関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
子ども生き生き・学習活動
【造形】シルクスクリーンによる版画制作
工程がわかりやすく多彩な表現ができる
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年1月号
著者
天方 和也
ジャンル
特別支援教育/図工・美術
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全84件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【造形】ダイナミックに表現を楽しもう
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年3月号
著者
森 正人
ジャンル
特別支援教育/図工・美術
本文抜粋
「絵を描くのは大好きだけど,どうも小さな作品になってしまう」「描きたいことがたくさんあるのに,うまく描けないからおもしろくない」などなど,子どもたちの表現意欲を損なってしまう経験が,いつの間にか積み重…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【造形】発見の喜びを絵本に綴る〜○○のこれなぁに? 絵本〜
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年1月号
著者
阪上 亜由美
ジャンル
特別支援教育/図工・美術
本文抜粋
1 発見の喜びを綴ろう 児童生徒の実態や課題が異なる中で,同じ題材でみんなが参加でき,楽しめるものの1つとして,モダンアートテクニックがあります。これは,簡単に思いもよらない形や色を生み出すことができ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【造形】いろいろな描き方で大作に挑戦しよう
書誌
特別支援教育の実践情報 2010年11月号
著者
東 信昭
ジャンル
特別支援教育/図工・美術
本文抜粋
1 はじめに 本校は,平成6年から造形活動に力を入れてきました。平成8年からは全校児童生徒による作品展を毎年開催,今年で15回目となります。高等部の生徒は,一辺が1mを超える大きい画面に1人で挑戦する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【造形】一人一人のもてる力を結集して作りあげた『みんなのうみ』
書誌
特別支援教育の実践情報 2010年9月号
著者
麻田 正明
ジャンル
特別支援教育/図工・美術
本文抜粋
1 小さな学校の取り組み 本校は県立の知的障害児童施設に入所する児童が通学する分室として開設されました。数年前から障がい特性,特に自閉症のある子どもたちに応じた教育の実践に取り組み,20年度から自宅通…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【造形】「からだ」を見つめて表そう
書誌
特別支援教育の実践情報 2010年7月号
著者
野村 伸子
ジャンル
特別支援教育/図工・美術
本文抜粋
1 はじめに 「からだ」を,二次元から三次元へ段階を踏んで表現することで,ボディイメージが膨らみ,いろいろなものの捉え方ができるようになる。ものの捉え方が広がると表現の幅も広がり,自分のイメージに合っ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【造形】作って遊ぼう!! 木工作
書誌
特別支援教育の実践情報 2010年5月号
著者
小橋川 哲男
ジャンル
特別支援教育/図工・美術
本文抜粋
何かを作るときに,子ども自身が目的をもてると,意欲がわきます。そこで,何を作っているかがわかりやすいもの,また作ったもので遊ぶことができる木工作を考えました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【造形】素敵なTシャツを作ろう
書誌
特別支援教育の実践情報 2010年3月号
著者
小松 敬典
ジャンル
特別支援教育/図工・美術
本文抜粋
“文化祭の劇「素敵なTシャツ屋さん」で使うTシャツを作ろう”という設定です。 絵の具で汚す心配がなく活動できるように,子どもたちはスモックを着て,車椅子のシートにも,ビニールでカバーをしておきます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【造形】教材のつくりかた
風船バーン
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年11月号
著者
三澤 恭子
ジャンル
特別支援教育/図工・美術
本文抜粋
支援学校で美術の授業を受け持っています。さまざまな障がいをもった生徒たちが(発達段階や障がいに応じてグループ分けされてはいますが)一緒に授業を行っています。その個性豊かな生徒たちが,みんなそろって楽し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【造形】感じる人に
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年9月号
著者
小林 光人
ジャンル
特別支援教育/図工・美術
本文抜粋
本校は,他の高等学校のカリキュラムに準ずる普通科と,療育手帳を有する普通科重複がある。普通科重複では,日常生活に密着させた内容で各教科を実施している。それぞれで美術の授業を行っているが,今回は普通科重…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【造形】自閉症のある子どもの身体表現を促す支援
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年7月号
著者
江藤 伸康
ジャンル
特別支援教育/図工・美術
本文抜粋
1 はじめに 自閉症のある子どもの描画指導では,絵画表現の優れた部分や苦手な部分を分析し,個に応じた支援を行う中で,生徒の造形的な自己表現を引き出すことが大切です。ここでは自閉症のある子どもの絵画にお…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【造形】班の枠を超えた共同制作
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年5月号
著者
橋本 修司
ジャンル
特別支援教育/図工・美術
本文抜粋
思斉養護学校では,高等部2年生(55名)を発達段階別の4つの班に分けて美術の授業を行っています。本校では毎年の運動会に向けて,運動会で使う入退場門の制作に美術の授業で取り組んでいます。班の枠を超えた学…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【造形】「わかる、できる」造形活動
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年3月号
著者
川人 健司
ジャンル
特別支援教育/図工・美術
本文抜粋
創造性の源泉から生まれた「生(き)の芸術」…特別支援学校は,そんな造形作品に満ちている。一般には,そう思われているかもしれない。一面では,それは正しい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【造形】草津の雪で遊ぼう
雪中デイキャンプの中で
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年1月号
著者
井草 昌之
ジャンル
特別支援教育/図工・美術
本文抜粋
1 雪遊びの中で 本校では,自然に親しむことを目的に,中学部と高等部が,草津町にて宿泊学習を行っています。その中で,雪中デイキャンプにおける雪を材料にした造形遊びを紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【造形】さまざまな素材に触れよう
砂を使った活動
書誌
特別支援教育の実践情報 2008年11月号
著者
松ア 聖子
ジャンル
特別支援教育/図工・美術
本文抜粋
図工の授業が,自分たちが作った素材で作品を作り上げたり,その作品で遊んだりすることで見通しや期待感をもって楽しく活動に取り組める時間になればと考えています。また,「できあがり」に達成感をもち「きれい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【造形】発達段階に合わせた粘土の造形
書誌
特別支援教育の実践情報 2008年9月号
著者
高山 彩
ジャンル
特別支援教育/図工・美術
本文抜粋
和泉支援学校の高等部3年生(37名)を能力別3班に分けて授業を行っています。 同じ教材でも目標や設定を変える必要があります。粘土を用いた造形について,各班での取り組みを紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【造形】楽しく気軽に表現しよう!
その子にあった技法を用いた描写例
書誌
特別支援教育の実践情報 2008年7月号
著者
原 光俊
ジャンル
特別支援教育/図工・美術
本文抜粋
本校の廊下には児童生徒の絵画作品が数多く展示されています。多くの来校者は表現力豊かなこれらの作品に感嘆の声を上げます。これらの作品を手がけるにあたって,指導にあたる教師は「どういう技法を使おうか」「ど…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【造形】粘土で私の手を作ろう
書誌
特別支援教育の実践情報 2008年5月号
著者
糸川 美和子
ジャンル
特別支援教育/図工・美術
本文抜粋
この課題は,物の形をとらえるのが苦手な生徒たちのために,身近な「手」の立体を作ることにより,集中して物を見る力をつけさせようと,考えました。まずは,しっかり観察です。自分の手を見ながら何枚か絵を描きま…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子供イキイキ・学習活動
【図工・美術】生徒のイラスト&文字で「LINEスタンプ」!
魅力を広く紹介するために
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年9月号
著者
関口 光太郎
ジャンル
特別支援教育/図工・美術
本文抜粋
★「描きっぱなし」はもったいない! 図工・美術の時間や,自由時間などに,子供たちは魅力的なイラストを生み出します。普段の“落書き”が,授業中の造形を上回ることもしばしば。また,絵を描くように「字」を書…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子供イキイキ・学習活動
【造形】クラスのまとまりを高めるための共同制作活動
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年7月号
著者
小西 一博
ジャンル
特別支援教育/図工・美術
本文抜粋
★こんなクラスはありませんか? これまでに携わった特別支援学級において,このようなクラスがありました。児童たちはお互いにあまりかかわろうとせず,かかわる場面では非難したり注意したりする言葉がけが多かっ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子供イキイキ・学習活動
【図工】絵の具フォンデュ
特別支援学校×造形遊び
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
著者
北野 ちゆき
ジャンル
特別支援教育/図工・美術
本文抜粋
★特別支援学校の図画工作科について 特別支援学校小学部において図画工作科(以下,図工とする)の授業を実践する中で,次のような課題を感じることがあります…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る