関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
学校でつくる総合のカリキュラム―開発と運営のポイント― (第6回)
子ども自作のルーブリックで目標達成力を身につける
書誌
総合的学習を創る 2005年10月号
著者
田中 博之
ジャンル
総合的な学習
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
説明責任を果たせる総合的な学習の十分条件 (第12回)
カリキュラム評価で実践を高める
書誌
総合的学習を創る 2003年3月号
著者
田中 博之
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
今回で、本連載の最終回をむかえることになった。これまで総合的な学習の実践を高める10個の十分条件を提案してきたが、最後にカリキュラム評価を取り上げたいと思う。年度末に各学校において、総合的な学習のカリ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
説明責任を果たせる総合的な学習の十分条件 (第11回)
子どもの認識を深める
書誌
総合的学習を創る 2003年2月号
著者
田中 博之
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
総合的な学習の大きな特徴は、子どもたちが直接体験を豊富に持つことにある。インタビューやボランティア活動などの人にふれる体験や、川遊びやネイチャーゲームなどの自然体験、調理実習や伝承遊びなどの生活体験…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
説明責任を果たせる総合的な学習の十分条件 (第10回)
評価結果の通知システムを作る
書誌
総合的学習を創る 2003年1月号
著者
田中 博之
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
今回の十分条件は、評価結果の保護者への通知システムである。総合的な学習の時間は、その内容構成も評価のあり方も、各学校の創意工夫に大幅にゆだねられている。それだけに、保護者に対して一人ひとりの子どもの学…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
説明責任を果たせる総合的な学習の十分条件 (第9回)
子どもの多様な実践スキルを育てる
書誌
総合的学習を創る 2002年12月号
著者
田中 博之
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
今から二年前に『総合的な学習で育てる実践スキル30』という本を、本社の樋口雅子編集長のお薦めで発行することができた。そこでは、子どもたちが主体的に問題解決活動を進めていくために必要な基礎学力としての多…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
説明責任を果たせる総合的な学習の十分条件 (第8回)
子どもの「考える力」を育てる
書誌
総合的学習を創る 2002年11月号
著者
田中 博之
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
今回は、この連載の第一回で列挙した一〇個の十分条件にはないが、新しく「考える力」を育てる総合的な学習を提案したい。次々と子どもたちの興味・関心に寄り添って多様な活動を平板にこなしていくのではなく、子ど…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
説明責任を果たせる総合的な学習の十分条件 (第7回)
「生かす力」を育てる社会参加活動の実践
書誌
総合的学習を創る 2002年10月号
著者
田中 博之
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
最近、子どもたちの人間関係がますます希薄化している。また、周りの人に役立つことをするよりも、自分が好きなことをして楽しみたいという自己中心的な考え方も強くなっている。そのために、先日中央教育審議会が答…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
説明責任を果たせる総合的な学習の十分条件 (第6回)
子どもの課題設定力を育てる
書誌
総合的学習を創る 2002年9月号
著者
田中 博之
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
総合的な学習における課題づくりは奥が深い。学習内容が総合的であるだけでなく、子どもが取り組む活動の多様性も、三〇時間を超える活動の長期性も、すべて教科学習での一斉指導を前提とした課題づくりとは大きく異…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
説明責任を果たせる総合的な学習の十分条件 (第5回)
6つの単元モデルをバランスよく実施する
書誌
総合的学習を創る 2002年8月号
著者
田中 博之
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
今回取り上げる四つめの十分条件は、総合的な学習の六つの単元モデルをバランスよく実施することである。子どもにつけたい力を明確にした「はじめにねらいありき」の総合的な学習を実践するためには、すでにこの連載…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
説明責任を果たせる総合的な学習の十分条件 (第4回)
年間指導計画で教科学習との連携を図る
書誌
総合的学習を創る 2002年7月号
著者
田中 博之
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
今回取り上げる三つめの十分条件は、教科学習との連携である。つまり、教科の基礎基本をどのようにして総合的な学習に活かすかという実践研究を行うことが今重要である。「確かな学力」を身につけるためにも、総合的…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
説明責任を果たせる総合的な学習の十分条件 (第3回)
評価規準によるつけたい力の明確化
書誌
総合的学習を創る 2002年6月号
著者
田中 博之
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
今回、二つめの十分条件として取り上げるのは、「評価規準」である。すでに、各学校ではゴールデンウィーク明けから総合的な学習に本格的に取り組みだしているだろう。そこでは、子どもたちに「つけたい力」を評価規…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
説明責任を果たせる総合的な学習の十分条件 (第2回)
子どもの自己評価による学びの改善
書誌
総合的学習を創る 2002年5月号
著者
田中 博之
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
総合的な学習では、子どもたちに学習の決定権が大幅に与えられて、多様な活動を主体的に進めていくことが求められることから、子どもたち自らが学習の成果をふり返り、そこからよりよい学習のあり方を構想していける…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
説明責任を果たせる総合的な学習の十分条件 (第1回)
「生きる力」を育てる実践の十分条件
書誌
総合的学習を創る 2002年4月号
著者
田中 博之
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
いよいよこの四月から新しい学習指導要領が完全実施となる。どの学校においても、総合的な学習のカリキュラムづくりや、教科指導における絶対評価、そして中学校においては選択履修における補充的な指導のあり方につ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スーパー校長が創る総合的な学習 (第12回)
アクションプランの策定・実施・評価・公開で学校改革
書誌
総合的学習を創る 2001年3月号
著者
田中 博之
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
これまで一一回にわたって、スーパー校長による総合的な学習の進め方を紹介してきた。総合的な学習は、魅力と活力ある学校づくりと連動して初めて効果を発揮するものであるために、どうしても校長のリーダーシップに…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スーパー校長が創る総合的な学習 (第11回)
学校改革を推進する校長の企画実践力を育てる
書誌
総合的学習を創る 2001年2月号
著者
田中 博之
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
これからの校長のリーダーシップは、「企画実践型」でなければならない。魅力と活力にあふれ、納税者である市民、保護者、そして子どもたちから選択され、信頼される学校、つまり「顧客満足度の高い学校」を創りあげ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スーパー校長が創る総合的な学習 (第9回)
自己診断チェックリストによる自己評価のすすめ
書誌
総合的学習を創る 2000年12月号
著者
田中 博之
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
今回は、これまで登場してくださっ た6人のすばらしい校長先生から教え ていただいた、これからの学校経営の…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スーパー校長が創る総合的な学習 (第7回)
英国・ホーリークロススクール/ワトソン校長先生を訪ねて
書誌
総合的学習を創る 2000年10月号
著者
田中 博之
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
今回は、英国のウィンブルドンにあ るホーリークロススクールにメアリ ー・ワトソン校長先生(
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スーパー校長が創る総合的な学習 (第6回)
英国の学校改善の試み
書誌
総合的学習を創る 2000年9月号
著者
田中 博之
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
前回は、英国のバーミンガムにあるロビンフッド小学校を訪ねて、予算や人事に関わる自律的な学校運営に果たす校長のリーダーシップのあり方を紹介した…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スーパー校長が創る総合的な学習 (第5回)
英国・ロビンフッド小学校/ブロードフィールド先生を訪ねて
書誌
総合的学習を創る 2000年8月号
著者
田中 博之
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
今回は、はるばる英国バーミンガムにある公立ロビンフッド小学校に、ディビッド・ブロードフィールド校長先生を訪ねることにした…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スーパー校長が創る総合的な学習 (第4回)
福井県上中町立三宅小学校/前田 勉先生を訪ねて
書誌
総合的学習を創る 2000年7月号
著者
田中 博之
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
今回は、総合的な学習を創るスーパー校長を訪ねて、福井県遠敷郡上中町立三宅小学校へお伺いした。三宅小学校では、前田勉校長先生のリーダーシップのもとに、情報教育を核とした総合的な学習の実践が積み上げられて…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スーパー校長が創る総合的な学習 (第3回)
横浜市立本町小学校長/佐藤恭子先生を訪ねて
書誌
総合的学習を創る 2000年6月号
著者
田中 博之
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
今回は、総合的な学習を創るスーパー校長を訪ねて、横浜市立本町小学校へお伺いした。横浜市立本町小学校では、佐藤恭子校長先生のリーダーシップのもとに、全教員の熱意と努力によって、 21世紀の新しい学校づく…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る