関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 私たちに平和と安全を―子どもたちの意見表明
論文
平和・多文化への知的追求と行動を育む
書誌
生活指導 2009年10月号
著者
浅野 誠
ジャンル
生活指導・進路指導
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 通知表・要録における評価を考える
論文
指導要録・通知表をめぐる問題点と改善の方向性
書誌
生活指導 2004年3月号
著者
住野 好久
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに 二〇〇〇年一二月、教育課程審議会は「児童生徒の学習と教育課程の実施状況の評価」を「目標に準拠した評価及び個人内評価」を重視して行なうことを提起した敢。文部科学省はこの提起に基づいて指導要録を…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
風の声―この人に聞く
アメラジアンスクール・イン・オキナワ
書誌
生活指導 2009年3月号
著者
浅野 誠・久留島 理夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
☆アメラジアンスクール・イン・オキナワ アメリカがアジアにもっている基地のまわりでは、米兵と地域住民との間に生まれ、アメラジアン≠ニ呼ばれる子どもがたくさんいます。米兵に限らずアメリカ人とアジア人の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月のメッセージ
「自分を守る・はずす・つながる・独自の実践をつくる」サークルを至るところに
書誌
生活指導 2006年10月号
著者
浅野 誠
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今至るところで、「職場が大変だ。自分の生活までこわれそう」「独自性のある実践を創造したいが、その余地が狭められ、そんなことを考える時間さえとれない」などという声が聞かれる。こうしたことは、「上」からの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教育情報
教師にとっての人生後半期の生き方
書誌
生活指導 2006年2月号
著者
浅野 誠
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 人生後半期人生創造のいろいろな思い 2005年全生研大会のなかでおこなわれた自主集会「人生後半期の人生創造」(ワークショップ形式・コーディネイタ=浅野)で、討論への助走のために参加者が書いたメモカ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【特別寄稿】ワークショップ型実践のすすめ
書誌
生活指導 2006年1月号
著者
浅野 誠
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
本稿は、2005/10/15〜16に長崎生研主催で私がコーディネイターとしてすすめたワークショップ「ワークショップ型授業のすすめ」のレジメの一部を、当日の実際の進行に即して加筆したものです。約70名の…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
投稿 論文
生活指導創造に向けて新たな芽を育む
書誌
生活指導 2005年10月号
著者
浅野 誠
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 生活指導創造に向けての新たな芽 教師の繁忙がすさまじい。しかし、その繁忙からぬけでるための行動が広汎な共感をえつつ具体化するということにはなぜかなっていない。そして、繁忙を耐え抜いて「ガンバル」か…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月のメッセージ
異なる生き方を提起する
書誌
生活指導 2005年8月号
著者
浅野 誠
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
これまで主流であったむきだしの物理的な力による管理を伴いつつも、流れ・コースをつくり、それをどんな速さですすむのかを数字で示すような「管理」がさまざまなところで広がっている。それに「自主的」に素早く対…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教育情報
NPO/ワークショップと生活指導実践
書誌
生活指導 2005年4月号
著者
浅野 誠
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
本『教育情報』欄の多くは、日本の学校を中心とする教育、とくにその民主的側面に対する破壊的否定的動向とくに政策動向、そして、それに抗する運動動向などを中心に情報提供してきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 ワークショップ・子どもたちのコミュニケーションを拓く
つなぐ・コミュニケーション・ワークショップ
書誌
生活指導 2004年1月号
著者
浅野 誠
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 つなぐ 近年、∧つながり∨∧コミュニケーション∨が実践家の関心を集めている。なぜか。それは、いうまでもなく子どもたちが強い競争環境のなかでつながりを「失い」、「コミュニケーション不全」状況が広がっ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
生活指導研究コーナー
一九六〇年代型生活指導から二〇〇〇年代型生活指導へ
書誌
生活指導 2003年4月号
著者
浅野 誠
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
私は、ここ数年間、生活指導実践の数十年単位の規模での発展構想が必要であると提案してきた。それをタイトルのように名付けた。本稿は、長文にわたることが予想されるその提案の最初の問題提起として書いたものであ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 新たな学習集団の試み―「組」と「級」の関係について
子ども・教師による学習集団・生活集団の組織―参加と共同原理で―
書誌
生活指導 2001年12月号
著者
浅野 誠
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 「組」「級」をめぐって 生活指導教師のなかでは、「組」と「級」をめぐって、意識的か無意識的かは別にして、次のような考え方に出会うことが多い…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
メッセージ
教師の人生と研究―競争型権威主義から抜け出す
書誌
生活指導 臨時増刊 2000年11月号
著者
浅野 誠
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 教師にとっての誠実さと人生 全生研大会には、「教師をやめるかどうかの最終決断」をかけて参加してくる人がいる。いくつかのタイプがあるが、その一つは、とても誠実な「模範生」型の生き方を歩んできた人で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月のメッセージ
未来教育をベースにして参加型創造型学びへ
書誌
生活指導 2000年8月号
著者
浅野 誠
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
私は、今、大学一年生対象の「基礎ゼミ」で、「地球と私の未来、人生と職業」というテーマを三〇名の学生たちと追求しています。この科目は、大学生が、大学の授業に対応する力・意欲が弱いことをなんとかしようとい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「総合学習」を問う
プレゼンテーションの指導
プレゼンテーション―問題提起から討論へ
書誌
生活指導 2000年7月号
著者
浅野 誠
ジャンル
生活指導・進路指導/総合的な学習
本文抜粋
一年間、カナダに滞在して、あちこちの学校を訪問して気づいたことの一つは、小学校から大学まで、子ども・学生たちのプレゼンテーションや討論がとても活発であることです。たとえば、意見表明・疑問提出のために…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「総合学習」を問う
リサーチ、インタビューの指導
参加・創造・共同の学習に向かう
書誌
生活指導 2000年5月号
著者
浅野 誠
ジャンル
生活指導・進路指導/総合的な学習
本文抜粋
どんな文脈・歴史のなかでの実践か 教育実践の検討においては、その実践がどんな文脈・歴史のなかで行なわれているかを問いながら、評価検討することが求められる。生活指導実践はいうまでもないが、文脈のみえない…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
基調論文
『子ども集団づくり入門』の明日
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
折出 健二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆はじめに 一九五〇年代末〜八〇年代にかけて発展してきた「集団づくり」実践とその方法論は、いま、次に進むための転機に直面している。民主主義と自治の考え方、およびルールを教え、そのルールを体現した集団を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
各論と実践 T〈子ども論〉
<論文> 全生研〈子ども論〉の到達点と今後にむけた研究課題
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
照本 祥敬
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに ―全生研子ども論の視座― 半世紀以上にわたり生活指導実践研究の発展を支えてきた全生研の子ども論を貫いているのは、現実社会との緊張関係のなかで子どもたちの生活現実をリアルにとらえようとする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
各論と実践 U〈学び論〉
<論文> 全生研〈学び論〉の現在―「対話」から豊かな〈学び〉を広げよう―
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
山田 綾
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに ―子どもの生活現実から出発する学び― 近年の教育政策・実践動向においては、子どもの生活や世界の見方と関係なく、授業の課題を設定し、展開する傾向が強まっている。ドリル学習や基礎基本の習得型…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
各論と実践 V〈子ども集団づくり論〉
<論文> アソシエーション過程としての子ども集団づくり
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
山本 敏郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 子ども集団づくりのパースペクティヴ 生活指導は、子どもを被教育者と見る前に、生活者だと見る。子どもたちは学校用の「児童・生徒」にふさわしい価値観や行動スタイルを強要されるのではなくて、あるいは生活…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
700号記念に寄せて―コメント&メッセージ
子どもと共に歩んでいきたい
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
川辺 一弘
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆私の実践の基本視点 新版『学級集団づくり入門・中学校編』のまえがきにある「わたしたちは、生徒たちを精神的鎖国状況に閉じ込めている日本の中学校を人類的課題に開かれた中学校にどう変革していくか、受験競争…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る