関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 「総合的な学習」にチャレンジ
  • 事例
  • 小学校特殊学級
  • 情報/コンピュータを使おう*『思い出のアルバム』づくり
書誌
障害児の授業研究 2000年10月号
著者
西河 由雅
ジャンル
授業全般/総合的な学習
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「総合的な学習の時間」を活用した交流学習のすすめ
  • 提言 「総合的な学習の時間」を活用した交流学習成功のポイント
  • 互いに知り合うこと,「交流学習」はバリアフリーの始まりだ
書誌
障害児の授業研究 2001年10月号
著者
森富 信夫
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
1 共に生きること 国際障害者年の10年間を契機に,ノーマライゼーション社会に向けて,人々の障害のある人に対する認識は大きく変化してきた。これに伴い,我が国の教育界においても大きな変革を迎え,このた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 総合学習の授業づくりを考える (第8回)
  • 総合的な学習の時間の授業を考える
書誌
障害児の授業研究 2002年1月号
著者
齋藤 一雄
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
前回までは,指導方法の工夫を中心に授業づくりについてみてみました。最終回は,知的障害教育における総合的な学習の時間の授業について考えたいと思います…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 生活単元学習Q&A (第15回)
  • 生活単元学習と総合的な学習と「トピック学習」と「アイ・シー」の単元
書誌
障害児の授業研究 2002年1月号
著者
宮崎 直男
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
1 総合的な学習の時間に類似する学習 (1) マーテンス『精神薄弱児のカリキュラム』 (杉田裕・山口薫訳 昭和35年…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合学習の授業づくりを考える (第7回)
  • 教材教具と教師の働きかけを工夫する
書誌
障害児の授業研究 2001年10月号
著者
齋藤 一雄
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
前回は,指導計画と授業の展開の工夫を中心に授業づくりについてみてみました。今回は,教材教具と教師の働きかけの工夫を中心に考えたいと思います…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 生活単元学習Q&A (第14回)
  • 生活単元学習と総合的な学習における単元「水」の展開
書誌
障害児の授業研究 2001年10月号
著者
宮崎 直男
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
1 養護学校・小学校特殊学級の場合 養護学校や特殊学級は,6月から7月にかけて水に関係する単元,たとえば,「つゆ時のくらし」「水泳大会」「川探検」などを組むことがあります。取り組みのきっかけは,子ど…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合学習の授業づくりを考える (第6回)
  • 指導計画と展開を工夫する
書誌
障害児の授業研究 2001年7月号
著者
齋藤 一雄
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
前回は,具体的な授業づくりの視点についてみてみました。今回は,指導計画と授業の展開の工夫を中心にして,考えてみたいと思います…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 生活単元学習Q&A (第13回)
  • 教育課程における生活単元学習と総合的な学習の位置づけ
書誌
障害児の授業研究 2001年7月号
著者
宮崎 直男
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
1 小学校の場合 通常の教育は,教科中心の教育です。低学年は,未発達なため合科して指導してよいことになっています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合学習の授業づくりを考える (第5回)
  • 授業づくりの視点をおさえる
書誌
障害児の授業研究 2001年4月号
著者
齋藤 一雄
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
前回までは,総合学習の考え方,授業づくりの基礎となること,意図的な環境設定の重要性などについて考えてきました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 生活単元学習Q&A (第12回)
  • 総合的な学習の時間と生活単元学習との関係は?(4)
書誌
障害児の授業研究 2001年4月号
著者
宮崎 直男
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
1 文部省の考え方 平成12年9月発行の文部省初等中等教育局特殊教育課編集の季刊「特殊教育」98号では,盲・聾・養護学校新学習指導要領Q&Aが特集されており,この中で,知的障害Q1と小・中・高等部共…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合学習の授業づくりを考える (第4回)
  • 自由遊びの中で環境設定して
書誌
障害児の授業研究 2001年1月号
著者
齋藤 一雄
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
前回は,教師と子どもの信頼関係,コミュニケーションの成立,場の理解,教師による意図的で工夫した働きかけ,さらに子どもたちの変容,これらが授業づくりの第一歩で重要な要素であることをいいました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 生活単元学習Q&A (第11回)
  • 迷っている「総合的な学習の時間」の取り組み
書誌
障害児の授業研究 2001年1月号
著者
宮崎 直男
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
1 現状 文部省は,平成12年度特殊教育担当の指導主 事会議のとき,「学習指導要領改訂に伴う移行措置において,新教育課程の推進に向けた各都道府県教育委員会等の取り組み及び課題」について調査した結果…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合学習の授業づくりを考える (第3回)
  • 授業づくりの基礎づくり
書誌
障害児の授業研究 2000年10月号
著者
齋藤 一雄
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
知的発達がより未分化な段階の子どもたちの学習は,生活そのもの(学習内容がすでに総合的に含まれている活動)を学習活動とする総合学習がよいと述べてきました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合学習の授業づくりを考える (第2回)
  • 総合学習のねらいと内容の三層性
書誌
障害児の授業研究 2000年7月号
著者
斎藤 一雄
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
1 総合学習のねらいは3つあります 生活そのものを取り上げて学習活動を組織する総合学習は、知的障害の子どもたちに適したものであり、学習したことを毎日の生活に生かすことができるものだと述べました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合学習の授業づくりを考える (第1回)
  • 総合的学習の時間と総合学習
書誌
障害児の授業研究 2000年4月号
著者
斎藤 −雄
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
1 総合的案学習の時間が設定されました 今回の学習指導要領では,小学校低学年の生活科に引き続いて,小学校3年生以上を対象に総合的な学習の時間が新設されました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「総合的な学習の時間」を活用した交流学習のすすめ
  • 特集について
書誌
障害児の授業研究 2001年10月号
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
通常の教育では、障害者との交流に関しては、学習指導要領「総則」で、昭和54年度版、平成元年度版と触れていますが、平成10年度版では、はっきりと「特殊学級」「通級による指導」「特殊教育諸学校」と示し、交…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 各教科でめざすPISA型読解力
  • 総合学習で身につけたいPISA型読解力
  • 常に教科との関連性を意識しておく
書誌
授業研究21 2007年9月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 非連続型資料の読みこなし方が問われている 総合の学習では、さまざまな資料を使う。高学年になると、パンフレット、カタログ、HPなどの最新資料を活用することが多い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 各教科でめざすPISA型読解力
  • 総合学習で身につけたいPISA型読解力
  • 総合学習は、PISA型読解力が鍛えられ身につく実践の場である
書誌
授業研究21 2007年9月号
著者
北村 善重
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 PISA型読解力と総合学習 PISA型読解力には次の4項目を含む。 @ テキストの情報を取り出し解釈、熟考する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 各教科でめざすPISA型読解力
  • 総合学習で身につけたいPISA型読解力
  • 友と関わりながら塾考する力を高める
書誌
授業研究21 2007年9月号
著者
宮澤 傳二
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 最近参観した授業から 授業のテーマは、「ツマグロヒョウモンのなぞにせまれ」。 授業場面は次のようであった。前時までに各自のテーマについて調査した結果や、結果からわかったことを、発表会のために自分な…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 各教科でめざすPISA型読解力
  • 総合学習で身につけたいPISA型読解力
  • 資料に語らせる授業を行う
書誌
授業研究21 2007年9月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
授業で生徒に提示する資料の質を高める以外、PISA型読解力を高める授業はできない。 中学校で行われている授業の多くは「連続テキスト」(教科書など)が中心である。教科書を読む、教師の説明を聞く、だけでは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読書活動の多様な展開を探る
  • 読書活動へ広げる教科指導の試み
  • 総合学習から広げる
  • 環境・エネルギー学習「江戸のよる」における読書活動
書誌
授業研究21 2005年10月号
著者
伊原 浩昭
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 認識・学び方・資質の三つの視点と読書活動 総合的な学習の時間のねらいとして、小・中学校の学習指導要領には@「自ら課題を見付け、自ら学び、主体的に判断し、よりよく問題を解決する資質や能力を育てること…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ