関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 「ゆとり教育の見直し」を検討する
現場からの発言・「ゆとり教育の見直し」こう考える
ゆれのない方針で、取り組んでみよう
書誌
現代教育科学 2005年6月号
著者
山田 一
ジャンル
教育学一般
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「ゆとり教育の見直し」を検討する
「総合的学習」とゆとり教育の関連―何が問題か
日本の教育課題に対応した質の高い内容を授業すべきである
書誌
現代教育科学 2005年6月号
著者
谷 和樹
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
〈1〉 私は「総合的な学習の時間」と「ゆとり教育」とを関連づけて考えたことがない。関連づけて考えること、それ自体が問題だと思っている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「ゆとり教育の見直し」を検討する
「総合的学習」とゆとり教育の関連―何が問題か
教師に余裕がなければ授業はうまくいかない
書誌
現代教育科学 2005年6月号
著者
櫛引 丈志
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 教師にゆとりがない TOSS授業技量検定が炸裂するように全国に広がっている。今後、授業の技量を高めるには挑戦が不可欠である。私も何度か検定を受け、貴重な学びの機会を得てきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新しい評価で子どもが変わるか
算数・数学科で「表現力」をどう評価するか
現場にとって有効かつ簡便な評価方法こそを
書誌
現代教育科学 2010年12月号
著者
山田 洋一
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
1 子どもが伸びているときよい評価が行われている 現場では「評価は難しい」と言われるが実は難しく考えているだけである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「心の教育」いま何が問われているか
「心の教育」の可能性の追求
生きる力と心の教育の関連
体験に裏打ちされた心の教育を
書誌
現代教育科学 2010年10月号
著者
山田 一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 最近の子どもたちの傾向 まず、子どもたちに接して、課題と感じるのは、次の点である。 ・友だち同士の関わり合いがうまくできない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「道徳の時間」は修身悪玉論を克服したか
現場からの「道徳の時間」改革論
実践につながる授業を求めて
書誌
現代教育科学 2010年9月号
著者
山田 一
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
1 子どもの心に響かない授業 道徳の時間の果たす役割は、 補充・深化・統合 の三つである。しかも道徳教育は、教育活動全体で行うべきものであり、道徳の時間は、道徳教育推進のための要として位置づけられる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 なぜ「規範意識」が育たないか
「規範意識」育成―学校経営方針に位置づける
学校の実態から構想する
書誌
現代教育科学 2010年7月号
著者
山田 一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 問われる規範意識 集団には、それぞれ守るべきルールが存在する。学校もその例外ではない。例えば、チャイムの合図を守るというルールである。もしもこのルールが守れなかったら、学校全体がばらばらになり、授…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「教師力の低下」どこに問題があるか
子ども理解・指導力は確かか
「見えども見えず」状態からの脱却
書誌
現代教育科学 2010年4月号
著者
山田 一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 子どもが見える教師 かつて教師の力量の一つとして、見える教師・見えない教師という表現が、あった。同じ子どもの事実を見ても、見える教師と見えない教師の差は、歴然としている。駆け出しの教師時代に、先輩…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教育基本法と教師の意識改革
心豊かでたくましい日本人の育成
典型としての人物像が必要である
書誌
現代教育科学 2009年9月号
著者
山田 一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 「心豊か」で「たくましい」とは だれもが、生き方において、「心の豊かさ」や「たくましさ」を望む…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「道徳心」の育成・何が問題か
戦後の道徳教育論争・何が問題か
現状から論争について考える
書誌
現代教育科学 2008年8月号
著者
山田 一
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
1 現状 物事の善し悪しは、結果をもって判断するということがある。道徳教育もしかりである。とりわけ戦後の道徳教育を振り返ることは、原点に返ることにつながる。その前に、最近の子どもたちの現状は、どうであ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 改正教育基本法と新学習指導要領
新学習指導要領の充実策に問題はないか
道徳教育の充実・何が実践課題か
改善点から考える
書誌
現代教育科学 2008年7月号
著者
山田 一
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
一 道徳教育の充実策 まず、中央教育審議会答申(「幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領の改善について」)M道徳教育に目を通した。これを受けて、新学習指導要領は、作成されている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「道徳」の評価はなぜ難しいか
規律・規範意識を高める―「道徳」授業の基盤
三つの「い」を変える
書誌
現代教育科学 2008年3月号
著者
山田 一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 規範意識を阻む三つの「い」 何のことだかわかりにくいかもしれない。子どもの口癖とも考えられる言葉の中によく出てくるものである。しかも、規範意識を阻止するものであると考えられるものである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学校の自己評価能力を鍛える
家庭・地域の教育力を生かす
評価の対象を絞り込む
書誌
現代教育科学 2007年12月号
著者
山田 一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 評価の対象を絞り込む 学校は、家庭・地域に様々な面で評価されている。その多くは、家庭や地域における子どもの様子から評価される。評価の対象は、様々である。いわば評価されることが無限定で、あらゆること…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 改正教基法で現場に問われる課題
家庭教育の自主性―現場に問われる課題
保護者の二極化にどう対応するか
書誌
現代教育科学 2007年6月号
著者
山田 一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 家庭教育の自主性とは 改正教育基本法の第十条に、次のような文言が示されている。この条項は、新設されたものである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの「規範意識」がなぜ崩れたか
子どもの「規範意識」の現状と問題点
学習態度に見る子どもの「規範意識」
書誌
現代教育科学 2007年5月号
著者
山田 一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 三つの構えから見た現状 ひと口に学習態度といえど、中身が漠然として見えない。 そこで、学習態度を大きく次の三つの構えに分けて、規範意識についての現状を述べることにする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学校再生」当面する課題を読み解く
「地方分権化」で学校は再生するか
格差のない教育現場を!
書誌
現代教育科学 2006年12月号
著者
山田 一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 地方分権の構図 中央教育審議会答申「新しい時代の義務教育を創造する」(平成十七年十月二十六日)を再び読む…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学校力・教師力の強化の課題
学校の自主性・自律性の確立
学校運営から学校づくりへ発想を転換する
書誌
現代教育科学 2006年5月号
著者
山田 一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 学校の権限拡大 中教審答申(平成十七年十月二十六日)を読む。「新しい時代の義務教育を創造する」という標題が付されていた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「子どもの危機」新しい荒れに向き合う
「子どもの危機」保護者と連携して荒れに向き合う
保護者のサポートも大切である
書誌
現代教育科学 2006年2月号
著者
山田 一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 子どものサイン 教師になって二、三年が過ぎたころ、先輩教師から、次のようなことを教えていただいたことがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「戦後教育60年」公教育の役割を考える
「学校の情報公開」―結果責任・説明責任とは
医学界との比較から考える
書誌
現代教育科学 2005年10月号
著者
山田 一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 医学界の結果責任、説明責任 教育界のことを論ずるときに、医学界と比較することが多い。そこで、医学界のことに置き換えて考えてみる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「公教育の役割」教師に期待される力量
特色あるカリキュラムづくりのための力量形成
マクロな視点からミクロな視点で、構想する
書誌
現代教育科学 2004年2月号
著者
山田 一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 カリキュラムづくり 教育課程編成とカリキュラムづくりの違いはなにか。 おなじと考えてよいのかどうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「授業力アップ」のための戦略
子どもを説得できる「話力」アップを図る
まずは、わかりやすい話をめざす
書誌
現代教育科学 2003年2月号
著者
山田 一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 授業をビデオに撮ってみよう 教師は、話の名人とならなければならない。なぜなら、授業がわかりやすいかどうかに関わる問題だからである。もっといえば、子どもを説得できる話力が要求されるからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る