関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 少人数指導で役立つ評価の方法
  • 少人数指導での評価の進め方
書誌
絶対評価の実践情報 2004年5月号
著者
高階 玲治
ジャンル
評価・指導要録
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 少人数指導で役立つ評価の方法
  • 提言・少人数指導でなぜ評価が大切かと問われたら
  • 「学習の改善」のために
書誌
絶対評価の実践情報 2004年5月号
著者
児島 邦宏
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
「同じ指導内容をどの子どもにも同じ指導方法で」,その結果,習得の差が生じたらそれは子どもの責任だ,というのがこれまでの形式的平等主義である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 少人数指導で役立つ評価の方法
  • 提言・少人数指導でなぜ評価が大切かと問われたら
  • 形成的評価が機能する指導
書誌
絶対評価の実践情報 2004年5月号
著者
長瀬 荘一
ジャンル
評価・指導要録
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 少人数指導で役立つ評価の方法
  • 提言・少人数指導でなぜ評価が大切かと問われたら
  • 確かな学びを創り出す評価
書誌
絶対評価の実践情報 2004年5月号
著者
臼井 一郎
ジャンル
評価・指導要録
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 少人数指導で役立つ評価の方法
  • 提言・少人数指導でなぜ評価が大切かと問われたら
  • 生徒一人一人を生かすために
書誌
絶対評価の実践情報 2004年5月号
著者
五十嵐 一博
ジャンル
評価・指導要録
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 少人数指導で役立つ評価の方法
  • 少人数指導での評価研究の課題
書誌
絶対評価の実践情報 2004年5月号
著者
工藤 文三
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 少人数指導の諸形態 少人数指導とは,一般に学級全体を対象にする一斉指導に対する言葉であるが,その具体的な形は様々である。少人数指導は,次のような要素や条件で異なったものになると考えられる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 少人数指導で役立つ評価の方法
  • 少人数指導で役立つ評価の手立て
  • 少人数〈均等分割〉指導でどう役立てるか
書誌
絶対評価の実践情報 2004年5月号
著者
村松 啓至
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 少人数指導(均等分割)の評価とは 少人数指導で行われる評価だから,特別に評価の本質的な意味が変わるわけではない。しかし,具体的に子どもの成長に役立ち,指導の改善に生かしていけるようにするためには…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 少人数指導で役立つ評価の方法
  • 少人数指導で役立つ評価の手立て
  • 少人数〈習熟度別学習〉指導でどう役立てるか
書誌
絶対評価の実践情報 2004年5月号
著者
石鍋 浩
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 習熟度別学習のねらい 学習指導要領(平成15年12月一部改正)の第1章総則の第5(中学校は第6)の中に,「各教科等の指導に当たっては,児童(生徒)が学習内容を確実に身に付けることができるよう,学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 少人数指導で役立つ評価の方法
  • 少人数指導で役立つ評価の手立て
  • 少人数〈課題別〉指導でどう役立てるか
書誌
絶対評価の実践情報 2004年5月号
著者
大風 秀康
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
課題別少人数指導における評価 社会科や理科の課題別指導についての実践例は多くあるが,少人数指導における課題別指導の実践例はあまり見かけない。しかし,評価の方法は,従来の課題別指導と基本的に変わらない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 少人数指導で役立つ評価の方法
  • 少人数指導で役立つ評価の手立て
  • 少人数〈補充・発展学習〉指導でどう役立てるか
書誌
絶対評価の実践情報 2004年5月号
著者
日臺 滋之
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
はじめに 少人数クラスといえども,個々の生徒の学習について習熟度や達成度を知るためには,各生徒のプレゼンテーションをしっかり見ることが必要に思われる。本稿では,学期末に3箇所で同時に展開される活動形…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自信と努力目標を持たせる通知表
  • 全国にみる通知表改革のアイディア
書誌
絶対評価の実践情報 2004年12月号
著者
高階 玲治
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
▲通知表改革は教育改革の一環 通知表改革は,教育改革の一環である。 もともと通知表は,どこの学校でも作成しなければならない表簿ではない。学校の裁量にまかされているものである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 2学期開始の保護者会での評価説明
  • 提言・2学期開始の保護者会で評価説明に臨む重点はと問われたら
  • 成績向上の手だてをデータ化する
書誌
絶対評価の実践情報 2004年9月号
著者
高階 玲治
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
最近実施したベネッセ未来教育センターと朝日新聞との共同調査では,学校の信頼度は小学校8割,中学校6割である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 絶対評価研究の動向を展望する (第12回)
  • 絶対評価の実践課題とパラレル思考の必要
書誌
絶対評価の実践情報 2004年3月号
著者
高階 玲治
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
教育政策と「評価規準」 3月は学校にとって1年間の総決算の時期 である。1年間を通して個々の子どもが成績…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 絶対評価研究の動向を展望する (第11回)
  • グレーゾーンと絶対評価
書誌
絶対評価の実践情報 2004年2月号
著者
高階 玲治
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
グレーゾーンの出現 中教審「答申」によってこれからの教育課程の方向はやや固まってきたが,重要なのは確かな学力形成に向けた学校や教師の取り組みである。その取り組みは明確になったと言えるであろうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 絶対評価研究の動向を展望する (第10回)
  • 中教審答申と絶対評価
書誌
絶対評価の実践情報 2004年1月号
著者
高階 玲治
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
「基準性」の意味は何か 中央教育審議会は平成15年10月7日,新教育課程改訂に向けた答申を文部科学大臣に提出した。ほぼ10年ごとに改訂を行ってきた従来の方式と異なって,今回の改訂は全面改訂ではないが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 絶対評価研究の動向を展望する (第9回)
  • 「確かな学力」の定義
書誌
絶対評価の実践情報 2003年12月号
著者
高階 玲治
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
最近の学力観の動向 中教審の論議が始まり,中間報告も提示された。その中で注目されるものに,「確かな学力」の定義がある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 絶対評価研究の動向を展望する (第8回)
  • 「歯止め規程」の廃止
書誌
絶対評価の実践情報 2003年11月号
著者
高階 玲治
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
教育課程改訂への動き 中教審が教育課程改訂に向けて動きだした。 今年5月15日に遠山文科大臣が中教審に2つの検討事項を諮問した。(1)初中教育の教育課程および指導の充実・改善方策,(2)義務教育など…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 絶対評価研究の動向を展望する (第7回)
  • 学力向上方策としての学習力の形成
書誌
絶対評価の実践情報 2003年10月号
著者
高階 玲治
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
学校別成績の公表 文部科学省の「学びのすすめ」以来,学力向上対策の動きは急激に高まっているが,その中で衝撃が走ったのは東京都荒川区の学力調査の学校別成績の公表であった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 絶対評価研究の動向を展望する (第6回)
  • 学力とマルチ能力
書誌
絶対評価の実践情報 2003年9月号
著者
高階 玲治
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
木を見て森を見ず 最近の評価動向を見ていると,教師たちは細部の評価にこだわって,トータルとしての教育とは何かを忘れている印象を受けることが多い。「評価すること」のみが教師の仕事になったのかと思えるほ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 絶対評価研究の動向を展望する (第5回)
  • 絶対評価との付きあい方
書誌
絶対評価の実践情報 2003年8月号
著者
高階 玲治
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
わかる子どもの学習状況 絶対評価が導入されて1年,興味深い結果がさまざまに見え始めた。 新潟県横越町立横越小学校の橋本定男校長は,学力調査結果は全国を超えたと胸を張って言いながら,「でも面白いことが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 絶対評価研究の動向を展望する (第4回)
  • 目標へのチャレンジ意識を育てる
書誌
絶対評価の実践情報 2003年7月号
著者
高階 玲治
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
子どもに目標意識を 最近,評価についての図書は数多く出版されている。評価は花盛りである。 しかし,その内容は教師が子どもの学力をどう評価するかがほとんどであって,子ども自身の評価にもとづく学習の在り…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ