関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 第2特集 保護者の声を学校づくりへ
  • 実践報告・中学校
  • 保護者とともに学校づくりの再生を
書誌
生活指導 2009年6月号
著者
雨滝 洋介
ジャンル
生活指導・進路指導
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 第2特集 秋の学年・学校行事と集団づくり―変わり・変わらされていく学校行事―
  • 実践報告
  • 中学校/『第一学年 ミニレク大会』
書誌
生活指導 2010年9月号
著者
松井 久治
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 担任がバニーガールになった! A組は、メイドさん。B組は、ロナウジーニョ(サッカー選手)。C組は、オタク青年。D組は、美輪明宏。そして、私ことE組担任は、バニーガールになりました…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 第2特集 秋の学年・学校行事と集団づくり―変わり・変わらされていく学校行事―
  • 論文
  • 行事再生への道を探る―実践報告の分析とともに考える
書誌
生活指導 2010年9月号
著者
齋藤 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 今、学校は 今、多くの教師が悲鳴を上げている。授業時数の増加、授業内容の増加、そして、子どもの変化への対応など、ここ数年忙しさが加速度的に増してきている…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 第2特集 全生研第52回全国大会基調提案 〈反貧困〉に取り組む子ども集団づくりの課題を明らかにしよう
  • 基調の課題
書誌
生活指導 2010年8月号
著者
栗城 順一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
基調の課題 一 〈反貧困〉に取り組む子ども集団づくり 貧困問題を大会テーマに取り上げて、今年で三回目になります。今年度は〈反貧困〉の様々な運動と連帯し、〈反貧困〉の運動が提起する課題に応答しながら…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 全生研第52回全国大会基調提案 〈反貧困〉に取り組む子ども集団づくりの課題を明らかにしよう
  • 基調提案
  • 〈反貧困〉に取り組む子ども集団づくりの課題を明らかにしよう
書誌
生活指導 2010年8月号
著者
基調提案小委員会
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 52回大会基調の課題 わたしたちが〈貧困〉をテーマに掲げて基調提案を行うのは、三年連続のことである。50回大会基調提案(二〇〇八)において、現代の貧困が、福祉・医療、教育、労働にかかわる国の公的責…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全16ページ (160ポイント)
  • 第2特集 全生研第52回全国大会基調提案 〈反貧困〉に取り組む子ども集団づくりの課題を明らかにしよう
  • 関連論文
  • 反貧困に取り組む生活指導・子ども集団づくり
書誌
生活指導 2010年8月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 可視化された貧困 「就労者世帯の10・3%が生活保護基準以下」という報告がこの5月、厚労省から発表された。また、その発表では母子家庭世帯の70%が生活保護基準以下、という報告もなされている。阿部彩…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 学童保育の現在
  • 実践報告
  • 分割の波にさらされた学童保育の現状
書誌
生活指導 2010年7月号
著者
木村 静
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「木村さん。ひとみ先生たちの話を聞いてもらえませんか。私は、苦しい時に、いつもひとみ先生に話を聞いてもらって、今までなんとか指導員をやって来れました。でも、そのひとみ先生が、涙を流しながら、私にカッコ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 第2特集 学童保育の現在
  • 実践報告
  • 学校と学童―子どもの成長を共有する営みを
書誌
生活指導 2010年7月号
著者
今田 裕美
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆はじめに 私は長女を地域の学童保育に通わせて小学校教員として働く中で、学童保育に助けられ、その不思議な魅力と社会的な役割の大きさに気付かされ、現在は学童保育指導員として学校から「ただいまぁ」と帰って…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 第2特集 学童保育の現在
  • 実践報告
  • 横浜の学童保育
書誌
生活指導 2010年7月号
著者
藤井 伸一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 横浜の学童保育 はじめに、横浜市の学童保育の現状からお伝えしたいとおもいます。 現在の横浜市には、3つの放課後事業があります。はまっ子ふれあいスクール(1993年9月〜)、放課後キッズクラブ(20…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 学童保育の現在
  • 論文
  • 学童保育と学校教育の協働による地域生活指導の可能性
書誌
生活指導 2010年7月号
著者
住野 好久・中山 芳一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 地域生活指導の意義・必要性と学童保育の現在 全生研第二七回大会基調提案「地域と学校をつらぬく生活指導の原則を明らかにしよう」で示された「地域生活指導運動」は、地域で取り組まれている安心して生活する…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 第2特集 学童保育の現在
  • 関連資料
  • ミニ解説―学童保育って何?
書誌
生活指導 2010年7月号
著者
高橋 英児
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
ここでは、「学童保育」の現状についての資料を紹介して、特集内容を考えるうえでの参考にしていただきたいと思います…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 中学生の進路指導〜地域の実態から〜
  • 実践報告
  • 「自分の生き方」を考える
書誌
生活指導 2010年6月号
著者
橋本 尚典
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆勝ち負けしかない子どもたち 教育大学が誘致され、市内でも有名な文教地区に私の勤務校は建っている。ほぼ全員が持ち家住宅か、分譲マンションで、要保護・準要保護家庭は、一割にも満たない。駅前は塾銀座といわ…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 第2特集 中学生の進路指導〜地域の実態から〜
  • 実践報告
  • 『働くこと』の現実を学ぶ
書誌
生活指導 2010年6月号
著者
谷尻 治
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 『キャリア教育』導入前 二〇〇二年、京都市の中学校で職場体験学習が一斉導入されることとなった。文科省が『キャリア教育』を導入する二年前のことだ…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 第2特集 中学生の進路指導〜地域の実態から〜
  • 実践報告
  • 社会の現実をもっと…〜直之と俊次その後〜
書誌
生活指導 2010年6月号
著者
河瀬 直
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
直之と俊次のことは、以下の実践記録で報告しました。 ・河瀬直「きつい状況のなかで」『生活指導』2007年3月号…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 第2特集 中学生の進路指導〜地域の実態から〜
  • 論文
  • 「キャリア教育」とは何か
書誌
生活指導 2010年6月号
著者
竹内 常一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 教育基本法改正とキャリア教育 「キャリア教育」が教育基本法改正(二〇〇六年)と並行して推進されてきたはずなのに、それに注意している論稿は意外に少ない。政府関連文書が新「教育基本法」の条項をさかんに…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 第2特集 教師と保護者がつながる一歩―保護者との出会いをつくり出す―
  • 中学校
  • 子どもの声が保護者を動かす
書誌
生活指導 2010年5月号
著者
上田 華
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆はじめに 私は、学級だよりを毎日のように出しています。 それは、今日あった良いことはすぐに褒めておかないと長続きしないからです。褒めるチャンスを逃すと叱ることばかりになってしまいます。同じように子ど…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 第2特集 教師と保護者がつながる一歩―保護者との出会いをつくり出す―
  • 特集に寄せて
  • 子育ての責任は誰が担うのか?―子どもたちの未来を拓くために―
書誌
生活指導 2010年5月号
著者
今関 和子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 子育て困難の広がり 今年に入ってすでに東京都、奈良県、埼玉県で、子どもの虐待死という心痛む事件が報道されている…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 第2特集 担任外の学級・学校づくり
  • 教務主任の立場から
  • 公立小学校教師という仕事
書誌
生活指導 2010年3月号
著者
本山 陽一朗
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
■実践の主題(小学2年生とその保護者) 小学校教師になって15年目、今年度初めて学級担任ではなく、高学年の理科を担当しながら教務主任をやることになった。専科としての立場から、そして教務としての立場から…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 第2特集 担任外の学級・学校づくり
  • 教育相談員専任の立場から
  • 嵐の夜は明けるのか―アラシの「暴力」が意味するもの
書誌
生活指導 2010年3月号
著者
岬 ゆうき
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 嵐の前夜 「こんなの家に持って帰れるか!」 三年生の二学期の通知表を鬼の形相で破り捨てたアラシ。それからは、教師の指導はまったく通用しなくなったらしい。四年生の時に担任をしたが、テストなどは受けず…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 第2特集 担任外の学級・学校づくり
  • 副担任と担任の立場から
  • 「異常事態」からの再出発
書誌
生活指導 2010年3月号
著者
遠野 響
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 久しぶりの転勤で…… 副担任として担当した二年生は、小学校の五・六年生のときに、学級崩壊状態の学年だった。真面目に授業を受けたい子どもが廊下に出て、そこで教師が授業をしていたという。卒業式では子ど…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 第2特集 担任外の学級・学校づくり
  • 実践へのコメント
  • 新しい学校づくりの展望を拓く―担任外教師の役割―
書誌
生活指導 2010年3月号
著者
今関 和子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆担任外の教師の役割はなにか 本来、集団づくりは学級に限られるものではないのですが、全生研の実践は、学級を中心として展開してきたものが多かったと思います。学級から、学年、学校へと視点を広げていくスタイ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ