関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 田中博史の「授業・人」塾 若手教師の悩みを聞く全国行脚「授業人五人会」から見えてきたこと (第6回)
  • スクールリーダーの悩み
  • 校内研究会が楽しくないのはなぜか
書誌
授業力&学級経営力 2020年3月号
著者
田中 博史
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1スクールリーダーの悩みに向き合う 今回で6回目,つまり2019年度の最後になりました。半年間読んでいただいてありがとうございました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 田中博史の「授業・人」塾 若手教師の悩みを聞く全国行脚「授業人五人会」から見えてきたこと (第5回)
  • 子育て支援講座で親から学ぶ
書誌
授業力&学級経営力 2020年2月号
著者
田中 博史
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1保護者向け講演会で学んだこと 先月号でいろいろな企画に取り組んでいることを告げたら,私のブログにたくさんの方が訪れてくださったようで,いくつか新たな質問をいただいた(ブログのURLが少し変わってます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 田中博史の「授業・人」塾 若手教師の悩みを聞く全国行脚「授業人五人会」から見えてきたこと (第4回)
  • スタンダードを「育てる」という発想で,考える教師を増やす
書誌
授業力&学級経営力 2020年1月号
著者
田中 博史
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1流行りのスタンダードは本当に教師,子どもを育てているか まずはお詫びから。実は連載の中で取り上げようと思っていた話題が,刻々と変わってしまっている。本当は次の号でこんな話題を,と毎回次号の予告をして…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 田中博史の「授業・人」塾 若手教師の悩みを聞く全国行脚「授業人五人会」から見えてきたこと (第2回)
  • 時には逆転の発想で教科書を使ってみる日もあっていい
書誌
授業力&学級経営力 2019年11月号
著者
田中 博史
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1創意工夫に取り組む 熱心な教師をつぶさないよう 田中博史が真の授業人を育てる目的で開設した職人教師養成塾名付けて「授業・人」塾…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 田中博史の「授業・人」塾 若手教師の悩みを聞く全国行脚「授業人五人会」から見えてきたこと (第1回)
  • 子どもの「困り方」に寄り添う授業って?
書誌
授業力&学級経営力 2019年10月号
著者
田中 博史
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1「授業・人」塾 全国行脚の旅 この3月に定年退職を無事迎えた。山口県の公立小学校を経て,28年間にわたって筑波大学附属小学校にお世話になった。最後の2年間は副校長だったが,最後まで算数の授業を毎日さ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 算数授業の“当たり前”を問い直す―経験則から,本当に役立つ授業の「型」をつくろう (第12回)
  • 現場目線の経験則から授業の「型」を整理することの価値
書誌
授業力&学級経営力 2022年3月号
著者
田中 博史・尾ア 正彦
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
1 連載の提案から学ぶ算数授業の新しい型づくりの可能性 1年間の連載への実践提案を振り返ってみると,いずれも問題解決のそれぞれの様相における場面で,子どもの状況に応じて複数の手立てを使い分けることが必…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 算数授業の“当たり前”を問い直す―経験則から,本当に役立つ授業の「型」をつくろう (第11回)
  • 「自力解決」を問い直す
  • 画一化された時間を少し変えると見えてくるもの
書誌
授業力&学級経営力 2022年2月号
著者
田中 博史・尾ア 正彦・谷内 祥絵
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
1 「自力解決は1人じゃなくてもよい」という提案 自力解決の時間のあり方を変えたいという提案は,何度かこの連載で取り上げました。この時間には,困っている子ども,逆に早く解決できて退屈している子どもがど…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 算数授業の“当たり前”を問い直す―経験則から,本当に役立つ授業の「型」をつくろう (第10回)
  • 「練り上げ」を問い直す
  • 高学年でも発表する子どもに育てるために
書誌
授業力&学級経営力 2022年1月号
著者
田中 博史・尾ア 正彦・永田 美奈子
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
1.小刻みな問いかけは,子どもの疑問を引き出す瞬間をつくるため 高学年の問題になると,大人でも子どものもつ式の意味を読み取るのに苦労することがあると思います。一見難解に見える式も1つずつ解きほぐしてい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 算数授業の“当たり前”を問い直す―経験則から,本当に役立つ授業の「型」をつくろう (第9回)
  • 「対話活動」を問い直す
  • 形態にとらわれず,子どもが話したいと思える「自由対話」と「仕組む対話」
書誌
授業力&学級経営力 2021年12月号
著者
田中 博史・尾ア 正彦・重松 優子
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
1 型にはまらない対話づくりを2つのタイプで意識した重松実践 今回の提案者の重松先生は,型どおりの対話にしないために二つのタイプの対話の時間を意識して使い分けています。実はまさしくこれは,重松先生の問…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 算数授業の“当たり前”を問い直す―経験則から,本当に役立つ授業の「型」をつくろう (第8回)
  • 「自力解決」を問い直す
  • 「問い」が変化することを大切にする
書誌
授業力&学級経営力 2021年11月号
著者
田中 博史・尾ア 正彦・浦郷 淳
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
算数の問題解決の1つの型として,右のような展開がよく見られます。本号はこの中の「自力解決」に焦点を当てた提案です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 算数授業の“当たり前”を問い直す―経験則から,本当に役立つ授業の「型」をつくろう (第7回)
  • 「習熟」を問い直す
  • 問題の量だけを意識した習熟の時間を考え直そう
書誌
授業力&学級経営力 2021年10月号
著者
田中 博史・尾ア 正彦・桑原 麻里
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
本号の提案は,適応問題の扱い方についてです。 問題解決の授業では45分に1問しか扱わないことが課題であるとよく指摘されます。だから,本当に身についたかどうか授業後半に適応問題を必ず入れることが強調され…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 算数授業の“当たり前”を問い直す―経験則から,本当に役立つ授業の「型」をつくろう (第6回)
  • 「まとめ」を問い直す
  • 数学的な見方・考え方の変容を「小さなまとめ」で価値づけよう
書誌
授業力&学級経営力 2021年9月号
著者
田中 博史・尾ア 正彦・久保田 健祐
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
「授業には,『めあて』と『まとめ』と『ふりかえり』が必要です」 こんな指導をされている先生は多いのではないでしょうか。授業後の協議会でも,「『まとめ』はどこにあったのですか?」などの質疑が行われること…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 算数授業の“当たり前”を問い直す―経験則から,本当に役立つ授業の「型」をつくろう (第5回)
  • 「練り上げ」を問い直す
  • その子らしい捉え方を大切にし,修正に開かれた練り上げを意識しよう
書誌
授業力&学級経営力 2021年8月号
著者
田中 博史・尾ア 正彦・志田 倫明
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
この連載の趣旨については,4月号から7月号までしつこく繰り返してきましたのでそちらをご覧ください…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 算数授業の“当たり前”を問い直す―経験則から,本当に役立つ授業の「型」をつくろう (第4回)
  • 「比較・検討」を問い直す
  • 子どもたちのわかりづらさや疑問を共有し,みんなで問題に立ち向かおう
書誌
授業力&学級経営力 2021年7月号
著者
田中 博史・尾ア 正彦・河内 麻衣子
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
算数の世界には,右のような問題解決の5段階と呼ばれる型が存在します。地域差はあるようですが,概ね右のような段階に沿って授業を進めることが「よい算数の授業」とされているようです。果たして,この考えは本当…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 算数授業の“当たり前”を問い直す―経験則から,本当に役立つ授業の「型」をつくろう (第3回)
  • 「既習を使った問題解決」を問い直す
  • 既習と未習が結びつく喜びを子ども自身が感じる授業をつくろう
書誌
授業力&学級経営力 2021年6月号
著者
田中 博史・尾ア 正彦・山本 順一
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
いわゆる問題解決学習には定番の「型」があります。しかし,その進め方で算数の授業が楽しくなったとか,子どもが算数好きになったという実感が現場ではなかなかもてないというのが本音ではないでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 算数授業の“当たり前”を問い直す―経験則から,本当に役立つ授業の「型」をつくろう (第2回)
  • 「自力解決」を問い直す
  • 人が人らしく学ぶという視点で,自力解決の時間を考え直そう
書誌
授業力&学級経営力 2021年5月号
著者
田中 博史・尾ア 正彦・平川 賢
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
4月号で連載の趣旨を伝えました。事前に私の「授業・人」塾の仲間に知らせたら,たくさんの賛同の声が届きました。教育の世界では理論からつくられた型が守破離の守とされていますが,型通りに展開した授業でうまく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 算数授業の“当たり前”を問い直す―経験則から,本当に役立つ授業の「型」をつくろう (第1回)
  • 「めあて・まとめ・ふりかえり」を問い直す
書誌
授業力&学級経営力 2021年4月号
著者
田中 博史・尾ア 正彦
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
「スタンダード」の押しつけが止まらない  「学校現場で『スタンダード』の押しつけがなかなか止まらない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 田中博史の「授業・人」塾 新発想の授業づくりでコロナに対応する (第7回)
  • コロナ禍でも算数を楽しむためにこれまでの当たり前を問い直す
書誌
授業力&学級経営力 2021年3月号
著者
田中 博史
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
1ある日の算数授業から当たり前を問い直す―授業の最初に復習は必ず必要? 12×4の計算の仕方を考える授業…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 田中博史の「授業・人」塾 新発想の授業づくりでコロナに対応する (第6回)
  • コロナ禍だからこそ楽しい算数教材の開発を
書誌
授業力&学級経営力 2021年2月号
著者
田中 博史
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
人塾サイトへの参加者からの投稿は続きます。 当初,投稿レポートの形式が話題になりました。確かに,各地域や団体にはいろいろな論文の約束があり,こうした実践報告はその形でないといけないと思い込んでいること…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 田中博史の「授業・人」塾 新発想の授業づくりでコロナに対応する (第5回)
  • 若手教師からの投稿レポートに応える
書誌
授業力&学級経営力 2021年1月号
著者
田中 博史
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
私のfacebookのグループサイトでは毎日の通信のようにいろいろな情報を発信しています。あるときは算数の教材研究について掘り下げます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ