ジャンルで記事を選ぶ
-
- 2007/7/7
- きょういくじん会議
5日の時事通信の記事によると、都内のアパート内の通路で、生後間もない男児が置き去りにされているのが発見されたとのこと。男児の命に別状はないということでひと安心ではあるが…。 -
- 2007/7/6
- 教育ニュース
- その他
6日の朝日新聞の記事によると、文部科学省の専門家会議は、公立中学校を中心に派遣されているスクールカウンセラーを小学校にも広めることなどを検討すべきだとする報告書をまとめたとのこと。また、同日の別の記事では、同省がいじめを苦にした子どもが学校外で自... -
- 2007/7/6
- きょういくじん会議
4日付の朝日新聞「天才少女、7歳で高1修了」という記事によると、インドで7歳の少女が10年生(日本における高校1年)の修了試験に合格したとのこと。
インドといえば、最近は算数の教育方法が注目を集めている。皆さんも書店でインド式の算数ドリルをよく目にす... -
- 2007/7/5
- きょういくじん会議
2日の朝日新聞に、「いじめ」探偵が調査しますという記事が掲載されました。
うちの子は学校でいじめられていないだろうか? 親ならば誰もが持つ心配だ。でも、学校に任せておけない。そんな親たちの依頼を受け、実態を調査する探偵社が都内にある。登下校中な... -
- 2007/7/5
- 教育ニュース
- 外国語・英語
5日の読売新聞の記事によると、埼玉県の入間地区中学校英語教育研究会が行ったアンケート調査で、英語活動を担当する小学校の教師のほとんどが指導内容やカリキュラムについて悩みを持っていることが明らかになったそうだ。 -
- 2007/7/5
- 教育ニュース
- その他
今国会で教育職員免許法の一部改正案が成立したことによって、平成21年4月1日を期日に教育免許更新制が導入されることになった。これにより、普通免許状及び特別免許状に10年間の有効期間が定められることになり、有効期間満了の際に講習を修了しなければ教員免許... -
- 2007/7/4
- きょういくじん会議
またもや脳ブームの一波がきたようです!
最近話題になってるこのサイト、みなさんご存知でしょうか。
その名もずばり!脳内メーカー。 -
- 2007/7/4
- 教育ニュース
- その他
3日の時事通信記事によると、教職大学院の設置認可について、21の大学が文科省への申請を行ったとのこと。教職大学院は、「特定分野に関する深い学問的知識・能力」や「教職としての高度の実践力・応用力」を備えた教員の育成のため、20年度より設置される。 -
- 2007/7/3
- 教育ニュース
- その他
2日の時事通信の記事によると、2004年に横浜市の中学校で柔道部員の生徒に一方的に技を掛け続けて重傷を負わせたとして、柔道部顧問の男性教諭(28)が傷害容疑で書類送検されたとのこと。 -
- 2007/7/3
- きょういくじん会議
本格的なプールのシーズンを目前に控え、子どもの事故予防工学カウンシル(CIPEC)のホームページでは、1日からプールの「構造を知る」「危険を知る」「安全に使う」ための事故予防コンテンツの配信を始めた。
アクセスの多い記事
- 大縄は、文字通り「全員」で跳ぶ―声も動きも気持ちも1つに 2017/1/5 学級づくりにいかす!体育授業 保健・体育
- 道徳科、ついにスタート!考え、議論する土台をつくる道徳の授業開き 2018/3/25 道徳の授業づくり講座 道徳
- 子どもに話を聞かせるプロの話し方テクニック 十選 2019/10/10 言葉のワザ 学級経営
- 文学教材は「心情曲線」を効果的に使おう! 2012/10/5 堀江式 国語授業のワザ 国語
- 体育から学級に広がるクラスの一体感 2015/9/10 体育授業マネジメント 保健・体育
新しいコメント
- 制服は無償?有償? コメント(1) 2025/4/18 18:41 Eduアンケート
- 学校教育の転換に向けた、新たな羅針盤 コメント(1) 2025/4/9 15:16 『SCHOOL SHIFT 2』刊行特別インタビュー
- 給特法改正案、最も関心があることは? コメント(7) 2025/3/24 13:44 Eduアンケート
- 保護者対応の民間委託、賛成?反対? コメント(10) 2025/2/23 23:35 Eduアンケート
- 次期改訂、時間の「余白」は現場裁量に賛成?反対? コメント(6) 2025/2/3 18:03 Eduアンケート
一覧を見る
過去の記事