関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 成功する算数授業B すぐに役立つ! 教師の発問テクニック
実践
4年/子どもたちの考えをつなぐ
書誌
楽しい算数の授業 2010年8月号
著者
柳田 憲子
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どの子もわかる! できる! 算数授業の取り組み方
実践
[4年]学び合う授業が「わかる! できる! 子ども」を育てる
書誌
楽しい算数の授業 2011年2月号
著者
一瀬 孝仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 教師であるならば誰もが,「わかる」「できる」喜びを子どもたちに味わわせたいと思っているはずである。子どもたちが知恵を出し合い,共に創り上げていく授業を積み上げていきたいと思っているはずで…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 算数授業で使いたい! 「とっておきの問題」
実践
[4年]どこに視点をおくかが大切!
書誌
楽しい算数の授業 2011年1月号
著者
森 敏行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題 下の□の中にあてはまる0から9までの数字を入れましょう。一つの数字は,2度使えません。 □□÷□=12あまり5…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 算数授業で使いたい! 「とっておきの問題」
実践
[4年]教科書からオープンな問題へ
書誌
楽しい算数の授業 2011年1月号
著者
小出 辰夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題 1,2,3,4の4この数字を使って,式を完成させよう。 4×(3+1)÷2=8…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの「思考力」を育てる算数授業
実践
4年/式に着目し、数の規則性を見出す授業
書誌
楽しい算数の授業 2010年12月号
著者
矢田 敦之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに これからの算数の学習指導において思考力の育成は,自分の考えを数学的に表現し説明する力を育てることともに重点事項の一つといわれ,新学習指導要領には,「思考力」に関し,「日常の事象について見…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 やる気アップにつながる! 新しい算数の評価アイデア
実践
4年/振り返りを生かした指導と評価の一体化の工夫
書誌
楽しい算数の授業 2010年11月号
著者
稲生 雅彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 算数を指導する中で,指導と評価の一体化の観点からノート指導による授業の「振り返り」を大切にしている…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 うっかりミスを撃退する「計算力」アップ術
実践
4年/つまずきの原因分析から指導を(わり算)
書誌
楽しい算数の授業 2010年10月号
著者
滝井 章
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「計算力」アップに対する誤解 算数という教科は系統性が強い教科である。それが故に,計算力が身についていないと,以降の学習でせっかく解決への道筋が見えていても計算力が身についていないがために解決に支…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 見通す力をつけるヒント包含法
実践
4年/問題場面を再構成する指導を通して
書誌
楽しい算数の授業 2010年9月号
著者
外尾 賢吾
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題場面を再構成するとは これまでも,問題をつかむ場面で,本時の課題解決につなげるための工夫を取り入れてきた。しかし,問題文を読ませたり,問題場面を視覚的に提示したり,問題文の中から要素を抜き出さ…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功する算数授業B すぐに役立つ! 教師の発問テクニック
成功する算数授業B すぐに役立つ! 教師の発問テクニック
書誌
楽しい算数の授業 2010年8月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業における教師の働きかけは,説明,発問,活動の3つに分けられます。 なかでも,発問は,子どもの思考を促すとても大切な要素です…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功する算数授業B すぐに役立つ! 教師の発問テクニック
総論
算数科における発問について
書誌
楽しい算数の授業 2010年8月号
著者
清水 紀宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 発問は,算数科教育における重要な指導方法・指導技術であり,授業の成立・不成立に大きな影響を及ぼす。本稿では,算数科における発問の捉え方やよりよい発問を検討するための視点について検討する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功する算数授業B すぐに役立つ! 教師の発問テクニック
総論
“自問自答”を促す教師の発問
書誌
楽しい算数の授業 2010年8月号
著者
土屋 尊生
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 私が提案する「すぐに,役立つ発問テクニック」とは,教師が何も発しない発問である。教師が何も発問しなくても,子ども自らが,算数を学び,創り,楽しむことを目標としている。問題解決の中で,自分…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功する算数授業B すぐに役立つ! 教師の発問テクニック
総論
子どもの考える力を引き出し、クラスを活性化する発問のし方、考え方
書誌
楽しい算数の授業 2010年8月号
著者
和田 秀夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 発問とは? 「発問」という言葉は,教師の世界ではよく使われるが,一般的にはあまり使われない言葉であろう。辞書には「問いを発すること」「質問すること」とある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者も喜ぶ! 算数の学級通信アイデア
実践
4年/学級通信は家庭での会話のきっかけ
書誌
楽しい算数の授業 2010年7月号
著者
前田 華奈子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学級通信にこの写真を載せた。写真を見たときに,こんな会話が聞こえてきそうである。 「これは,何の時間…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 必ず成功する授業参観3つの鉄則
実践
4年/子どもも保護者も楽しい1時間に!
書誌
楽しい算数の授業 2010年6月号
著者
西 祐子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 保護者にとって授業参観は子どもたちの学校での様子を見る絶好の機会である。とりわけ算数の授業参観は期待されていることが多い。やはり,勉強といえば算数の内容を理解していること,学校の授業につ…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学び合う授業の創造と展開
実践
4年/算数を創る学び合い
書誌
楽しい算数の授業 2010年5月号
著者
佐々木 寿洋
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 単元名 角の大きさ 2 単元について 本単元の目標は,角の大きさを回転量として理解し,角の単位を知り,角度を測定する能力を伸ばすことである…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学期におさえたい! 算数授業のルールづくり
実践
4年/子どもの算数授業観を築く
書誌
楽しい算数の授業 2010年4月号
著者
山本 良和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 学級開きと算数授業開き 最近の公立学校では,2年間続けてクラスを持ち上がることは珍しく,基本的に担任する学級が毎年変わると聞く。4月に迎える新学期には,いつも新たな子どもたちと出会い,学級開きが行…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科書の「よさ」に視点をあてた授業づくり
実践
中学年/どんな活動を通して,何を学ばせるか
書誌
楽しい算数の授業 2002年12月号
著者
本多 静枝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
4年「式と計算」では,( )を用いて1つの式に表す表しかたや四則計算の順序を学習する。教科書では買い物の場面で考えさせることが多い…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科書の「よさ」に視点をあてた授業づくり
実践
中学年/問題配列の行間をよむ
書誌
楽しい算数の授業 2002年12月号
著者
吉田 亨
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題はどのように配列されているか 次にあげる加法の計算問題をどのような順序で指導すればよいだろうか…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 これでカンペキ!算数授業の総まとめ
これでカンペキ!算数授業の総まとめ
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
3月は,学年の終わりであり,また,次への学年への橋渡しの時期でもあります。 この時期は,教科書はほとんど終わり,まとめの時期となります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 これでカンペキ!算数授業の総まとめ
総論
1 観点別学習状況の評価を生かして
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
前川 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 3月の声を聞くと,年度末のまとめや新年度への準備へ向け,慌ただしい毎日を過ごすことになる。そうした時期こそ,しっかり足を地に着け,その学年の総まとめをし,新学年への確かな橋渡しをしたい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 これでカンペキ!算数授業の総まとめ
総論
2 次のステップにつながる 総まとめに
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
池田 良枝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 子どもたちの学習をより定着させていくためには,スパイラルな学習とまとめの学習が重要になってくる。特に学年末のまとめの時間は,次のような力が達成,定着されているかどうか判断する場として大切…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る