関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 人とかかわる力を伸ばす指導・支援
  • 人とのかかわりの力を伸ばすコミュニケーションの指導
書誌
自閉症教育の実践研究 2011年2月号
著者
景山 陽子
ジャンル
特別支援教育
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 人とかかわる力を伸ばす指導・支援
  • 伝えよう! 感じよう!
  • 友達との物を介した遊びを通して
書誌
自閉症教育の実践研究 2012年2月号
著者
相畑 利行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 子どもたちは,日々の様々な学習や生活場面において,人とのかかわり等を通して社会性が培われていきます。しかし,自閉症の子どもたちは,人に対して自ら積極的にかかわったり,人と感情を共有したり…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 人とかかわる力を伸ばす指導・支援
  • 人とのかかわり自体を楽しみ分かち合うための指導のポイント
書誌
自閉症教育の実践研究 2011年11月号
著者
西川 諭
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
自閉症は乳幼児期に通過すべき「楽しみを共有する」「見つめ合う」経験をとばして発達しているため,人との共感的なかかわりを苦手としている。自分のニーズを満たすためのコミュニケーションの力も必要だが,人との…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 人とかかわる力を伸ばす指導・支援
  • まず、ペア学習から始めよう
  • 般化を目指した学習指導
書誌
自閉症教育の実践研究 2011年8月号
著者
杉本 菜穂子/白鳥 美香
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 集団の中でのふさわしいソーシャルスキルや人との関わり方を身につけることは,学校生活だけでなく,将来の社会参加の幅を広げ,生活をより豊かにすることにつながると考えます。しかし,自閉症の特性…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 人とかかわる力を伸ばす指導・支援
  • 友達となかよく関わり合う
書誌
自閉症教育の実践研究 2011年5月号
著者
増澤 貴宏
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに A君は小学部高学年で自閉症の男の子です。コミュニケーション手段として,大人とは音声言語で要求を伝えることができます。でも,友達との関わりは少なく,友達同士で遊ぶことややりとりすることが苦…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 人とかかわる力を伸ばす指導・支援
  • 要求が通じるうれしさ、喜び、そして共有体験を増やすために
  • 好きな物を手ががりに人とかかわる気持ちを育む
書誌
自閉症教育の実践研究 2010年11月号
著者
田中 未知
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本校は千葉県北西部に位置する知的障害特別支援学校で,小学部91名,中学部63名,高等部139名,計293名の児童生徒が在籍している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 人とかかわる力を伸ばす指導・支援
  • 得た情報や自分の思いを言語化し整理するための支援
書誌
自閉症教育の実践研究 2010年8月号
著者
三川 綱一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに A君は自閉症です。彼は普段自ら人とかかわりをもとうとはあまりしません。しかし,十分に理解できた場面では,自ら挙手し自分の考えを堂々と発表できます。そして,うまく発表できたことを賞賛される…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 人とかかわる力を伸ばす指導・支援
  • ほめること,みとめること
  • 相互のやりとりの中で育つかかわり:「分かり合う」「楽しむ」
書誌
自閉症教育の実践研究 2010年5月号
著者
小山田 真由美
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本校小学部には56名の児童が在籍し,うち約75%が自閉症である。人とのかかわりにおいて支援を必要とする児童が多く,将来の社会参加にむけ,学部研究テーマ「よりよい集団参加をめざして」を設定し,実践を行っ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 主体性を発揮する授業のアイデア (第4回)
  • わかる授業づくり
書誌
自閉症教育の実践研究 2012年2月号
著者
小野 一惠
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 本校は知的障害がある児童生徒を対象とした特別支援学校であり,小学部・中学部・高等部普通科及び高等部各学年に1クラス(8名定員)の職業コースを設置し,児童生徒の実態に応じた教育活動を行って…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 生活に応用・般化する力を身につける指導・支援 (第4回)
  • 学校と家庭で取り組んだ排泄指導
  • できたらごほうびゲット!
書誌
自閉症教育の実践研究 2012年2月号
著者
中村 ちひろ
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本実践は,学校,家庭の双方でできることを目指した,排泄指導の取り組みをまとめたものである。 1 Aさんについて…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会性が身につく指導・支援 (第4回)
  • ペアレントトレーニングの手法を用いた指導
書誌
自閉症教育の実践研究 2012年2月号
著者
杉坂 芳文
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
ペアレントトレーニング(以下PT)の手法を用いた,自閉症児の社会性が身に付いた指導事例について以下に述べる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • こうすれば不適切行動は改善できる
  • わかりやすく伝えて、よい行動に置き換える
書誌
自閉症教育の実践研究 2012年2月号
著者
a樓 あやの
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに ここでは,不適切な行動を改善する取り組みの一例として,「適切な(社会的に認められる)行動に置き換えて,その結果,不適切な行動が減った」という事例を紹介したいと思います。心掛けたことは,行…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 実践研究
  • 情緒が安定し、主体的に行動できるための指導
書誌
自閉症教育の実践研究 2012年2月号
著者
坂上 献
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 本校では,平成20年度よりすべての子どもの卒業後の「働く生活」を実現するために,小・中・高等部12年間の系統的なキャリア教育を推進している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 何でも教育相談室
  • 「きめ細かに、寄り添い、支え合い、安心」を基本とした相談事例
書誌
自閉症教育の実践研究 2012年2月号
著者
出水 悌二
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
自閉症の子どもたちへ効果的な支援を行うためには,まずは,一人ひとりの教育的ニーズを明らかにして,「できること」「できそうなこと」を中心に個別の指導計画をたて,きめ細かな手だてを考えながら指導していくこ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが校の自閉症教育
  • 一人一人の実態に応じた教育の取り組み
書誌
自閉症教育の実践研究 2012年2月号
著者
山ア 敏秀
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 本校は,昭和45年4月開校以来,個々の実態に即応した教育課程の研究と実践をテーマに取り組んできた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 自閉症の子どもに効果的な支援ツールの実際 (第4回)
  • 協同支援ツールのねらいと活用
書誌
自閉症教育の実践研究 2012年2月号
著者
村中 智彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
これまで,4種で構成される支援ツールのうち,「手がかりツール」「実行を助ける手がかりツール」「交換記録ツール」の3つについて,活用のポイントや配慮点を紹介した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果的なコミュニケ―ション支援の実際 (第4回)
  • クラスメートとのコミュニケーション(2)
書誌
自閉症教育の実践研究 2012年2月号
著者
花熊 曉
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 学級全体で取り組むSSTの必要性 自閉症児に「サリーとアンの課題」を行ったバロン・コーエンら(1985)の研究論文以来,自閉症の子どもたちが「心の理論」の発達に特異的な遅れをもつことが広く知られる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 運動で自己コントロール力をつける (第4回)
  • 仲間の動きを意識する
書誌
自閉症教育の実践研究 2012年2月号
著者
倉持 親優
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●ペア運動 人の動きに合わせて自分の動きを調整することができると,仲間と暮らしやすくなります。今回は,これまでの練習の応用とも言えるペア運動を紹介します。ペアといっても上手にできたら人数を増やしていく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 企業で働く人たち (第24回)
  • 今できることをコツコツと 入社2年目の仕事ぶり
書誌
自閉症教育の実践研究 2012年2月号
著者
相馬 薫
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 入学前後のAさん Aさんは現在20歳の体格のいい男性です。彼は中学校2年の途中までは通常の学級に所属し学校生活を送ってきましたが,周囲からのいじめがあったり,学習の進度が追いつかないことがあり,特…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 働く生活を実現するための指導の実際 (第4回)
  • すべての子どもの自立と社会参加と就労の実現を目指して
  • 作業学習編
書誌
自閉症教育の実践研究 2012年2月号
著者
石間 浩二
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 作業学習は,作業活動を学習活動の中心にしながら,生徒の働く意欲を培い,将来の職業生活や社会自立に必要な事柄を総合的に学習するものです。作業学習をキャリア教育の視点に立って見直し充実させる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 就労を実現する自閉症教育 (第24回)
  • 自立、社会参加、就労のための3つのポイント
書誌
自閉症教育の実践研究 2012年2月号
著者
上岡 一世
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
自閉症の子どもの就労を実現するためにはどういう取り組みをすればよいか,ずっと述べてきました。今回は最終号になりますので,就労を実現するためには,これからの自閉症教育はどうあればよいかについてまとめてみ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ