関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
環境教育のカリキュラム設計図 (第1回)
子ども・地域・学校のネタから全体構想を考える
書誌
総合的学習を創る 2001年4月号
著者
楳内 典明
ジャンル
総合的な学習
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
環境教育のカリキュラム設計図 (第12回)
総合的な学習スタート!
書誌
総合的学習を創る 2002年3月号
著者
楳内 典明
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 総合的な学習スタート・準備は? 総合的な学習の時間の準備は、できているだろうか? 新年度を迎える前にもう一度テーマとその内容を検討し、子どもたちの具体的な活動の姿をイメージしながら、よりよいスター…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
環境教育のカリキュラム設計図 (第11回)
みんなの願いを総合させた年間計画
書誌
総合的学習を創る 2002年2月号
著者
楳内 典明
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 願いを総合させた年間計画 総合的な学習の年間指導計画を考える際には、 @子供がしたいと思っていること…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
環境教育のカリキュラム設計図 (第10回)
教材化の視点と評価
書誌
総合的学習を創る 2002年1月号
著者
楳内 典明
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 「生きる力」をはぐくむための教材化の視点 総合的な学習の時間を通して子供達に「生きる力」を培っていくためには、次の三点を体験していく中で問題解決能力の要素である「課題設定能力・計画力・課題追究能力…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
環境教育のカリキュラム設計図 (第9回)
調べる環境から作る・育てる環境へ
書誌
総合的学習を創る 2001年12月号
著者
楳内 典明
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 調べる環境教育から…… 環境教育では、河川の水質調査や酸性雨調査などに代表されるように「調査活動」を年間計画の中心に位置付けている場合が多い…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
環境教育のカリキュラム設計図 (第8回)
子どもの視野が広がる環境教育をめざして
書誌
総合的学習を創る 2001年11月号
著者
楳内 典明
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 子どもの視野が広がる環境教育をめざして 「環境教育」に関係する活動を内容面とその目的から大まかに分類すると次の七点になる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
環境教育のカリキュラム設計図 (第7回)
細切れ年間計画を変身させよう!
書誌
総合的学習を創る 2001年10月号
著者
楳内 典明
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 細切れ計画を変身させる 総合的な学習の年間計画を見ると大きく二つに分けられる。 一つは、『細切れ計画』であり、それぞれ体験させたい内容に合わせてテーマも変わっていくパターンである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
環境教育のカリキュラム設計図 (第6回)
地域素材を見つめなおす
書誌
総合的学習を創る 2001年9月号
著者
楳内 典明
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 地域素材を見つめなおす 総合的な学習では、教科等で培った基礎・基本を生かしながら学習内容を発展させていくことが強く求められている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
環境教育のカリキュラム設計図 (第5回)
キーワードから広がる学習テーマ
書誌
総合的学習を創る 2001年8月号
著者
楳内 典明
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 子供の興味・関心を生かす 前回までは、教師が設定した課題に取り組んでいる中で生じた問題や疑問などに対応しながら、新しい追究活動に発展していく単元の展開例を紹介してきた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
環境教育のカリキュラム設計図 (第4回)
地域のよさに気づくために…情報発信!
書誌
総合的学習を創る 2001年7月号
著者
楳内 典明
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 新たな一歩を踏み出すために 環境教育を進める際に留意しておかなければならないのは、 環境問題の学習とその追究だけに終わらせない…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
環境教育のカリキュラム設計図 (第3回)
教科の学習を発展させた単元開発のために
書誌
総合的学習を創る 2001年6月号
著者
楳内 典明
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 学年の単元を開発するポイント 総合的な学習の単元を開発するポイントは、単元構成の中にできるだけ地域の特色を生かすことである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
環境教育のカリキュラム設計図 (第2回)
子供の実態に合わせた学年計画を思い描く!
書誌
総合的学習を創る 2001年5月号
著者
楳内 典明
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 活動計画を立てる際の留意点 前回示したように学校としての全体構想がまとまったならば、次は、各学年の活動計画を立てることになる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
環境教育で使えるモノ・教具 (第12回)
サケを育てて放流しよう!
書誌
総合的学習を創る 2002年3月号
著者
楳内 典明
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
ふ化させること、育てることから生命の尊さを感じ取らせ、 川の流れに向かっていく姿から生きる力のすばらしさを学ばせたい…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
環境教育で使えるモノ・教具 (第11回)
土と炎で作ってみよう!
書誌
総合的学習を創る 2002年2月号
著者
楳内 典明
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
地域の方々の協力もいただきながら、一生の思い出に残る大イベン卜「野焼き」に挑戦! @粘土は、業者から購入したものを使って、土器やはにわを作ります…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
環境教育で使えるモノ・教具 (第10回)
「竹」でつくろう、アンティーク・グッズ!
書誌
総合的学習を創る 2002年1月号
著者
楳内 典明
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
(画像) ▲こんなに立派な竹林もありますが……。 竹を使って、いろいろなグッズを作ろう! (画像…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
環境教育で使えるモノ・教具 (第9回)
ペットボトルで作ってみよう!
書誌
総合的学習を創る 2001年12月号
著者
楳内 典明
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
◆加工しやすいペットボトル。ちょっとした工夫で楽しいグッズを作ることができる。 〈水中観察メガネ…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
環境教育で使えるモノ・教具 (第8回)
世界最高の技術「炭焼き」―炭を作る・使う
書誌
総合的学習を創る 2001年11月号
著者
楳内 典明
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
◆炭焼き技術を育んだ茶道 茶の湯を沸かすことを「炭手動(すみてまえ)」という。 干利休は、最適な炭を求めて、一番番頭|こ炭頭(すみがしら)を登用していた。日本の文化が、技術を育んだのである…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
環境教育で使えるモノ・教具 (第7回)
ミクロな環境調査のスグレモノ!
書誌
総合的学習を創る 2001年10月号
著者
楳内 典明
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
◇Intel Play QX3TM コンピュータマイクロスコープ ・微小なものをコンビュータの画面で観察することができるスグレモノ…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
環境教育で使えるモノ・教具 (第6回)
酸性雨・水質調査のスグレモノ
書誌
総合的学習を創る 2001年9月号
著者
楳内 典明
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
酸性雨や水質調査の強い味方がこれ! (画像) デジタルpH計 ・6年生の理科「水溶液」の学習にも使える…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
環境教育で使えるモノ・教具 (第5回)
生ゴミを肥料にかえるスグレモノ!
書誌
総合的学習を創る 2001年8月号
著者
楳内 典明
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
◆生ゴミ処理機 ○家庭から出されるゴミで最も多いのが生ゴミ。 その生ゴミを肥料にかえてくれるスグレモノ…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
環境教育で使えるモノ・教具 (第4回)
酸性雨調査のスグレモノ!
書誌
総合的学習を創る 2001年7月号
著者
楳内 典明
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
酸性雨調査に 最適のグッズがこれ! 酸性雨分取器 『レインゴーランドU』 (株)堀場製作所 連絡先 0120-408-222…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校運営研究
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る