関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 編集後記
書誌
LD&ADHD 2009年10月号
著者
上野 一彦
ジャンル
特別支援教育
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 編集後記
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年4月号
著者
増本 利信
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
今号では「『見る力』を育む『ビジョントレーニング』」をテーマに特集を行いました。 2007年に特別支援教育がスタートしました。手元にある「日本LD学会第18回東京大会論文集(2009)」のポスター発表…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年1月号
著者
鳥居 深雪
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
今号では「セルフアドボカシー」をテーマに取り上げました。元々は障害者福祉の領域の用語で,心理や教育の領域では,あまり馴染みのなかった概念でしたので,正直ちょっとしたチャレンジでした。原稿をお願いするに…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年10月号
著者
金森 克浩
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
下記の図は京都市教育委員会の高松崇さんが描いた図です。学校では様々な子どもたちがいて,ただ単に学習環境が平等になっているだけでは十分でなく,困難のある子どもが参加できるような公正さが求められます。それ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年7月号
著者
笹森 洋樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
通級指導教室は,特別支援学校のセンター的機能などとともに,各地域において特別支援教育を推進する地域資源としての役割が期待されます。通級による指導の担当者は,通級する児童生徒等が在籍する園や学校における…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年4月号
著者
杉浦 徹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
ロシアの民話「おおきなかぶ」は誰もが知っているお話だと思います。みなさんもきっと子どもの頃に誰かに読んでもらったことがあるのではないでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年1月号
著者
小貫 悟
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
LD-SKAIPについては,その開発を担った日本LD学会の「LD-SKAIP委員会」の各委員が,機会あるごとにあちこちで発信を続けてきました。しかし,その誕生の意義,全体構成,臨床的な意味,各ステップ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
LD,ADHD&ASD 2020年10月号
著者
惠良 美津子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
毎年この季節になると私の職場では,来年度初就学を迎える年長さんの相談に加えて,学齢児の相談の申し込みも増えます。きっと,皆さんの支援現場でも,4月からの支援や指導の中で,「あれ,この子,うまく学習が進…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
LD,ADHD&ASD 2020年7月号
著者
笹田 哲
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
私が指導してきた発達性協調運動障害のある6年生の男の子が,国語の授業で書いた作文を,お母さまからいただきましたので紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
LD,ADHD&ASD 2020年4月号
著者
齊藤 代一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
今回の特集「保護者と教師との信頼関係づくり」では,様々な領域の方々より珠玉のことばを数多くいただきました。保護者との信頼関係づくりに欠かせない多くのアプローチ,そして熱い思いが満載の特集になったと思っ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
LD,ADHD&ASD 2020年1月号
著者
高畑 英樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
今回の特集は,支援方法や連携という外向きの内容ではありませんでした。幼児,学童,中高生,就労成人と様々な年代を対象とする支援者自身の指導・支援を振り返るという内向きの内容でした。また,「こうすればうま…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年10月号
著者
両川 晃子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「就労」は目的なのか。障害者雇用推進法に精神障害が明記され,発達障害の子どもたちが障害者枠で就労することを目標にし始めました。それを見て強く感じてきたことでした。TVでは省庁の水増し雇用が連日ニュース…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年7月号
著者
室橋 春光
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
今号の特集は,〈学びにくい子の「ワーキングメモリー」を支えて効果的な学習をつくる〉です。学びに関して,何かしらうまくいかない部分を抱えている子どもたちがいます。その原因は様々ですが,今回はワーキングメ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年4月号
著者
田中 容子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
広い宇宙の中で,生物が存在する星がほかにもあったら,地球人類と同じような言語・コミュニケーションを持っているでしょうか。もし,その生物が何らかの文明を持っているのだとしたら,言語・コミュニケーションの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年1月号
著者
山田 充
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
先日,ある県の小学校の校内研修会の助言者として参加する機会がありました。特別支援学級の公開授業と事例検討会の2つがセットになった研修会でした。特別支援学級の公開授業の方では,素晴らしい授業を見ることが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
LD,ADHD&ASD 2018年10月号
著者
惠良 美津子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
私が教育相談室で心理士として仕事を始めた20数年前,教員以外の職種が現場にいる学校はほとんどありませんでした。当時まだまだ学校の役に立てない未熟者だった私は,学校に訪問すると校長先生から「心理って何を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
LD,ADHD&ASD 2018年7月号
著者
齊藤 代一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
今回の特集は「教師の『気づき』を生かすアセスメント」と題しました。通常の学級の先生方の何気ない「気づき」,そこから得られる重要な情報(アセスメント)について,様々な領域で活躍されている先生方がその専門…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
LD,ADHD&ASD 2018年4月号
著者
高畑 英樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
かつてのTV番組で主役である女医が発する台詞に「私,失敗しないので」がありました。この言葉の背景に,失敗は目の前の患者の死につながりかねないので絶対に命を守るという責任感や,手術でのいろんな状況を想定…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
LD,ADHD&ASD 2018年1月号
著者
田中 容子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
今,私たちは,様々な場面で社会の変化への対応を迫られています。人類初めての少子高齢化,IT化に伴う仕事や生活面での変化の中で,現代を生き抜くためには,新しい考え方や柔軟な工夫が非常に重要となるでしょう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
LD,ADHD&ASD 2017年10月号
著者
山田 充
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
全国で,授業を改善しようという取組が行われています。特別支援教育においても,インクルーシブ教育と特別支援教育の関係が強調されています。授業のユニバーサルデザインの実践も様々なところで進んでいます。合理…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
LD,ADHD&ASD 2017年7月号
著者
近藤 武夫
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
障害者差別解消法の施行から1年が経って,少なくとも私が支援に関わっている範囲では,教室や試験でICTの使用を認める形での合理的配慮の提供は,以前よりも珍しくなくなったことを感じています。環境調整の動機…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ