストレス対…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
誰でも必要なライフスキル学習 (第7回)
ライフスキルを育む環境づくり
書誌
学校運営研究 2003年10月号
著者
愛知県豊田市立根川小学校
ジャンル
学校経営
本文抜粋
ライフスキルを育む環境づくり 本校の健康教育は、子供たちの実態を見つめ、日常の教育活動をライフスキルの視点から見直してきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
誰でも必要なライフスキル学習 (第6回)
くり返しの活動でライフスキルを高める
書誌
学校運営研究 2003年9月号
著者
愛知県豊田市立根川小学校
ジャンル
学校経営
本文抜粋
私たちは、日常の教育活動をライフスキルの視点で見直し、その補完すべき内容を授業構成し、六・七・八月号では、総合的な学習(生活科)にかかわらせたライフスキル学習の実践を学年毎に紹介してきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
誰でも必要なライフスキル学習 (第5回)
ライフスキル学習の実践(3)
書誌
学校運営研究 2003年8月号
著者
愛知県豊田市立根川小学校
ジャンル
学校経営
本文抜粋
総合的な学習と ライフスキル学習とのかかわり 本校では、ライフスキル学習の実践の場、深める場として、総合的な学習の時間とも関連させている。グラビアで紹介しているように、5・6年では、「探検、ぼくら…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
誰でも必要なライフスキル学習 (第4回)
ライフスキル学習の実践(2)
書誌
学校運営研究 2003年7月号
著者
愛知県豊田市立根川小学校
ジャンル
学校経営
本文抜粋
本校では、WHОが提唱する十のスキルをストレス対処、コミュニケーション、目標設定・意思決定、セルフエスティームの四つのスキルにまとめて実践している。本号のグラビアでは三・四年生の総合的な学習とライフス…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
誰でも必要なライフスキル学習 (第3回)
ライフスキル学習の実践(1)
書誌
学校運営研究 2003年6月号
著者
愛知県豊田市立根川小学校
ジャンル
学校経営
本文抜粋
ライフスキル学習の実際 ライフスキル学習の年間指導計画に基づき、各学年で実践した様子を低学年・中学年・高学年の三回(三号)に分けて紹介していく。ライフスキル学習の教育活動への組み込みや年間指導計画の作…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
誰でも必要なライフスキル学習 (第2回)
アンケートで見る心の健康度
書誌
学校運営研究 2003年5月号
著者
愛知県豊田市立根川小学校
ジャンル
学校経営
本文抜粋
本校がめざす四つのスキル ライフスキル教育を実践化する上で私たちは、まず、取り組むべきスキルを子どもたちの実態に合わせて焦点化することから始めた。子どもたちの学校生活の様子を見てみると、WHO(世界保…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
誰でも必要なライフスキル学習 (第1回)
みつめ きたえる 心と体
書誌
学校運営研究 2003年4月号
著者
愛知県豊田市立根川小学校
ジャンル
学校経営
本文抜粋
ライフスキルとの出会い 以前、一年生の子どもたちを連れて校外学習に出かけたことがある。秋を見つけようと、市内の公園まで電車を乗り継いで出かけて行った。その帰路でのこと、座席に腰掛けた二人連れの男性が子…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもに必須アイテム (第12回)
3月のライフスキルトレーニング
自立・創造・共生をめざして―【学校教育にどのように取り入れるか】
書誌
学校運営研究 2001年3月号
著者
皆川 興栄
ジャンル
学校経営
本文抜粋
「自立・創造・共生」は、二十一世紀の教育の本質をつく資質・能力であると考えられる。これは、一九九八年二月二七日、新潟県上越市立大手町小学校(小林毅夫校長(当時))の「新しい教育課程を語る会」で発表され…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもに必須アイテム (第11回)
2月のライフスキルトレーニング
私の感情―怒り―【情動対処スキル】
書誌
学校運営研究 2001年2月号
著者
皆川 興栄
ジャンル
学校経営
本文抜粋
「キレる」「カッとなる」「カチンとくる」などの情動は、多くの人が日常生活においてときどき遭遇するものであり、行動の処し方によってその後の人生に重大な影響を及ぼすことがある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもに必須アイテム (第10回)
1月のライフスキルトレーニング
人と人とのいい関係―アサーティブ・コミュニケーションスキル
書誌
学校運営研究 2001年1月号
著者
皆川 興栄
ジャンル
学校経営
本文抜粋
新世紀が始まる。どんな世紀になるのだろうか。予測のつかないほど社会が激変していくことは確かだと思う。そこに生きる人々がどんな資質と能力を備えていなければならないか。今回は、「アサーティブ・コミュニケー…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもに必須アイテム (第9回)
12月のライフスキルトレーニング
人間の痛みを理解する―共感性のスキルPart2
書誌
学校運営研究 2000年12月号
著者
皆川 興栄
ジャンル
学校経営
本文抜粋
今回は、共感性スキルトレーニングの具体例について述べる。 ディベートとロールプレイを組み合わせたディベート式ロールプレイについての活用法である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもに必須アイテム (第8回)
11月のライフスキルトレーニング
人間の痛みを理解する―共感性のスキルPart1
書誌
学校運営研究 2000年11月号
著者
皆川 興栄
ジャンル
学校経営
本文抜粋
痛ましい事件が相次いでいる。青少年だけでなく大人による事件も多発している。殺人事件を起こしそうにないごく普通の人々が起こしているという。人の痛みを感知する能力、人の命の大切さを認知する能力、人と人との…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもに必須アイテム (第7回)
10月のライフスキルトレーニング
私のことは私が決める―意志決定のスキルPart2
書誌
学校運営研究 2000年10月号
著者
皆川 興栄
ジャンル
学校経営
本文抜粋
前号につづいて、意志決定スキルについて述べてみる。今回は意志決定スキルの獲得とそのトレーニングである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもに必須アイテム (第6回)
9月のライフスキルトレーニング
私のことは私が決める―意志決定のスキルPart1
書誌
学校運営研究 2000年9月号
著者
皆川 興栄
ジャンル
学校経営
本文抜粋
今回と次回の二回で、「意志決定スキル」の意味とそのトレーニングについて考えてみる。 一 意志決定は、誰にとっても重要な課題である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもに必須アイテム (第5回)
8月のライフスキルトレーニング
ありのままの自分への気づき―自己認識形成のスキル
書誌
学校運営研究 2000年8月号
著者
皆川 興栄
ジャンル
学校経営
本文抜粋
今回は、「自己認識」について考えてみる。 一 自己認識のスキルトレーニングについて 人は、自分以外の周りの人々やもの、あるいは出来事から常に刺激を受けている。その刺激がごく小さいものから大きいものま…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもに必須アイテム (第4回)
7月のライフスキルトレーニング/ストレスさん こんにちは
ストレス対処のスキルPart3
書誌
学校運営研究 2000年7月号
著者
皆川 興栄
ジャンル
学校経営
本文抜粋
前号につづいて、ストレスマネジメントの授業を進めていく。今回はストレス対処のスキルトレーニングである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る