関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
調査に見る 素顔のいまどき高校生 (第11回)
隠されたカースト
書誌
解放教育 2002年5月号
著者
鍋島 祥郎
ジャンル
人権教育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全27件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
調査に見る 素顔のいまどき高校生 (第15回)
共生社会へ
書誌
解放教育 2002年9月号
著者
鍋島 祥郎
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 個性と社会 こんな話を聞いたことがある。ふるさとを追われて世界各地に散らばったユダヤ人の家庭では、子どもが異なる職業に就くことを促すという。三人の兄弟姉妹がおれば、医者、弁護士、会計士と、それぞ…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全11ページ (
110ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
調査に見る 素顔のいまどき高校生 (第14回)
ポストモダンの高校生
書誌
解放教育 2002年8月号
著者
鍋島 祥郎
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 政治と子育て 国会というところは、子育てからもっとも遠く離れたところである。霞ヶ関の文部科学省はおそらく国会よりは近いと自負しているに違いないが、目くそ鼻くそを笑うということわざもある。だが、これ…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
調査に見る 素顔のいまどき高校生 (第13回)
寝た子は育つか
書誌
解放教育 2002年7月号
著者
鍋島 祥郎
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 「寝た子」の誕生 「わたしなあ、先生、やっぱり相手が部落の人やってわかったら、いろいろ考えるけど、結婚できへんわ」と、きっぱり言う学生が増えている。こうした傾向がただちに問題というわけではない。本…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全12ページ (
120ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
調査に見る 素顔のいまどき高校生 (第12回)
部落生徒の進路にたちはだかるもの
書誌
解放教育 2002年6月号
著者
鍋島 祥郎
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 物言わぬ差別主義 数年前、ワシントンD.C.郊外の安宿でテレビをぼんやり見ていた。HBOという局が「コメディ・アワー」というお笑い番組を放映していた。アメリカのお笑いはご存じのようにスタンドアッ…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全13ページ (
130ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
調査に見る 素顔のいまどき高校生 (第10回)
消費する者は救われない
書誌
解放教育 2002年4月号
著者
鍋島 祥郎
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 バブル経済の夢の後 一九八〇年代の終わり頃、新聞には夢の「億ション」のチラシが毎日、山のように折り込まれ、正月には一〇〇万円の福袋が飛ぶように売れていた。デパートの喫茶店では一杯五万円の金粉入り…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
調査に見る 素顔のいまどき高校生 (第9回)
学歴世襲化装置としての学校
書誌
解放教育 2002年3月号
著者
鍋島 祥郎
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 ザ・グレート・イコライザー アメリカの学校教育システムは、ヨーロッパのそれと比べてずいぶんと平等主義的であるとよく言われる。在籍する学校によってはさらに上級の学校へは進学できないというような袋小…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全11ページ (
110ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
調査に見る 素顔のいまどき高校生 (第8回)
効果ある人権教育をめざして
書誌
解放教育 2002年2月号
著者
鍋島 祥郎
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 人権教育の効果とは何か 「またかまたかの同和教育」と揶揄されたように、従来の同和教育・人権教育の効果は低かった、あるいは「逆効果」だったとしばしば指摘される。これらの評価は主観的ではあるが、根拠…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全12ページ (
120ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
調査に見る 素顔のいまどき高校生 (第7回)
保護者様も神様です
書誌
解放教育 2002年1月号
著者
鍋島 祥郎
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 熱くかつ曖昧なる個性化への期待 調査票(アンケート用紙)に答えていただくかたちの社会調査では、選択肢に丸をつけてもらうというかたちの質問が多いので、実は回答者一人ひとりの意見を十分に聞くことはで…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全9ページ (
90ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
調査に見る 素顔のいまどき高校生 (第6回)
生徒様は神様です
書誌
解放教育 2001年12月号
著者
鍋島 祥郎
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 学校教育はサービス業か? 二〇〇一年一〇月に大阪府はこれまで高校定員の公私立配分比率を七対三と決めてきた枠組みを捨てて、「自由競争」に任せることを発表した。少子化に伴う入学者数の減少によって、高…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全11ページ (
110ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
調査に見る 素顔のいまどき高校生 (第5回)
学校でがんばる子・意欲のある子はどこに
書誌
解放教育 2001年11月号
著者
鍋島 祥郎
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 学校でがんばる子へのまなざし 授業に熱心にとりくみ、与えられたテストに全力を尽くすと「ガリ勉」と呼ばれる。学級委員や生徒会活動などに積極的に取り組むと、「目立ちたがり」「いちびり」などの称号をほ…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
調査に見る 素顔のいまどき高校生 (第4回)
男子には期待を、女子には幸せを
書誌
解放教育 2001年10月号
著者
鍋島 祥郎
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 子育ての中のジェンダーの難しさ 前回は保護者の養育態度から、男女の育てわけがいまどのようなかたちで進行しているのかについて報告した。私自身も慣れない領域だったので、やや硬くなったかもしれない。昔…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全9ページ (
90ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
調査に見る 素顔のいまどき高校生 (第3回)
男子は「人間」たれ、女子は「おんな」たれ
書誌
解放教育 2001年9月号
著者
鍋島 祥郎
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 子育てと進路から見たジェンダー 女性の社会進出をもっと促進すべきだという議論が広く認知されるようになって久しい。青踏社の時代から多くの女たちによって語られ、語り継がれてきたこのテーマが、学校教育と…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全12ページ (
120ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
調査に見る 素顔のいまどき高校生 (第2回)
未来を担う若者たちよ
書誌
解放教育 2001年8月号
著者
鍋島 祥郎
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 高校生の教育批判 三重県高校生調査では、生徒たちに学校のことについて自由に書いてもらう欄を設けている。小・中学生の調査ではあまり期待できないことであるが、さすがに高校生ともなると、かなりの生徒が…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
調査に見る 素顔のいまどき高校生 (第1回)
高校生の心と進路
書誌
解放教育 2001年7月号
著者
鍋島 祥郎
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 はじめに 根強い学力実態調査への反対意見 いわゆる同和教育調査は、一九八〇年代から盛んに行われるようになった。そうした状況の中で学生・大学院生時代を過ごした私にとって、同和教育における歴史の転換…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全9ページ (
90ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
高校から総合学習を創る (第10回)
二一世紀のミッション
学びはどこへ向かうか
書誌
解放教育 2003年3月号
著者
平野 智之
ジャンル
人権教育/総合的な学習
本文抜粋
今からちょうど一年前、私は大学時代の恩師である桂正孝先生(本誌編集長)にお会いする機会を得た。私は普段、生徒たちの相談に乗ることはよくあるが、めったに自分自身のことを人には相談しないタイプの人間である…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
高校から総合学習を創る (第9回)
目指すべきは参画
コンペスタイルの発表大会A
書誌
解放教育 2003年2月号
著者
平野 智之
ジャンル
人権教育/総合的な学習
本文抜粋
今月も松原高校の「産業社会と人間」で行われてきたコンペティションスタイルの発表大会について書く
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全9ページ (
90ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
高校から総合学習を創る (第8回)
企画はDESIGN!
コンペスタイルの発表大会@
書誌
解放教育 2003年1月号
著者
平野 智之
ジャンル
人権教育/総合的な学習
本文抜粋
いろんな案を出し合っているうちにだんだん面白くなって想像が膨らんでいって、すごく楽しかった。 審査員の方から「明日からでも子どもたちが楽しんでできる遊びで、すごくいいと思います。」と言ってもらえた時は…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
高校から総合学習を創る (第7回)
“ピア”で行こう!
総合学習時代の人権学習
書誌
解放教育 2002年12月号
著者
平野 智之
ジャンル
人権教育/総合的な学習
本文抜粋
今回はいよいよ、”総合学習時代の人権学習“について書きたい。狭い意味では、七年前に本校が総合学科に改編してから、どんな人権学習を試みてきたかである…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全9ページ (
90ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
高校から総合学習を創る (第6回)
からだ、こころ、いのち
幸せなたくさんの知らせ
書誌
解放教育 2002年11月号
著者
平野 智之
ジャンル
人権教育/総合的な学習
本文抜粋
「おかげさまで、八月二七日(火)に男の子が生まれました。これからも引き続き、よろしくお願いしますね…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
高校から総合学習を創る (第5回)
地域や世界とつながる
忘れてはいけない大人の宿題
書誌
解放教育 2002年10月号
著者
平野 智之
ジャンル
人権教育/総合的な学習
本文抜粋
麦わら帽子はもう消えた 田んぼの蛙はもう消えた それでも待ってる夏休み=@JASRAC出0209989-201…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全9ページ (
90ポイント
)
1
2
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る