関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
スーパー校長が創る総合的な学習 (第10回)
前・長岡市立南中学校長/平澤憲一先生を訪ねて
・・・・・・
田中 博之
学びの再生をめざす学校づくりと総合学習の出発
・・・・・・
平澤 憲一
書誌
総合的学習を創る 2001年1月号
著者
田中 博之/平澤 憲一
ジャンル
総合的な学習
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習を国語学習で支える (第24回)
情報活用の力を育てる国語科の学習
書誌
国語教育 2003年3月号
著者
鈴木 悟志
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
1 総合的学習に生きる学習 総合的学習の時間では応用・発展的な学習が中心となるため、基本的な「情報の選択・判断・発信の技術」を国語科で学習することが重要となる。情報活用のための様々な学習活動を設定し…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習を国語学習で支える (第23回)
話し合い、聞き合うことで自分の考えを確かなものに
書誌
国語教育 2003年2月号
著者
山口 久代
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
より分かりやすく伝えるために 総合的な学習では、自分が詞べたことを発表する場面が往々にしてある。「どのように話したら、自分の考えが友達に伝わるのか。」「どんな資料を使ったらいいのか。」など子ども達にと…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習を国語学習で支える (第22回)
段階的な学習過程とスピーチの技術
書誌
国語教育 2003年1月号
著者
千崎 晶美
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
1 論理的思考力を育てる学習 「総合的な学習」を支える学力の中で、国語学習で身につけさせるものは、論理的思考力(情報のキーワード化・論理的な構成)である。「段階的な学習過程」を組織し、繰り返して行うこ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習を国語学習で支える (第21回)
「言語技術」を一つ一つ積み上げていく
書誌
国語教育 2002年12月号
著者
藤原 友和
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
国語科の授業の中だけで、「総合的な学習」を支えるすべての「言語技術」を培うのはあまりにも荷が重い。「国語科だけでもできる些細なこと」を一つずつ積み上げていくことを当面の目標としている(※…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習を国語学習で支える (第20回)
物語文を中心に発信型の授業を
書誌
国語教育 2002年11月号
著者
石川 雅春
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
本校(吉良町立吉田小学校)は、基礎学力を(1)コミュニケーション能力、(2)情報リテラシー、(3)メタ評価能力の三つととらえ、その基礎学力から国語科の役割を考えたとき、まさに、総合的学習をささえる新し…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習を国語学習で支える (第19回)
わたしたちの生きる地球
書誌
国語教育 2002年10月号
著者
日向 みさこ
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 環境というテーマにふれて 筆者の意図を知り地球環境について資料を調べてまとめたり、環境問題について話し合ったりして、地球について考える授業作りをした…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習を国語学習で支える (第18回)
国語科リテラシーの授業開発
書誌
国語教育 2002年9月号
著者
川瀬 淳子
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
「総合的な学習の時間」を支える「国語学習」では、言語能力そのものを到達目標(評価基準)とし、「学び方・評価=リテラシー」の実践的改革を行うことが重要である…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習を国語学習で支える (第17回)
「総合的な学習」は「発信型教育」で
書誌
国語教育 2002年8月号
著者
岩井 信康
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
「総合的学習」は、学習者が自ら課題を設定し、追求していく学習である。つまり、学習者が自己表現を目的として、知識・技術を使いこなせるようにする「発信型教育」が求められる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教育改革への私のビジョン (第5回)
総合的な学習と日本総領事館亡命事件
書誌
学校運営研究 2002年8月号
著者
石井 昌浩
ジャンル
学校経営/総合的な学習
本文抜粋
二〇〇二年五月八日、中国の日本総領事館で起きた朝鮮民主主義人民共和国住民の亡命事件は、全世界に大きな衝撃を与えた。国際的な亡命支援組織とマスコミが連携し、事件の一部始終がAP通信などによって世界中に発…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習を国語学習で支える (第16回)
国語の力が総合的な学習の基礎になる
書誌
国語教育 2002年7月号
著者
福田 一毅
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
1 国語科でつけた力が表れる 国語科で学習したことが総合的な学習の支えになる。 インターネットを使って情報の検索をする…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習を国語学習で支える (第15回)
実の場で生きて働く言葉の力を養う
書誌
国語教育 2002年6月号
著者
中村 正則
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 インタビューで情報収集 光市をもっと住みよい市にするために改善案を練り、ビデオレターにまとめて市長さんに届けるのが、この学習の最終到達点である。そこで、市の現状を把握するために「環境」「福祉」「離…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習を国語学習で支える (第14回)
ようこそ「安曇川博物館へ」
書誌
国語教育 2002年5月号
著者
伊庭 郁夫
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
安曇小学校では、四年前から「総合的な学習」に取り組んでいる。その中心になる活動が「リバーウォッチング」である…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習を国語学習で支える (第13回)
〈わたし〉と情報をつなげ、まとめる
書誌
国語教育 2002年4月号
著者
阿部 勉
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
●切実な課題をもつ 子どもにとって課題が切実であるほど、子どもは自分の言語能力を最大限に発揮しようとする。例えば、「動物の冬越しをどうしようか考える」「ブタの出荷を考える」など、子どもの日常的な活動と…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習を支える国語科の基礎・基本 (第12回)
国語科の基礎・基本とメディアリテラシー教育
書誌
国語教育 2002年3月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 学校教育全体の「基礎学力」の保障 国語科は全教科・学校教育全体の「基礎学力」の保障と育成(評価基準)に、きわめて重要な役割を担っている。ここでは六つの基礎学力≠ニして整理し要点を述べる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習を国語学習で支える (第12回)
書誌
国語教育 2002年3月号
著者
松木 尚美
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
1 〈情報〉の選択・判断・構成こそ 「総合的な学習」を支える国語科で指導すべき言語能力の一つは、〈情報〉の収集・選択・構成・発信・交流の方法の基礎基本(学び方・評価方法)を国語科で楽しく身に付けさせる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特活+総合の実践研究最前線レポート (第12回)
研究の視点/現実生活への積極的な取組
書誌
特別活動研究 2002年3月号
著者
宮川 八岐
ジャンル
特別活動/総合的な学習
本文抜粋
〔自分たちの手で〕 児童生徒の自発性を尊重しながら、その集団生活を一歩一歩と自治的な方向へ導き、しかも、児童生徒が集団に所属してその生活に適応するにとどまらず、集団生活の中でいろいろな問題に出あって…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科で支える総合的学習 (第23回)
子どもの発達段階を考えた単元づくり
書誌
授業研究21 2002年3月号
著者
荒治 和幸
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
学校から徒歩5〜6分のところに位置する呉羽山。四季折々の自然の美しさを見せてくれるだけでなく、歴史や文化が息づいている…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科で支える総合的学習 (第24回)
豊かな創造性をはぐくむ
書誌
授業研究21 2002年3月号
著者
岩下 正尊
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
国語科の学習。2人組で、漢字の読みの学習を行っている。総合的学習を実践していくう えで、教科の基礎・基本が大切なことは言うまでもない…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
現場に見る総合的学習の問題点 (第12回)
教師が面白いと思う教材の開発を
書誌
授業研究21 2002年3月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 学校の体制を早く整えよ ある校長先生と話をしていて、いらいらしたことがある。 ・子どもたちが、聞く耳を持っていないといわれています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習で育てる学力 (第12回)
教師のマネジメント力を磨く
書誌
授業研究21 2002年3月号
著者
高階 玲治
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
街づくりの提案 最近、「この実践は面白い」と思えるような総合的学習に出会うことが多くなった。 総合的学習を創り出す力が徐々に高まってきた感じである。何度か試行錯誤の実践を重ねてきて、ようやく望ましい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
学校運営研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る