関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 私たちに平和と安全を―子どもたちの意見表明
  • 論文
  • 平和・多文化への知的追求と行動を育む
書誌
生活指導 2009年10月号
著者
浅野 誠
ジャンル
生活指導・進路指導
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 憲法9条と子どもたち
  • 論文
  • 無力感から希望へ―憲法9条を学ぶ
書誌
生活指導 2005年2月号
著者
子安 潤
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに 日本国憲法9条を変えて、国家に交戦権と戦争する軍隊の保持を可能にしようとする動きがある。もし9条が変えられてしまったら、子ども達の社会や人間についての見方も変わるだろうし、教育そのものも大き…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 「偽装」する子ども
  • 論文
  • 「偽装」してつきあう子どもたち
書誌
生活指導 2005年1月号
著者
山本 敏郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 〈ニセの自分〉対〈ホンモノの自分〉か? 〈偽装〉というからには、〈偽装した自分〉は〈ニセの自分〉である。そして〈ニセの自分〉というからには、〈ホンモノの自分〉や〈真の自己〉がいるはずである。〈ホン…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 足もとから創る―教師の協同
  • 足もとから創る―教師の協同
書誌
生活指導 2004年3月号
著者
浅野 誠
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 多忙のなかで、∧人間らしくある人間になる∨ために 時間切れ近くの原稿依頼であった。「お蔭様」で年末年始の原稿書きである。私が推理するのに、依頼しようとした大学教員である研究者の多忙さで承諾をえられ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 新しいリーダー・リーダーシップ―子ども集団づくりと学校づくり(2)―
  • 新しいリーダー・リーダーシップ
書誌
生活指導 2003年10月号
著者
浅野 誠
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
近年の時代状況のなかでは、〈自分たちの要求実現のために、仲間・組織をつくることのできるリーダー〉〈異議申し立てをし、発見・創造するリーダー〉〈コーディネイターとしてのリーダー〉が、とくに求められてきて…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 出会いから班・グループづくりへ
  • 自主的活動のよりどころとしての班・グループ
書誌
生活指導 2002年4月号
著者
浅野 誠
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
班・グループには多様なものがある。焦点は、それが子どもたちを管理支配するものになるのか、それとも子どもたちの自主的な動きをつくりだし、共同の場をつくり、公共の世界を変えていく民主主義的なものになってい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 第2特集 中学校に「文化活動」はあるのか
  • 論文
  • 学校の文化活動を捉え直す
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
藤井 啓之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
最近、近隣の中学校で、学校祭という名称のもと、体育祭と合唱祭を同時に行っているという話を聞いた。地元の進学校の仲間入りを目指す公立高校でも、体育祭と文化祭を同時開催している。中学では、授業時間確保や高…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 第2特集 小規模学校の魅力
  • 論文
  • 個々の子どもに対応する小規模校の魅力と生活指導・学習指導の可能性
書誌
生活指導 2011年10月号
著者
玉井 康之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 小規模校の基本的な特徴と魅力の全体像 近年財政的な問題から、小規模校を統合して、大規模校にしようとする動きも強くなっている。これによって、財政効率を高めようとするものである。しかし一方で保護者をは…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 第2特集 今、子どもたちの食はどうなっているのか
  • 論文
  • 食に向ける「まなざし」を組み換える「学び」―「自己責任」からの脱却を求めて―
書誌
生活指導 2010年11月号
著者
山田 綾
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 はじめに 子どもの食生活の問題と改善にどのように取り組むのかは、難しい課題である。 子どもの食生活を改善していくには、地域・学校で朝食を用意するなど、多面的なアプローチが必要になる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 第2特集 秋の学年・学校行事と集団づくり―変わり・変わらされていく学校行事―
  • 論文
  • 行事再生への道を探る―実践報告の分析とともに考える
書誌
生活指導 2010年9月号
著者
齋藤 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 今、学校は 今、多くの教師が悲鳴を上げている。授業時数の増加、授業内容の増加、そして、子どもの変化への対応など、ここ数年忙しさが加速度的に増してきている…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 第2特集 学童保育の現在
  • 論文
  • 学童保育と学校教育の協働による地域生活指導の可能性
書誌
生活指導 2010年7月号
著者
住野 好久・中山 芳一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 地域生活指導の意義・必要性と学童保育の現在 全生研第二七回大会基調提案「地域と学校をつらぬく生活指導の原則を明らかにしよう」で示された「地域生活指導運動」は、地域で取り組まれている安心して生活する…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 第2特集 特別支援学級の現場から
  • 論文
  • 特別支援学級政策の現状と課題
書誌
生活指導 2009年11月号
著者
杉浦 洋一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆特別支援学級在籍児の激増 障害児教育をめぐる情勢の最大の特徴は、何といっても在籍児・対象児が激増している問題だ。中でも特別支援学級在籍児の急激な増加が際立っている。グラフに、その増加の様子を示した(…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 第2特集 貧困と不登校
  • 論文
  • 貧しさのなかの不登校―もとめられる〈福祉としての教育〉の視角
書誌
生活指導 2009年7月号
著者
照本 祥敬
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 「不登校」の境界の内と外 文部科学白書(二〇〇七年度版)に公表された統計数値から紹介しよう。前年度「不登校」を理由に年間三〇日以上欠席した子どもの数は、小学生二三、八二五人、中学生一〇三、〇六九人…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 第2特集 学校が壊れる―いまこそ、教師の同僚性を
  • 論文
  • 教師の人間形成と同僚性
書誌
生活指導 2007年11月号
著者
間宮 正幸
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに 本号の第二特集「学校が壊れる」という標題に接したとき、私の身体は一瞬少しくこわばり、不安が胸を過った…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 第2特集 “学校外”の子どもの生活と文化―大人の知らない子どもたち
  • 論文
  • 学校と家庭・地域との「あいだ」を問う
書誌
生活指導 2007年10月号
著者
鈴木 庸裕
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
■はじめに 「放課後や休日に過ごす空間で、子どもたちにどのような認識が育っているのか」「大人の理解しにくい状況があるのではないか」といった問いが投げかけられている…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 第2特集 「いじめ」問題を考える
  • 論文
  • 現代のいじめと実践課題を考える
書誌
生活指導 2007年3月号
著者
能重 真作
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 現代のいじめとは何か 現代の「いじめ」は学校現象である いじめという言葉は昔から使われていましたが、「いじめ」と名詞で辞書に出てくるのは九〇年代に入ってからです。『広辞苑』(岩波書店)に出てくるの…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 第2特集 「いじめ」問題を考える
  • 論文
  • 今日のいじめ問題をどう捉えるのか?
書誌
生活指導 2007年3月号
著者
楠 凡之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに 教職課程の学生の感想から 『私が体験したいじめは、思春期の「地下組織的なグループの力に依拠したいじめ」である。相手がいないところでその子の悪口を言ったり、グループ内で順番のように次々と仲間は…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 第2特集 教育に臨時はないPart2―臨時教職員運動の現在と未来を見つめる
  • 論文
  • 教員の非正規動向は何を問いかけているのか
書誌
生活指導 2007年1月号
著者
山口 正
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに 臨時教職員制度は、子どもたちの学習権・発達権を侵害し、教育に携わる教職員の労働権を侵害する、二重の人権侵害という本質をもっている。臨時教職員制度の改善を求める全国連絡会(以下、全臨教と略する…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 第2特集 管理主義・成果主義に立ち向かう
  • 論文
  • 新たな教員統制の仕組みと改革の課題〜成果主義に立ち向かう〜
書誌
生活指導 2005年11月号
著者
折出 健二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
●はじめに いま、「成果主義」という妖怪が日本の企業界のみならず教育界にも現れ、目に見える職場体制だけではなく、目には見えにくい管理のまなざしによってもじわじわと教職員を締め付け、不安や動揺感、憤りを…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 第2特集 春の行事・文化活動の指導
  • 論文
  • 文化活動と中学校の現状
書誌
生活指導 2005年5月号
著者
本田 広行
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 文化活動と中学校の現状 私自身が中学校教師なので、中学校の文化活動がどういう位置づけにあるのかを述べさせてもらいながら、その必要性を明らかにしたい…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 トピックスすすむ各地の「教育改革」
  • 論文
  • 教育改革の現状と課題
書誌
生活指導 2005年2月号
著者
高橋 英児
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 「教育改革」というスローガンが掲げられて久しい。児美川孝一郎は、一九八〇年代半ばから「教育改革という状態が、休む間もなく日常化して『現在進行中』であるという時代」、つまり常に「教育改革状…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ