関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
自著を語る
『話し合う力がぐんぐん育つ! 算数シナリオ&授業記録活用法』
書誌
楽しい算数の授業 2011年9月号
著者
神田 恵子
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(81〜100件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第24回)
『意欲を高める数学科教材・教具の開発』
書誌
楽しい算数の授業 2004年7月号
著者
犬塚 久夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◆本書発刊の願い 生徒から「なるほど,おもしろい」「できた」 というつぶやきや歓声が聞こえる数学の授業…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第23回)
『授業で使えるFAX教材集算数科:発展的・補充的な学習の教材開発』(1〜2年編,3〜4年編,5〜6年編)
書誌
楽しい算数の授業 2004年6月号
著者
赤井 利行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第22回)
『数学的な考え方を育てる発展学習の実践とアイデア集』(1〜3年編,4〜6年編)
書誌
楽しい算数の授業 2004年5月号
著者
片桐 重男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 正しい発展的学習に最適:本書は @1〜3年編と4〜6年編の2冊になってお り,各学年6,7事例ずつ用意してある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第21回)
『未来を拓く「みらい」の学習』
書誌
楽しい算数の授業 2004年4月号
著者
愛須 一弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「今の和歌山附小の研究は,学習文化などという,およそ“かたち”とは縁遠い,“かたち”にならないものを主題としている。学習文化を『学校が学習に挑む姿勢や雰囲気をさすもので,学校風土,学級風土といってもい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第20回)
『意欲を高める算数科教材・教具の開発』
書誌
楽しい算数の授業 2004年3月号
著者
犬塚 久夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◆本書発刊の願い 子どもたちから「なるほど」「できた」というつぶやきや歓声が聞こえる算数の授業を創りたい。そのために,子どもの関心を引きつけ,どの先生にも簡単に取り扱えて,授業に役立つ教材・教具を紹介…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第19回)
『豊かな学力を育てる教材・教具の開発と活用術』
書誌
楽しい算数の授業 2004年2月号
著者
滝井 章
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◆本書の趣旨と発刊の願い 「基礎・基本」と「学力」。今,算数を語るときに欠かせないキーワードである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第18回)
『少人数指導授業と評価のあり方を問う』
書誌
楽しい算数の授業 2004年1月号
著者
福永 敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 少人数指導(以下SSと記す)は,確かな学力を作り上げる実践例があちこちで見られるようになってきた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第17回)
『子どもが飛びつく算数面白物語』
書誌
楽しい算数の授業 2003年12月号
著者
小西 豊文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
月刊「楽しい算数の授業」(明治図書)の編集部から,平成14年度新企画「算数ショートストーリー」の1年間連載の原稿依頼があった。難しい内容だと思ったが,楽しめそうな気がして引き受けた。これまでの算数…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第16回)
『算数授業力アップ!36選』
書誌
楽しい算数の授業 2003年11月号
著者
蜂須賀 渉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◆本書の趣旨と発刊の願い 私たち教師は,基礎・基本を確実におさえ子どもたちの学力向上に努めなければならない。そのためには,日常的に行われている“日頃の授業”や“教科書を活用した授業”をレベルアップす…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第15回)
『「ずれ」で創る算数の授業』
書誌
楽しい算数の授業 2003年8月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◆本書発刊の発想と願い これまで,実に多くの算数授業を観察してきた。そして,子どもの学びをとらえる上で「ずれ」という観点があることに気づいた。「ずれ」とは,学んでいる対象に対するとらえ方の違いのこと…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第13回)
『少人数指導・授業実践への新展開』
書誌
楽しい算数の授業 2003年6月号
著者
福永 敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 実践事例の必要性 前作の『TTを生かした少人数指導ハンドブック』(平成13年12月刊)は,おかげさまで第5版となっている。この本は, における留意点をまとめたものである。これを元に,次は…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第12回)
『楽しく面白く学ぶ算数教室の創造』
書誌
楽しい算数の授業 2003年5月号
著者
山口 倬史
ジャンル
算数・数学
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第12回)
『今,読書は「人間学」』
書誌
楽しい算数の授業 2003年5月号
著者
百瀬 昭次
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
私たちは,とかく一つの風潮が生まれると,それに流されやすいところがあり,今日の「本ばなれ」(活字ばなれ)の風潮の場合もその例外ではない。これは大きな間違いである。その原因は,一言でいえば,〈本〉と…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第11回)
『こうすれば空間図形の学習は変わる』
書誌
楽しい算数の授業 2003年3月号
著者
狭間 節子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本書は小・中・高・大の先生方との共同研究に基づく理論的・実践的両面からの共著である。 「上から見たら丸,正面から見たら長方形,横から見ても長方形に見えるものはなーんだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第10回)
『細案・略案で見る中学校新数学科授業プラン集』(相馬一彦・国宗進・長崎栄三編著)
書誌
楽しい算数の授業 2003年2月号
著者
相馬 一彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
このシリーズは,今年度から完全実施されている新学習指導要領に基づく中学校数学科での授業実践に向けて,その指導のねらい,指導内容,および日々の実践のための具体的な授業プランをまとめたもので…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第9回)
『基礎・基本の徹底と創造性を培う算数教育』(理論編・実践編)
書誌
楽しい算数の授業 2003年1月号
著者
関根 祐孝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
日本の算数教育は,教師がリードしてどの子にも同じ内容の解説をしていくような一律で,画一的な指導を通して,学力面においては高い成果を上げてきたかもしれない。反面,算数の楽しさや面白さを感ずる暇もなく…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第8回)
『What is 算数的活動?』
書誌
楽しい算数の授業 2002年12月号
著者
伊藤 節子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
平成10 年に新しい学習指導要領が告示され, 早いもので完全実施の14 年度を迎えてしまった。移行期間の2年間は,「算数科改善の基本的な考え方は何か? 学習指導は,どのようにしていったらよいのだろ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第7回)
算数科・新しい授業づくり5『間違いだらけの算数指導』
書誌
楽しい算数の授業 2002年11月号
著者
片桐 重男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
上記の本は,本年3月に,私が,明治図書から著したものである。そして現在,第2版になっている
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第6回)
『学びの数学と数学の学び』
書誌
楽しい算数の授業 2002年10月号
著者
神林 信之・風間 寛司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本書は,理論と実践の乖離を危惧した「志」と「意志」を共有する6名の現職公立中学校数学科教員と,監修者・新潟大学名誉教授 金子忠雄氏の計7人が,1年余りの期間に10数回に渡って行った議論・検討の成果…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第5回)
『子どもの活動が創り出す図形学習』
書誌
楽しい算数の授業 2002年8月号
著者
赤井 利行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今回の学習指導要領の改訂で,図形領域の大幅な削減に伴って,これからの図形教育をどう展開していったらいいのかと,心配されている方が多くいると思います。本書ではそのような疑問に積極的に答えていくことを試…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る