関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 なぜ、貴方の授業中子どもが騒ぐのか
TOSSデー 若い教師から寄せられた悩みに応える
「ライブ」で吸収したい
書誌
教室ツーウェイ 2004年1月号
著者
田村 治男
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学力崩壊の真犯人 算数問題解決学習
教科書を教えるなと若手教師に強要する管理職
親も子も「教科書は当然使うもの」と思っている
書誌
教室ツーウェイ 2005年12月号
著者
田村 治男
本文抜粋
学級の子どもたちは算数が楽しいという。 学習の内容が分かるという。 それは教科書を使っているからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 我流は状況を悪化させる
よく質問される3つのこと
質問からみえる教師の「思想」「願い」「こだわり」
書誌
教室ツーウェイ 2005年9月号
著者
田村 治男
本文抜粋
@ そんなに早く進んで子供が理解できるんですか。 私の授業を見た方が必ずといっていいほど質問する言葉である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 我流は状況を悪化させる
質問に答えます―学級経営編
係活動を活発にするには 忘れ物が多い子への指導
書誌
教室ツーウェイ 2005年9月号
著者
田村 治男
本文抜粋
第3回TOSSデーで出た質問から二つを紹介します。 @ 係活動を活発にしたいのですがどうすればいいですか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 夏休み 教師技量アップ術
我がサークル夏休みの企画
「心に残る」「会場が笑顔でいっぱいになる」企画
書誌
教室ツーウェイ 2005年8月号
著者
田村 治男
本文抜粋
@「わくわくドキドキ感いっぱい」の第一回子どもTOSSデー 初開催の親子参加型の「成功・成就体験イベント」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級づくり 黄金の三日間で差がつく戦略、細案
黄金の三日間 私の戦略
黄金の三日間までの準備が大切です
書誌
教室ツーウェイ 2005年4月号
著者
田村 治男
本文抜粋
戦略と戦術は、異なる。 【戦略(せんりゃく)】 長期的・全体的展望に立った闘争の準備・計画・運用の方法。戦略の具体的遂行である戦術とは区別される…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 大うけ 授業参観のメニュー
わたしがうけた(成功した)授業参観
「五十音図の授業」と「ありがとうの授業」
書誌
教室ツーウェイ 2005年2月号
著者
田村 治男
本文抜粋
私が詩を読んでいる時のことだ。 後ろで参観しているお母さん方に、視線を一瞬向けた。 一人のお母さんが涙をふいている姿が映った…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科教育の指導法を脳科学で検証する
対比 単元学習と向山型国語
子どもと教師に力をつける向山型国語
書誌
教室ツーウェイ 2005年1月号
著者
田村 治男
ジャンル
国語
本文抜粋
〈対比1〉 向山型国語は、ノート学習。 単元学習は、プリント学習中心。 向山型国語は、ノートを使う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 脳科学が明らかにした学習の原則
エピソード記憶の学習方法を開発していく
「感情活用学習法」で!
書誌
教室ツーウェイ 2004年12月号
著者
田村 治男
本文抜粋
エピソード記憶は、「経験記憶」と言い換えることができる。 経験記憶は忘れにくいからである。 修学旅行などの行事、親友と語り合ったこと、初恋の思い出…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者との連携に支えられた教育実践
保護者との連携をつくり出すわたしの実践
自ら胸襟を開く 自ら動く
書誌
教室ツーウェイ 2004年10月号
著者
田村 治男
本文抜粋
「先生、お家とは逆方向なのに、来てくださってありがとうございます」 お母さんが深々と礼をして話された…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 模擬授業こそ唯一の技量上達法
模擬授業、私の体験
サークル独自の認定証
書誌
教室ツーウェイ 2004年8月号
著者
田村 治男
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 黄金の三日間 タイム別全仕事
タイム別全仕事
朝の教師の行動
メッセージと話し相手で子どもの目と心を開く
書誌
教室ツーウェイ 2004年4月号
著者
田村 治男
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 黄金の三日間 タイム別全仕事
タイム別全仕事
20分休み教師の動き
遊ぶ、話す、見る
書誌
教室ツーウェイ 2004年4月号
著者
田村 治男
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 できない子が満点をとるまでの指導
我流が子どもを駄目にする
我流は子どもの心をえぐる〜教育のプロは定石を学ぶ〜
書誌
教室ツーウェイ 2004年2月号
著者
田村 治男
本文抜粋
「我流は、子どもをダメにする」とはどういうことなのか。 「子どもの心を深く傷つける」という程度のものではない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学業不振の子をどうとらえ、指導するか
私はどのように学業不振の子をとらえどう対応したか
「情報の蓄積・整理・分析」「システム・授業・包み込み」
書誌
教室ツーウェイ 2003年7月号
著者
田村 治男
本文抜粋
子どもたちの最初の学業状態を把握しておくことは、極めて重要だ。 後で、一人ひとりの子の成績について説明を求められた時に威力を発揮するからだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 TOSSで学んだからこそピンチを脱出できた
TOSSと歩んだ道
二〇〇年先を見据え、みちのく岩手の地でTOSSと歩む
書誌
教室ツーウェイ 2003年3月号
著者
田村 治男
本文抜粋
その感動的な出来事は、「向山型算数セミナー岩手」の昼食時に起こった。 「岩手のTOSSの更なる発展のために、県内のTOSSサークルが連携し、活動を続けます。その連帯の証として『TOSS/IHATOV(…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 我流を捨てたとき授業が変わった
サークル模擬授業、その瞬間
「授業焼け」が実感できる
書誌
教室ツーウェイ 2003年2月号
著者
田村 治男
本文抜粋
十分間模擬授業に自信を持って臨む。宇宙をネタにした「生きるエネルギーがわく授業」だ。 授業構想も練った…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師の1年は「黄金の3日間」で決まる
係り、当番のシステムつくり
当番には信頼感をもたせ、係には夢をもたせる
書誌
教室ツーウェイ 2002年4月号
著者
田村 治男
本文抜粋
係りと当番は機能がまったく違う。 係りは学級が楽しくなるためのものであり、当番は学級が毎日スムーズに動くためのものである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 クラス平均点90点をだせる原則=向山型算数指導法
向山型算数指導法の原則を教える
いきなり本論から入る
説明しない・指でおさえさせる・しっかり読ませる
書誌
教室ツーウェイ 2000年5月号
著者
田村 治男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 五年生に比べ成績が下がった子がいない。 2 子どものノートがきれいになる。 3 テストの表裏での学級平均が九〇点を越えたのが四度。反比例九〇・四点、立体九二・一点、二学期末九一・七点、資料の調べ方…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山実践にイチャモン?追っかけ?バトル (第8回)
【イチャモン有段者】交換法則を教える授業
書誌
教室ツーウェイ 2014年12月号
著者
田村 治男
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 東日本大震災―学校現場からの報告
短く、はっきり、安心させて
書誌
教室ツーウェイ 2011年8月号
著者
田村 治男
本文抜粋
1 日頃の訓練が生きていた 午後二時四十六分。突然激しい揺れ。 学校は、縦割り清掃が終わり、それぞれが下校するときになっていた…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る