関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 授業を面白くする手作りグッズ
  • にぎり棒でビジョントレーニング
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年1月号
著者
武井 恒
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • コピーして使える!プリント+ビデオクリップ (第4回)
  • 気持ちの理解「15の表情絵」
書誌
特別支援教育の実践情報 2020年11月号
著者
笹田 能美
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究
本文抜粋
対人関係が苦手な子どもたちへ 対人関係の苦手な子どもの中には,言葉の発達の遅れ,興味や関心が狭く,特定のものへのこだわりが強いケースがあります。中でも対人関係は,他人が何を感じ,何を思っているのか,何…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 広がれ!自分らしさを引き出す「おもしろ」図工・美術の授業 (第4回)
  • 子どもも大人も真剣につくる舞台美術
書誌
特別支援教育の実践情報 2020年11月号
著者
佐々木 敏幸
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究/図工・美術
本文抜粋
みんなで一緒に挑戦する! 「大人(教師)の手が入っているかどうか。」 広く子どもの作品や創作活動をみる際の,口には出せない気になる視点です。確かに,「独創性」は美術の発展に大きく寄与してきました。しか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • つまずきにあわせたアレンジがわかる!知的障害のある子への指導と教材 (第4回)
  • 「玉並べ」教材を用いた指導
書誌
特別支援教育の実践情報 2020年11月号
著者
大高 正樹
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究
本文抜粋
2つの穴に対して1つずつ玉を並べていく課題です。2つの穴の位置関係(まずは,横に2つ並んでいるものから,前後並び,斜め並び等)を変えたり,2つの穴の距離関係(すぐ近くに並んでいるものから,机の端と端に…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (20ポイント)
  • アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
  • 楽しく英語の学習をしよう!
  • 絵カードや打楽器,ダンスを生かした実践から
書誌
特別支援教育の実践情報 2020年9月号
著者
清野 宏樹
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究/外国語・英語
本文抜粋
1 はじめに 知的障害特別支援学校の外国語活動の授業で,子どもたちが楽しく英語に親しんだり理解や関心を深めたりするための導入場面での便利グッズを紹介させていただきます…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
  • 自ら思考するための『思考手帳』
書誌
特別支援教育の実践情報 2020年9月号
著者
鶴野 寿美子・コ永 瑞季
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 自ら考えるための思考手帳 たすくの療育では,「自らの人生を主体的に生きる」ことを目的に学習しています。中でも大切なのは「自ら考える(思考する)人になる」ことです…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
  • 『人の絵が描けない』という子どものお絵描き指導
書誌
特別支援教育の実践情報 2020年9月号
著者
高畑 芳美
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究/図工・美術
本文抜粋
1 人の絵は難しい 「お顔は描けるけど,身体は難しい」「棒人間でもいい?」と,発達障害のある子ども達の中には,人の絵を描くことに苦手意識があったり,萎縮してしまったりする場合が少なくありません。もとも…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • コピーして使える!プリント+ビデオクリップ (第3回)
  • お金計算ドリル「36マス計算」
書誌
特別支援教育の実践情報 2020年9月号
著者
笹田 能美
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究
本文抜粋
お金は生活に欠かせません。子どもたちにとってもコンビニでお菓子を買ったり駅で切符を買ったりなど,日常の中でお金を計算する場面が多くあります…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 広がれ!自分らしさを引き出す「おもしろ」図工・美術の授業 (第3回)
  • 色彩空間“ガサガサガサ…”
  • 「造型遊び」の発展と行事への連結
書誌
特別支援教育の実践情報 2020年9月号
著者
佐々木 敏幸
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究/図工・美術
本文抜粋
高等部だって「造形遊び」! 対人関係に困難さや苦手意識を抱える生徒の多い特別支援学校では,集団における協同による「遊び」の実現は難しく,それだけで重要な学習目標となり得ます。「造形遊び」を,表現の材料…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • つまずきにあわせたアレンジがわかる!知的障害のある子への指導と教材 (第3回)
  • 「棒さし」教材を用いた指導
書誌
特別支援教育の実践情報 2020年9月号
著者
大高 正樹
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究
本文抜粋
「芯棒からの筒抜き」「玉入れ」教材を用いての学習で「意図して取る」「意図して入れる」力がついたお子さんに対しては,次に「方向調節する」「平面に並べる」力をねらうと良いでしょう。今回は,「方向調節」をね…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (20ポイント)
  • コピーして使える!プリント+ビデオクリップ (第2回)
  • ねじれた音(拗音)の絵カード
書誌
特別支援教育の実践情報 2020年7月号
著者
笹田 能美
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究
本文抜粋
ひらがなと音 ひらがなの音は,大きく六つに分かれます。「あ・い・う・え・お」から始まった清音,「が・ぎ・ぐ・げ・ご」の濁音,「ぱ行」の半濁音,「らっぱ」のように文字と文字の間の小さい「っ」の促音,「き…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 広がれ!自分らしさを引き出す「おもしろ」図工・美術の授業 (第2回)
  • 3本足の皿を作る
  • 「何もない」からこそ発想は拡大する
書誌
特別支援教育の実践情報 2020年7月号
著者
佐々木 敏幸
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究/図工・美術
本文抜粋
「教える」ために向かった先で… 私は20年前,青年海外協力隊として途上国の特別支援学校で,美術教師をしていました。本題材は,異なる環境へ身一つで飛び込み,現地のニーズをもとに生み出したものです。技法は…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • つまずきにあわせたアレンジがわかる!知的障害のある子への指導と教材 (第2回)
  • 「玉入れ」教材を用いた指導
書誌
特別支援教育の実践情報 2020年7月号
著者
大高 正樹
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究
本文抜粋
手渡された玉(玉でなくともおもちゃなど色々な物)を,呈示された缶(容器・箱・籠等)に入れる課題です。意図的に「入れる」ことが難しい場合は「放す」課題となります。この教材のポイントは,(1)手に持つ物の…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (20ポイント)
  • コピーして使える!プリント+ビデオクリップ (第1回)
  • 月60万件アクセスの無料WEB教材を紹介
書誌
特別支援教育の実践情報 2020年5月号
著者
笹田 能美
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究
本文抜粋
さまざまな専門家による開発体制 特別支援教育デザイン研究会は,平成17年に発足し,全国どこからでもインターネットを利用し,特別支援教育への理解と指導がわかりやすく行える教材を開発してきました。指導者や…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 広がれ!自分らしさを引き出す「おもしろ」図工・美術の授業 (第1回)
  • ファッションショーをつくる
  • 「鑑賞」を意識した複合的な表現
書誌
特別支援教育の実践情報 2020年5月号
著者
佐々木 敏幸
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究/図工・美術
本文抜粋
連載を始めるにあたって 特別支援教育の場では,作品をつくる以上に,「活動をつくる」ことを念頭に,教師が創造的に授業設計することが求められます。障害があるほど,子どもは忖度できません。表現する「過程」を…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • つまずきにあわせたアレンジがわかる!知的障害のある子への指導と教材 (第1回)
  • 「筒抜き」教材を用いた指導
書誌
特別支援教育の実践情報 2020年5月号
著者
大高 正樹
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究
本文抜粋
芯となる棒にリング(筒・輪っか)を通しておき,それを「抜く」ことを課題とする教材です。この教材のポイントは,(1)始点と終点(スタートとゴール)の理解,(2)方向の調整です。「目と手の協応」という表現…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (20ポイント)
  • 特集 個別最適化時代の自立活動,その視点を生かした各教科の指導
  • 学校生活全般における「自立活動の指導」
書誌
特別支援教育の実践情報 2021年11月号
著者
加藤 宏昭
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに 平成29年の学習指導要領の改訂により,小学校及び中学校の学習指導要領では,特別な配慮を必要とする児童生徒への指導について,以下のように示しています…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 個別最適化時代の自立活動,その視点を生かした各教科の指導
  • 障害特性から考える自立活動の視点を生かした各教科の指導
書誌
特別支援教育の実践情報 2021年11月号
著者
石怐@謙二
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 自立活動の視点を生かすとは (1)自立活動とは 「障害特性から考える自立活動の視点を生かした各教科の指導」をテーマとするに際して,「視点」を明らかにするために自立活動の目標や基本的な考え方などを確…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 特別支援教育 担当1年目のわくわくスタートガイド
  • [提言]子供の成長を楽しむ教師になろう
書誌
特別支援教育の実践情報 2021年5月号
著者
新井 英靖
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究
本文抜粋
思いがけない「出会い」を楽しむ はじめて特別支援教育の担当になることがわかったときに,どのような「思い」をもったでしょうか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援教育 担当1年目のわくわくスタートガイド
  • はじめての春を上手に過ごすための心がまえ
  • (1)【特別支援学校】子供との出会いまでにできること
書誌
特別支援教育の実践情報 2021年5月号
著者
朝日 滋也
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究
本文抜粋
大事にしたい3つのこと 特別支援学校に着任し,期待と不安が入り混じっているかと思います。年度はじめの会議や研修に追われる数日間ですが,始業式までにできることがあります…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援教育 担当1年目のわくわくスタートガイド
  • はじめての春を上手に過ごすための心がまえ
  • (2)【特別支援学級】あなたの頑張りが,子供たちの未来を拓く!
書誌
特別支援教育の実践情報 2021年5月号
著者
小島 徹
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに 数十年前,私は知的障害特別支援学級の教員として採用されました。「特別支援学級?どうしよう…」で始まった私の教員生活。結局管理職になるまでの23年間,特別支援学級の担任を続けました。苦労と失敗…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ