関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 解放教育おりおりの断章 (第12回)
  • 子どもたちの現実を見据えることから
書誌
解放教育 2001年6月号
著者
川向 秀武
ジャンル
人権教育
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 解放教育おりおりの断章 (第11回)
  • 「学力保障」が問われているもの
書誌
解放教育 2001年5月号
著者
川向 秀武
ジャンル
人権教育
本文抜粋
福岡県では一九九〇年に「同和教育実態調査」を実施した(報告書は九二年三月)。部落解放運動から、一定の条件保障(同和教育推進教員、「三〇人学級」措置、奨学金確保、研究会開催等)がなされてきたにもかかわら…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 解放教育おりおりの断章 (第10回)
  • 人間解放への情熱とロマン
書誌
解放教育 2001年4月号
著者
川向 秀武
ジャンル
人権教育
本文抜粋
私は、この四月で六四歳になるが、これまでにもふれてきたように実に多くの人々に支えられてきたことを改めて実感している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 解放教育おりおりの断章 (第9回)
  • 個性的な同和教育の先達者たち
書誌
解放教育 2001年3月号
著者
川向 秀武
ジャンル
人権教育
本文抜粋
私が都立大学助手をしながら、居住地である埼玉県同教会長に選出されたのは三六歳の時であった。全国の府県レベルの同和教育研究会の会長の多くの方々は、小・中・高校等の教育現場で同和教育の実践や運動に長年かか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 解放教育おりおりの断章 (第8回)
  • 融和教育を研究対象として
書誌
解放教育 2001年2月号
著者
川向 秀武
ジャンル
人権教育
本文抜粋
埼玉における同和教育運動に直接関わる以前の大学院時代以降の研究対象にもふれておきたい。 私が附属図書館の職員のまま、周囲の好意に恵まれて大学院に進むことができたことについては、第三回で少しふれた。今思…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 解放教育おりおりの断章 (第7回)
  • 狭山事件の教育課題とは何か
書誌
解放教育 2001年1月号
著者
川向 秀武
ジャンル
人権教育
本文抜粋
一九六三年に起こった狭山事件について私自身が知ったのは、結婚した年の二か月後であったこともあり鮮明に記憶している。しかも石川さんが逮捕されたことを「犯人が捕まって良かった」と喜んでいた一人であった。そ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 解放教育おりおりの断章 (第6回)
  • 埼玉県同教の結成にかかわって
書誌
解放教育 2000年12月号
著者
川向 秀武
ジャンル
人権教育
本文抜粋
私が野本さんと出会い、多くの触発を受けたこと、また地元で同和教育や部落問題に関心を深めていた教師や労働者の皆さんと出会うことにより、お互いに励まし合いながら、組織を作ろうと準備会を持ったのは一九七二年…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 解放教育おりおりの断章 (第5回)
  • 野本武一さんとの出会い
書誌
解放教育 2000年11月号
著者
川向 秀武
ジャンル
人権教育
本文抜粋
誰でも、大切な「出会い」がある。私にとって「関東の松本治一郎」といわれた野本武一さん(一九一二〜七四年)との出会いがなかったら、同和教育運動や同和教育研究に深く関わっていなかっただろうと今になっても思…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 解放教育おりおりの断章 (第4回)
  • 東日本の同和教育実践との出会い
書誌
解放教育 2000年10月号
著者
川向 秀武
ジャンル
人権教育
本文抜粋
関東地方の同和教育の状況を見ると、長野県が一九五〇年に小学校で起こった給食差別事件を契機に比較的に早くから取り組みを進めていたが、東京・埼玉・群馬・千葉・神奈川などの関東全体に広がっていくには、かなり…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 解放教育おりおりの断章 (第3回)
  • 多くの人に支えられながら、同和教育へ
書誌
解放教育 2000年9月号
著者
川向 秀武
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「八尾中問題」に惹かれて卒論を書き、一九六三年三月都立大人文学部教育学科(B類)を卒業した。しかし、すぐに同和教育研究へ向かうまでに至っていない。当時、職場で組合の青年部長をしていたこともあり、必要を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 解放教育おりおりの断章 (第2回)
  • 卒業論文に同和教育を選ぶ
書誌
解放教育 2000年8月号
著者
川向 秀武
ジャンル
人権教育
本文抜粋
私が大学を志したのは、定時制四年生になってからのことである。金がなかったので、すっかり諦めていた。それでも「行きたい」という気持ちになったのは、せっかく定時制を卒業しても、「まともな会社」では就職試験…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 解放教育おりおりの断章 (第1回)
  • 定時制時代に出会ったこと
書誌
解放教育 2000年7月号
著者
川向 秀武
ジャンル
人権教育
本文抜粋
今から一〇年以上前のことだが、当時、解放出版社にいた加藤昌彦さん(現・関西外国語大学)から、古本屋さんで見つけた本の中に「あなたと同じ名前の人がいる」といって送ってくれたものがあった。その本は労働省婦…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 本に出会い、情況を拓く◇わたしの読書ノートから
  • 「つくる」ことで 子どもと向き合う
  • 東京都同和教育研究協議会編『つくって学ぶ人権総合学習』
書誌
解放教育 2004年8月号
著者
川向 秀武
ジャンル
人権教育
本文抜粋
東京都同和教育研究協議会編 『つくって学ぶ人権総合学習―被差別部落の仕事に学ぶ』  明石書店、二〇〇三年…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読書のロードマップ◇知を磨き、明日をひらく
  • 読書のすすめ―生をたのしむこの一冊
  • 戦争体験の「私情化」から「公有化」へ(野見山暁治他『祈りの画集』)
書誌
解放教育 2003年9月号
著者
川向 秀武
ジャンル
人権教育
本文抜粋
野見山暁治・宗左近・安田武著『祈りの画集』 日本放送出版協会、一九七七年  七月五日「イラク復興支援法」が国会を通過した。「復興支援」という名のもとに、いよいよ武装した自衛隊を海外に送り出すことになる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 図書紹介
  • 『同和教育実践がひらく人権教育』(森 実編著)
  • 同和教育の「財産」と「展望」への試み
書誌
解放教育 2003年7月号
著者
川向 秀武
ジャンル
人権教育
本文抜粋
はじめに  森さん自身の言葉によれば、「同和教育のなかで培われた原則や方法論を土台におかずして、いわゆる参加型学習も成果をあげるはずがありません」とし、人権教育の推進と参加型学習等の先端を走っている著…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもを見る眼 (第36回)
  • 挫折からの再生
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
土田 光子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●セイヤと三組の仲間たち セイヤと三組の仲間たちについては先月号でも書いたが、三組委員長ガクの二学期クラス総括には、大きな学びが記されている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • おもちゃばこ (第60回)
  • ひょっとしたら、「もちあじ」を決めつけていたのかな?
  • ジェンダー平等の視点を育むとりくみ その2
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「ここにいっしょにいて学び合う」なかで、いろんな意見を知り、視野を広げていって欲しい。今までの「決めつけ」を脱ぎ捨てて、「ちょっと待てよ、本当にこれでいいのかなあ。」「なるほど、こんな考え方もあったん…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全9ページ (90ポイント)
  • 映画をみる、映画でみる (第35回)
  • 「思想」とは何か
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
中村 一成
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「『思想』とは本来、衣類のように着たり脱いだり出来るものじゃない。思想を変えるということは、自らの生皮を剥ぐ痛みを伴う行為のはずなんです」(朴鐘鳴…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 北のおるた〜北海道からの便り〜 (第22回)
  • 畠山敏さんと紋別における取り組み
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
小泉 雅弘
ジャンル
人権教育
本文抜粋
二〇〇八年七月から隔月で掲載させていただいていたこの連載も今回が最終回となりました。この連載を担当させていただいた四年近くは、ちょうど私たちが「遊」のESD(持続可能な開発のための教育)関連事業として…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき (第24回)
  • 「愚か者」をめざして
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
戸田 亜理子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
日本にお住まいで、国際協力と直接関係のない方と話をしていて感じるのは、「国際協力」「国際開発」に対する考え方として、無条件の礼賛か、あるいは、否定的な疑問・批判、または無関心の三つにわかれるのではない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 共生のトポス (第120回)
  • 《楠原彰さん講演より》見えない隣人・見えない世界に気づきあう。そして、見えないわたしの力に気づく。
  • 生きかたの「アンラーン」(学びほぐし)
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
榎井 縁
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「『東北』再生」、「この海の塩」に続きunlearn(学びほぐし)シリーズの最終回として國學院大学の楠原彰さんをお招きし標題のお話を伺った@。この講演を共生のトポス一二〇回目ならび解放教育の最終号に掲…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全12ページ (120ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ