関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 集団の発展をどうつくり出すか―集団を高める実践のポイント
集団発展をつくるリーダーの指導
小学校/リーダーは、ふたつの顔を持つ
書誌
生活指導 2006年11月号
著者
由布院 桃太郎
ジャンル
生活指導・進路指導
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 集団の発展をどうつくり出すか―集団を高める実践のポイント
集団の発展をどうつくり出すか―集団を高める実践のポイント
書誌
生活指導 2006年11月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
いよいよ二学期も佳境に入ってきましたね。学校行事の中で、学習活動の中で、子どもたちの成長を方針に据えて実践されている最中だろうと思います…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 集団の発展をどうつくり出すか―集団を高める実践のポイント
集団発展をつくる対話の指導
小学校/なぜ「対話」を重視するのか
書誌
生活指導 2006年11月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 対話と集団づくり 集団づくりで、今、なぜ「対話」を重視するのか。大阪市立大学の湯浅は、『生活指導』誌3月号で次のように述べている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 集団の発展をどうつくり出すか―集団を高める実践のポイント
集団発展をつくる討論の指導
小学校/ひとつのトラブルから
書誌
生活指導 2006年11月号
著者
中野 譲
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 ある事件から ある日、教室は騒然としていた。なほは机にうつぶして泣いており、それを囲むように数名の女子がなだめていた。周りにいた女子から事情を聞くと、次のようなことが分かってきた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 集団の発展をどうつくり出すか―集団を高める実践のポイント
集団発展をつくる決議・決定の指導
小学校/価値ある生き方を自己決定できる集団のちから
書誌
生活指導 2006年11月号
著者
志賀 廣夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 破滅的な人間関係をつくる決議・決定 子どもたちは、生きることに不安や不確さをもって学級に集まってくる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 集団の発展をどうつくり出すか―集団を高める実践のポイント
集団発展をつくる班・グループの指導
小学校/螺旋階段のように
書誌
生活指導 2006年11月号
著者
宮本 誠貴
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 集団の歴史(ストーりー)を積み上げる @ 子どもたちの集団状況・集団観が反映される形で班・グループを導入する。(当面指導困難な課題があるときはそれが表面化することを避けるように編成することもある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 集団の発展をどうつくり出すか―集団を高める実践のポイント
学習集団を発展させる指導
小学校/「何を学びたいのか」を共有し、学び合う集団を
書誌
生活指導 2006年11月号
著者
坂田 和子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 何を学びたいのか 『あの子をさがして』という中国の映画の中に、次のようなシーンがある。 いなくなってしまった子をさがすのに必要なお金を稼ぐために(それはわずか一三才の代用教員にとって切実な問題だっ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 活動が子どもの関係をつくる〜学級をパワーアップする教師の提案〜
実践・小学校
明日もきっと しあわせ しあわせ
書誌
生活指導 2010年10月号
著者
由布院 桃太郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 キセキ 「今年はキセキが起きるかも……」 大岡くんは始業式の後、私のそばへ歩いてきてつぶやいた。私は次の日、大岡くんに言った…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 面白い教材で楽しい授業をつくる
実践記録
小さな詩人たち―人と人とをつなぐために
書誌
生活指導 2010年5月号
著者
由布院 桃太郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 子どもたちを言葉遊びへ誘う これは、四年生を受け持った時の実践です。一学期、どんなふうに子どもたちを詩の世界へ誘い、詩を書くことを通して、子ども理解を進め、子どもと子どもをつなごうとしたのかを中心…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ケアしあう子どもたち
実践
小学校/まなざしがぼくを守ってくれた
書誌
生活指導 2009年11月号
著者
由布院 桃太郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 そりゃあ、ないやろ…… 梅ちゃんは、クラス一小柄で、かん高い声を出す。出会いから最初の一ヶ月は、おとなしくしていた。しかし、五月の中頃あたりから、自分を出し始めた。たとえば、授業が盛り上がった時に…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 集団づくりをどうすすめるか―子どもをつかむ実践のポイント
リーダーの指導
小学校/リーダーが育つお葬式、教えます
書誌
生活指導 2006年6月号
著者
由布院 桃太郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 アトラスがやってきた 五月の家庭訪問のことでした。花道さんのお父さんが、 「学校なんて、なんの役にもたたん…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新しいつながりと世界をひらく対話
小学校実践
空から見る一億の灯り
書誌
生活指導 2006年1月号
著者
由布院 桃太郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 十兵衛ファミリー 始業式から五日目。十兵衛がみんなを追いかけホウキを振り回した。放課後、十兵衛を呼んだ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 バラバラな教室/共同をつくる
実践・小学校
たぬき森のゴンジィ
書誌
生活指導 2003年6月号
著者
由布院 桃太郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
ゴンジィはひとりぼっちだった。彼の友だちは、メダカだという。彼に友だちを、グループをそんな思いで取り組み始めた五年生一学期の物語です…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 家族―幻想と現実
問題提起への応答
幸せってなんだろう
書誌
生活指導 2001年12月号
著者
由布院 桃太郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 幸せのかたちはいろいろ? 運動会練習の時だった。職員室で応援団担当の教師から、「あなたの受け持ちの山田君がふざけて困ります。応援団から、はずしてください」と、真顔で怒鳴られた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの現実から出発する
実践記録 子どもの現実から出発する
借りもののつばさで飛んでいた
書誌
生活指導 2001年4月号
著者
由布院 桃太郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
子どもたちが背負っている現実は、深くさまざまである。ミーコは暴力的な言動と行動で友だちを威嚇し、トラブルを起こした。そんなとき、ミーコの家族は「されたら仕返してあたりまえ」と反発し、逃げ切れなくなると…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの現実から出発する
コメントを受けて
職員会議のウラ舞台
書誌
生活指導 2001年4月号
著者
由布院 桃太郎
ジャンル
生活指導・進路指導
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 いま、子どもにとって大切な学びとは
実践・小学校
あなただけの「一つの花」を書こう
書誌
生活指導 2007年7月号
著者
由布院 桃太郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 書くことからスタートする 梨本くんのお父さんから、二週間に一回くらい手紙が届きました。梨本さんは、子育てにとてもちからを入れています。そのちからの入れようといったら、説明のしようがありません。私は…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 授業づくりのアイデア・二学期編―保護者と地域とすすめる授業づくり―
高学年/ダンゴ名人さんの隠し味
書誌
生活指導 2006年9月号
著者
由布院 桃太郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじまりは、一学期のように まもなく二学期が始まります。私のところは、九月の終わりが運動会です。二学期が始まればすぐに、運動会の練習もスタートします…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども集団づくりへの出発
実践記録
月から落ちたかぐや姫
書誌
生活指導 臨時増刊 2003年1月号
著者
由布院 桃太郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 林の中でケンカ あれは始業式が終わってすぐのことだった。五年D組 に行くと米蔵がカマちゃんの長い顔を殴ろうとしていた…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
基調論文
『子ども集団づくり入門』の明日
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
折出 健二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆はじめに 一九五〇年代末〜八〇年代にかけて発展してきた「集団づくり」実践とその方法論は、いま、次に進むための転機に直面している。民主主義と自治の考え方、およびルールを教え、そのルールを体現した集団を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
各論と実践 T〈子ども論〉
<論文> 全生研〈子ども論〉の到達点と今後にむけた研究課題
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
照本 祥敬
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに ―全生研子ども論の視座― 半世紀以上にわたり生活指導実践研究の発展を支えてきた全生研の子ども論を貫いているのは、現実社会との緊張関係のなかで子どもたちの生活現実をリアルにとらえようとする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
教育技術研究
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る