関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 算数Short story (第2回)
  • インチキ占い師ズール
書誌
楽しい算数の授業 2002年5月号
著者
小西 豊文
ジャンル
算数・数学
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 算数Short story (第27回)
  • 除法の筆算形式のこと
書誌
楽しい算数の授業 2004年6月号
著者
上垣 渉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
除法の筆算形式が現在のような書き方になったのはいつ頃からなのでしょうか。日本で最初の国定算術教科書は明治38年から使用され始めたのですが,その第1期国定教科書『尋常小学算術書』は,当時義務教育4年制で…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数Short story (第26回)
  • dm(デシメートル)のこと
書誌
楽しい算数の授業 2004年5月号
著者
上垣 渉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
右の写真は,昭和2年に発行された算数教科書『尋常小学算術書』(第3期改訂版国定教科書,第4学年)の36 頁です。ここでは「デシメートル」という長さの単位が使われていて,「1デシメートルは1mの何分の1…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数Short story (第25回)
  • 閏年(うるうどし)のこと
書誌
楽しい算数の授業 2004年4月号
著者
上垣 渉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
右の写真は,昭和19 年に発行された算数教科書『初等科算数 八』(第5期国定教科書,第6学年後期用)の57 頁です。ここでは「一年を365 日とすると,どんな不都合なことが起こるか」というように,閏年…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数Short story (第24回)
  • 五分歩之三
書誌
楽しい算数の授業 2004年3月号
著者
竹内 嗣郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【分数の読み方】我々は,3/5を「ごぶんのさん」と読んでいる。これは中国から伝わった読み方である。古代中国では,整数を全数と呼び,分数を分といっていた。中国では,割り算をして割り切れないときは全て分数…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数Short story (第23回)
  • 分数のおこり(エジプトの分数)
書誌
楽しい算数の授業 2004年2月号
著者
竹内 嗣郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
イギリスの大英博物館に,リンド=パピルスというエジプトの古い文書がある。これは,ヘンリー・リンドが発見したものである。この文書や約3500〜4000年前に書かれたものと言われている。それによると,古代…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数Short story (第22回)
  • 指を使ったかけ算九九
書誌
楽しい算数の授業 2004年1月号
著者
竹内 嗣郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
10進法は,人間の指が10本あったから生まれた記数法である。若し指が8本しかなかったとしたら,到底10進法は生まれなかったと思われる…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数Short story (第21回)
  • 九九のルーツ
書誌
楽しい算数の授業 2003年12月号
著者
竹内 嗣郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
我が国では,九九を覚えることを2年生の必修にしていることもあって,殆どの児童が唱えることができるようになっている。これは,日本語の唱え方が卓絶していることにほかならない。外国の教科書の中には,4年生に…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数Short story (第20回)
  • 円の面積を求める工夫(2)
書誌
楽しい算数の授業 2003年11月号
著者
竹内 嗣郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今から2500年前に書かれた中国の「九章算術」に「円の面積は,円周の2分の1と直径の2分の1をかければ求められる」と書いてある。この考えを調べてみよう…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数Short story (第19回)
  • 円の面積を求める工夫(1)
書誌
楽しい算数の授業 2003年10月号
著者
竹内 嗣郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
文部科学省が学力テストの結果を分析した報告書を公表した。その中で円の面積計算での正答率が53%であったという。誤答は直径×円周率や半径×円周率とした誤りが多く,「公式を暗記するだけでなく円に含まれる正…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数Short story (第18回)
  • 円周率を求めて
書誌
楽しい算数の授業 2003年9月号
著者
竹内 嗣郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
江戸時代の桶やさんは,桶の周りをしめるたがの長さを,桶の直径の3倍で計算していたという。桶のたがは,竹や細い金属なので伸び縮みしたので,3倍でまにあったのだろう…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数Short story (第17回)
  • 正七角形なんかない?
書誌
楽しい算数の授業 2003年8月号
著者
竹内 嗣郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「この教科書おかしいわ,正七角形を正多角形にいれているわ。」 教科書展示会の会場での先生方の会話である。その先生は,ある区の算数主任としてかなり有力者である…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数Short story (第16回)
  • 1と0のあいだの数(小数の発見)
書誌
楽しい算数の授業 2003年7月号
著者
竹内 嗣郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
前号で角度と時間の話をしたが,この360という数字はヨーロッパの最初の小数の起こりと関係がある。それは,最初の小数は,60進法によって表現されていたからである…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数Short story (第15回)
  • 1年は360日?(角度と時間の話)
書誌
楽しい算数の授業 2003年6月号
著者
竹内 嗣郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
角度は,まわりぐあいを数であらわしたもので,天文学の研究から発達したものである。 大昔の人々は,動植物の変化とか,風の吹き方,気温の変わり方などがきまった頃に変化することを知っていたのである。これらは…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数Short story (第14回)
  • ひとつ,ふたつ,みっつといち,に,さん
書誌
楽しい算数の授業 2003年5月号
著者
竹内 嗣郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
幼児に「いくつになったの」と聞くと,たいてい「みっちゅ」とか「よっつ」とか答えるだろう。この「いくつ」に対する答えは,「さん」や「し」ではなく「みっつ」とか,「よっつ」が正しい言い方である…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数Short story (第13回)
  • 中国のCoffee shopで
書誌
楽しい算数の授業 2003年4月号
著者
竹内 嗣郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
昨年末から今年にかけて上海郊外の古鎮を尋ねる旅をした。中国は丁度日本のバブル期と同様にすさまじいばかりの発展を遂げ、広大な空港と高層ビルの林立、高速道路、地下鉄などなど、年々その変容を見せている…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数授業達人への道 (第3回)
  • 授業の達人から学ぶことは達人への道
書誌
楽しい算数の授業 2004年6月号
著者
小西 豊文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 私は,教職経験10年を終えて兵庫教育大学 大学院「教育方法コース」に内地留学させて いただきました。教育方法コースでは,教授…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数授業達人への道 (第2回)
  • 大道具小道具へのこだわりは達人への道
書誌
楽しい算数の授業 2004年5月号
著者
小西 豊文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
大道具小道具へのこだわりは達人への道 授業について「授業はドラマ,教室は舞台, 主役は子ども」などと表現してきたことがあ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数授業達人への道 (第1回)
  • 達人への道は優しさから生まれる技から
書誌
楽しい算数の授業 2004年4月号
著者
小西 豊文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
私は,平成2〜4年度の3年間,大阪市教育委員会指導部に所属し,主として算数教育を担当する指導主事をしていました。年間約60回,おおむね3年間で約200回の授業研究会に参加しました。それらの経験は自分に…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業を活性化する「新教科書」活用法
  • 総論
  • 1 自由自在の教科書活用法
書誌
楽しい算数の授業 2011年4月号
著者
小西 豊文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 平成23年度から新教育課程が完全実施され,すべての小学校教科書が全面改訂された新しいものに変わった。今回の教科書の改訂では,「教科書観の転換」が図られた点に特に注目したい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 活用力育成! 新算数科授業づくりのポイント「D 数量関係」
  • 総論
  • 関数の考えを活用して図形を調べる活動
書誌
楽しい算数の授業 2009年12月号
著者
小西 豊文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「数量関係」のねらい 『小学校学習指導要領解説算数編』によれば,「D数量関係」の領域のねらいは,「『A数と計算』『B量と測定』及び『C図形』の各領域の内容を理解したり,活用したりする際に用いられる…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ