関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 追悼・鈴木和夫さん
  • もう少し生きていっしょに仕事をしたかった
書誌
生活指導 2012年1月号
著者
竹内 常一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
鈴木和夫さん。 八月と九月に病院とご自宅にお見舞いしましたが、こんなに早くもうお目にかかれないことになるとは思いませんでした…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 追悼・城丸章夫/横川嘉範
  • 元・全生研常任委員の城丸章夫さん、横川嘉範さんを偲ぶ
書誌
生活指導 2010年8月号
著者
竹内 常一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
私たちはこれまで多くの全生研の先達を見送ってきましたが、いままた創設当時から常任委員として活動されました城丸章夫さんと横川嘉範さんのお二人を失うことになりました。ここに謹んで哀悼の意を表します…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 今月のメッセージ
  • 社会を編み直す「子ども集団づくり」へ
書誌
生活指導 2009年10月号
著者
竹内 常一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一九九〇年代の半ばをさかいに、高度成長期につくられた「学校から仕事へ」の日本的な雇用慣行が崩れた。新卒一括採用制度・終身雇用・年功秩序からなる雇用システムの解体は、これまでの受験体制の学校の社会的基盤…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 生活指導特別講座 (第3回)
  • 『子ども集団づくり入門』を読む〈その2〉
  • 生活指導における「学び」の提起
書誌
生活指導 2007年2月号
著者
竹内 常一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
【承前】  1 生活指導における「学び」の提起 前号で『子ども集団づくり入門』が提起している「読み解く」と「読み開く」にこだわり、その意味するところを問題にしてきたが、その末尾において「本書は、このよ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 生活指導特別講座 (第2回)
  • 『子ども集団づくり入門』を読む
  • 「関係性を読み解く/読み開く」をめぐって
書誌
生活指導 2007年1月号
著者
竹内 常一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
【承前】1 子どものなかの「自己」と「他者」 1)集団づくりの再構築の二つの試み 2)子どものなかの「自己」と「他者…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 生活指導特別講座 (第1回)
  • 子どものなかの「自己」と「他者」
書誌
生活指導 2006年12月号
著者
竹内 常一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 集団づくり再構築の二つの試み これまで全生研常任委員会は生活指導と集団づくりの手引きとしてつぎの四冊の『学級集団づくり入門』を編集・公刊してきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 【特別寄稿】教育基本法の旅
書誌
生活指導 2006年11月号
著者
竹内 常一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
■1 四月二八日の朝 私は教育基本法の政府改正案が国会に提案される予定となっていた四月二八日の早朝、いつもの散歩にでかけた…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 第2特集 改正に異議あり―今なぜ教育基本法か
  • 基調論文
  • 教育基本法をとらえかえす
書誌
生活指導 2006年10月号
著者
竹内 常一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 憲法改正と教育基本法改正 秋の国会がはじまる。 そこでは、さきの国会で継続審議となった教育基本法の改正案が審議される。改正案としては、政府の改正案と民主党の「日本国教育基本法案」が提出されているが…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 第2特集 教師の生きづらさを読みひらく
  • 論考
  • 「生きる形」を変える憲法・教育基本法の「改正」
書誌
生活指導 2006年5月号
著者
竹内 常一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 「憲法改正」か、それとも「新憲法制定」か 周知のように、憲法は英語で秦Constitution紳(構成・構造)といわれる。そういわれるのは、憲法が、人民の定めた国家および社会を構成する基本原理、そ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 若い教師のための学級づくりハンドブック
  • メッセージ
  • 子ども世代の「時代体験」を共有しよう―ユーモアの精神をもって
書誌
生活指導 臨時増刊 2005年3月号
著者
竹内 常一
ジャンル
生活指導・進路指導
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特別寄稿 春田正治先生を偲ぶ
  • 機関誌の最良の読み手としての春田先生
書誌
生活指導 2005年1月号
著者
竹内 常一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
お亡くなりになる以前から私はひそかに春田正治先生を『生活指導』誌の最良の読者として尊敬してきた。あらためて先生が私たち全生研に残してくださった『戦後生活指導運動私史』(明治図書、一九七八年)と『現代生…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 現代社会を生きる子どもたち
  • 分析
  • 子どもたちの「その後」と教師たち
書誌
生活指導 2004年2月号
著者
竹内 常一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 なぜ子どもたちの「その後」か 小特集「現代社会を生きる子どもたち」は、五人の教師が九〇年代に関わりをもった子どもたちの「その後」をたずねたものである…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 第2特集 教育基本法のゆくえと生活指導
  • 「教育の目的」と「普通教育」
書誌
生活指導 2003年4月号
著者
竹内 常一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 「教育の目的」の見直しと「普通教育」の変容 二〇〇二年一一月、中教審は「『新しい教育基本法と教育振興基本計画の在り方について』中間報告」において、教育基本法の見直し、改正を提起している。その最終答…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 21世紀の生活指導を探る (第11回)
  • 90年代の実践はどのような地平を開いたか
書誌
生活指導 2003年3月号
著者
竹内 常一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 「連載」に取り組むにあたって 鈴木編集長の要請を受けて昨年四月から「 世紀の生活指導を探る」という連載をはじめた。連載は一回だけ( 年一〇月号)休んだが、 年四月から 年二月までの計一〇回…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 21世紀の生活指導を探る (第10回)
  • 「奉仕活動」から「ボランティア活動」へ
書誌
生活指導 2003年2月号
著者
竹内 常一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
ここに、東海豪雨に襲われた地域の自立支援ボランティアに参加した教師と子どもの記録がある。これを手がかりにしてかれらが学校の「奉仕活動」を越えて「ボランティア活動」に参加していった過程をその内面から可能…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 21世紀の生活指導を探る (第9回)
  • 物語の交響するクラス
書誌
生活指導 2003年1月号
著者
竹内 常一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
中学校から行事活動が消えつつある。だが、中学生とは、大きな行動でもって、自分たちの物語を描きあげる世代である。だから、中学校は行事活動を大切にしてきた。青澤学級もまた、学校祭をクラスづくりの大きな峰と…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 子ども集団づくりへの出発
  • メッセージ
  • 子ども集団づくりへの出発
書誌
生活指導 臨時増刊 2003年1月号
著者
竹内 常一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 学級集団づくりのパースペクティブ  これまで私たちは意識的に論じようとするとき、「学級づくり」とはいわず、「学級集団づくり」といってきた…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 21世紀の生活指導を探る (第8回)
  • 自分と出会い、他者とつながる
書誌
生活指導 2002年12月号
著者
竹内 常一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
思春期になると、だれしもがこれまでのように生きていくことができないと感ずる。だからといって別の生き方をしても見向きもされず苦しいだけだと。こうしたダブルバインドにさらされるなかで、子どもははじめて一個…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 21世紀の生活指導を探る (第7回)
  • 友だちのいるクラス―「いじめの文化」から「ケアと応答の文化」へ―
書誌
生活指導 2002年11月号
著者
竹内 常一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
 1 田所学級の子どもたちの文章  ▼ ●私て自分のことキライ。だってブサイクだし、学校でやっていること何もできないし、ちょっとでも根にもつタイプだし、何事も自分で解決しないで、友だちや先生に解決し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 21世紀の生活指導を探る (第6回)
  • 差異の承認と共通性の追求
書誌
生活指導 2002年9月号
著者
竹内 常一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
親とのトラブルをかかえている子どもに関わるとき、教師は甘えと敵意、依存と反抗が交錯する二者関係に巻き込まれることがしばしばある。溝部清彦は、このようなトラブルをふくみがちな二者関係を越えて出るために…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (80ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ