ジャンルで記事を選ぶ
2012年
-
- 2012/4/10
- 著者インタビュー
- 学級経営
今回は秦 安彦先生に、新刊『新卒教師時代を生き抜く“2W”仕事術 初めて教壇に立つ先生のための日々の心構え』について伺いました。
... -
今回は金大竜先生に、新刊『日本一ハッピーなクラスのつくり方』について伺いました。
... -
- 2012/4/11
- 著者インタビュー
- 道徳
今回は、相良賢治先生に、新刊『中学校 「スピリチュアルな価値観」を育てる道徳授業』について伺いました。
... -
今回は佐藤一嘉先生に、新刊『授業をグーンと楽しくする英語教材シリーズ フォーカス・オン・フォームでできる! 新しい英文法指導アイデアワーク』(全4冊)について伺いました。
... -
今回は竹井史先生に、新刊『学級担任の図工授業完ぺきガイド』について伺いました。
... -
今回は浅井正美先生に、新刊『塾最強コンサルタント直伝!⑤ 《板書&指導例でわかる》プロ教師の中1英語「達人」レッスンプラン』について伺いました。
... -
今回は、角田陸男先生に、新刊『こうすればグングン書ける! 中学校理科ワークシート&レポートの書かせ方:秘訣47』について伺いました。
... -
今回は北村明裕先生に、新刊『子ども熱中!中学社会「活用・探究力」書き込み習得ワーク47』について伺いました。
... -
今回は石川 晋先生に、新刊『「対話」がクラスにあふれる! 国語授業・言語活動アイデア42』について伺いました。
... -
今回は金本良通先生に、新刊『板書&ノート指導例満載! 表現力・コミュニケーション能力を育てる算数授業』について伺いました。
... -
今回は八巻寛治先生に、新刊『エンカウンターで学級づくり12か月 フレッシュ版 小学校低学年』、『エンカウンターで学級づくり12か月 フレッシュ版 小学校中学年』、『エンカウンターで学級づくり12か月 フレッシュ版 小学校高学年』の3冊シリーズについて...
-
今回は田中博史先生・尾﨑正彦先生・小松信哉先生・熊谷純先生に、新刊『学びが定着!板書見ながら“算数作文”』低学年・中学年・高学年について伺いました。
... -
- 2012/5/25
- 著者インタビュー
- 国語
今回は長谷川祥子先生に、新刊『中学校新国語科 系統的指導で論理的思考力&表現力を鍛える授業アイデア24』について伺いました。
... -
今回は平田博嗣先生に、新刊『これだけははずせない! 中学校社会科単元別「キー発問」アイディア』について伺いました。
... -
今回は、赤堀博行先生に、新刊『道徳授業の定石事典―確かな指導観に基づく授業構想―』について伺いました。
... -
今回は河原和之先生に、新刊『100万人が受けたい「中学地理」ウソ・ホント?授業』、『100万人が受けたい「中学歴史」ウソ・ホント?授業』、 『100万人が受けたい「中学公民」ウソ・ホント?授業』の3冊シリーズについて伺いました。
... -
今回は俵原正仁先生に、新刊『スペシャリスト直伝! 子どもとつながるノート指導の極意』について伺いました。
... -
今回は西林慶武先生に、新刊『目指せ!英語授業の達人18 コミュニケーション力アップ!最強の外国語活動ペア&グループワーク41』について伺いました。
... -
今回は田中洋一先生に、新刊『小学校「古典の扉をひらく」授業アイデア24』について伺いました。
... -
今回は笹達一郎先生に、新刊『すぐに役立つ!365日の英語授業づくりガイドブック 授業の基本・文法指導編』、『同 コミュニケーション活動・評価編』について伺いました。
...
アクセスの多い記事
- 「見栄え」と「達成感」を両立する!運動会の新定番 2017/7/5 著者インタビュー 保健・体育
- 変化の大きなときだからこそ、教務主任の仕事はやりがいにあふれている! 2021/12/20 著者インタビュー 学校経営
- 大きなやりがいにつながる校長職の“差がつく”仕事の心得 2023/2/21 著者インタビュー 学校経営
- 「批判的読み(クリティカル・リーディング)」の視点からの授業改善をしよう! 2018/1/12 著者インタビュー 国語
- フレームリーディングの3つのステップで、国語科における「深い学び」を実現する! 2017/2/21 著者インタビュー 国語
新しいコメント
- 「最高の授業のつくり方」を知らないまま、教師を続けますか? コメント(3) 2022/2/25 8:35 著者インタビュー
- 「音楽科が育む力や態度は何か」を明確化しています コメント(1) 2022/2/18 9:56 著者インタビュー
- 変化の大きなときだからこそ、教務主任の仕事はやりがいにあふれている! コメント(1) 2021/12/21 6:22 著者インタビュー
- 新学習指導要領を読み解き、学習評価につなぐ コメント(3) 2021/9/13 15:58 著者インタビュー
- 「8つのやまかんメソッド」で安・近・短(安全・心理的な距離を近く・短期間)な学級づくりを! コメント(3) 2020/3/27 9:46 著者インタビュー
一覧を見る
過去の記事