関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
実はあまり知られていないけど,とても効果的な指導法 (第10回)
視線によって腰の動く方向が変わることを知っておこう
書誌
楽しい体育の授業 2025年1月号
著者
吉澤 潤
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実はあまり知られていないけど,とても効果的な指導法 (第9回)
持久走はラップタイムで「自分の走るを見える化」する
書誌
楽しい体育の授業 2024年12月号
著者
吉澤 潤
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
持久走を「長距離走」や「マラソン」と捉えて子どもたちを走らせる授業が見られることがあります。「よーいドン」で一斉にスタートしてゴールしたときのタイムを記録するのであれば,「早くゴールした方が良い」とい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実はあまり知られていないけど,とても効果的な指導法 (第6回)
アタックはクイック型にせよ! 30秒シュートで成功率アップ!
書誌
楽しい体育の授業 2024年9月号
著者
吉澤 潤
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ソフトバレーボール編 バレーボールの攻撃の仕方にアタック(スパイク)というプレーがあります。ネット際で,上にトスされたボールを相手コートに手のひらで打ち込むことを指します…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実はあまり知られていないけど,とても効果的な指導法 (第4回)
側転は重心移動が肝!側転は逆立ち遊びの変形!
書誌
楽しい体育の授業 2024年7月号
著者
吉澤 潤
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
文科省の公式YouTube(注)で側方倒立回転のポイントとして次の7つが示されています。 @腕を振り上げて,前足を真っ直ぐ踏み出す…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実はあまり知られていないけど,とても効果的な指導法 (第1回)
跳び箱指導は開脚跳びより横跳び越しから
書誌
楽しい体育の授業 2024年4月号
著者
吉澤 潤
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』 01 跳び乗り遊び 切り返し系の開脚跳びやかかえ込み跳びができない子は,跳び箱に着いた手の位置より前に肩が出ていません。(下図…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実はあまり知られていないけど,とても効果的な指導法 (第8回)
誰でも楽しめるニュースポーツを授業に取り入れる!
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
古山 友希
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
01 授業にニュースポーツを! 「ニュースポーツ」とは,「だれでも いつでも どこでも いつまでも 気軽に自由に楽しめる」スポーツです。競い合うことよりも「楽しむ」ことが重視され,幅広い年齢層のスポー…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実はあまり知られていないけど,とても効果的な指導法 (第7回)
「自由で即興的な動き」で楽しむ「創造的な活動」へ
書誌
楽しい体育の授業 2024年10月号
著者
大川 裕太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
01 表現運動とは何を学ぶ学習か? 表現運動は,個々が「表現を自由」に思い描くイメージで変身やなりきることを「即興的」に繰り返し,「仲間とのかかわりや音楽を手がかりとした感じのある動きの探究」を課題と…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実はあまり知られていないけど,とても効果的な指導法 (第5回)
後転指導のカギは,「ひざ」「おしり」「こし」にあり
書誌
楽しい体育の授業 2024年8月号
著者
加藤 大
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
01 「ロケットキック」 後転ができない子は,頭を腰が越えることができません(下図)。 もっとも大きな原因として,回転のスピードが足りないということが考えられます。回転のスピードを上げるために…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実はあまり知られていないけど,とても効果的な指導法 (第3回)
「指導の切り口」 どこにアンテナを張らせていますか?
書誌
楽しい体育の授業 2024年6月号
著者
大川 裕太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
01 体育科とは何を学ぶ教科か? 体育科の学習では,子どもが「やってみたい」という動機付けをきっかけとして,試行錯誤を通して「動く感じが分かった」と理解を深め,「動ける身体を獲得していくこと」が教科の…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実はあまり知られていないけど,とても効果的な指導法 (第2回)
生涯スポーツを見据えた「立ち五段跳び」に取り組む
書誌
楽しい体育の授業 2024年5月号
著者
谷本 久典
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
01 立ち幅跳びは,立ち一段跳び 新体力テスト実施項目に「立ち幅跳び」があります。そのため全学年で毎年実施される立ち幅跳びは,子ども達にとって馴染みのある運動でもあります。しかし,体力テストの種目を授…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの問いをグングン引き出す!目からウロコの教材開発 (第6回)
高学年の短距離走・リレー教材(クロスリレー)
書誌
楽しい体育の授業 2023年9月号
著者
吉澤 潤
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 リレー教材の魅力 リレー教材は,みんなで「バトンパス」を磨いていくことに主眼を置いて単元を構想することで,どの子も「競い合う楽しさ」,「仲間と共に技能が高まり,タイム短縮に貢献する喜び」を味わうこ…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの問いをグングン引き出す!目からウロコの教材開発 (第5回)
段ボール箱活用の教材
「シュートゲーム」「スラロームリレー」「段ボール幅跳び」
書誌
楽しい体育の授業 2023年8月号
著者
吉澤 潤
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 コーンなどの代わりに 学校によってはコーンやミニハードルの数が少なかったり,また大規模校では2クラス同時に授業をするために数が足りなかったりしているとよく聞きます。器具や教具の数の不足によってその…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの問いをグングン引き出す!目からウロコの教材開発 (第3回)
中学年のマット運動教材
「側方倒立回転への道」
書誌
楽しい体育の授業 2023年6月号
著者
吉澤 潤
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 腰を鉛直に上げる感覚を耕す 一般的な側方倒立回転の指導では,かえるの足打ち→川跳び(腕立て横跳び越し)→側方倒立回転という順序で行うことが多いのではないでしょうか…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの問いをグングン引き出す!目からウロコの教材開発 (第1回)
中学年のかけっこ教材 平面の障害走「ぐねぐね走」
書誌
楽しい体育の授業 2023年4月号
著者
吉澤 潤
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 フォームをいじるのはやめよう かけっこ・リレーの授業では「腕を前後に大きく振る」ことや「体を軽く前傾して走る」ことなどを指導している先生が多いのではないでしょうか。しかし,走ることは生活の中で自然…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第47回)
中学年/体つくり運動
書誌
楽しい体育の授業 2022年4月号
著者
吉澤 潤
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント 低学年や中学年は発達段階から考えると,体力を高めることを学習の直接の目的にするのは難しいです。しかし,高学年以降,将来的に体力の向上をねらっていくためには,基礎的…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第38回)
中学年/かけっこ・リレー
書誌
楽しい体育の授業 2021年7月号
著者
吉澤 潤
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント 中学年の走・跳の運動は,体を巧みに操作しながら,様々な運動の基礎となる走ることや跳ぶことを身に付ける領域です。また,仲間とともに競い合う楽しさや走ることや跳ぶこと…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
とってもビジュアル!体育授業写真館 (第87回)
横跳び越しはすべての技に通ず
書誌
楽しい体育の授業 2022年6月号
著者
吉澤 潤
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『画像(省略)』 跳び箱運動では,着手するところを見ていると腰は上がっていき,視線を前方に移すと腰が切り返されて下がっていきます。このことをどの子もすぐに実感できるのが横跳び越しです。 横跳び越しは…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 鉄棒人気急上昇!のおすすめ指導アイデア
友達チェックで楽しく学べる! 学習カード付 技別指導アイデア
こうもり振り下り
書誌
楽しい体育の授業 2022年11月号
著者
吉澤 潤
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
『画像(省略)』 1 感覚づくり こうもり振り下りができるために必要なことは,「逆さ姿勢に慣れていること」と「スイングを自分でつくりだすこと」です…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学期末をサクっと乗り切る!積み残し解消&年計作成スキル
2つの事例で即チェック! 学年別年間指導計画モデル&ワンポイントアドバイス
2年
書誌
楽しい体育の授業 2021年2月号
著者
吉澤 潤・西川 直哉
ジャンル
保健・体育/教育学一般
本文抜粋
モデル1 1学期のポイント 重点教材として,体つくり運動の用具を操作する運動遊びでボールやフラフープを使って多様な運動遊びに取り組ませます。教師としては基本的な動きが身に付くことをねらいにしていますが…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学期末をサクっと乗り切る!積み残し解消&年計作成スキル
2つの事例で即チェック! 学年別年間指導計画モデル&ワンポイントアドバイス
3年
書誌
楽しい体育の授業 2021年2月号
著者
吉澤 潤・佐橋 哲平
ジャンル
保健・体育/教育学一般
本文抜粋
モデル1 1学期のポイント 重点教材として,「ぐねぐね走」をお勧めします。幅60cmで,直線だけでなく,大小のカーブ,スラローム,ループを含むコースを走ることで走るための基礎的感覚が養われます…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 花形・定番種目の指導ワザ
組体操の迫力に負けない! 団体演技の新定番紹介
ストーリー仕立ての集団演技を創ろう〜孫悟空の大冒険〜
書誌
楽しい体育の授業 2019年9月号
著者
吉澤 潤
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 運動会演技あるある ・ ポンポンなど持たせる「モノ」ありき ・ 今年のヒット曲を使う ・ 主になる先生が孤軍奮闘で一斉指導…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
一覧を見る