関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「板書」の正解―手に入れたい全技法
  • [提言]「板書の正解」とはどういうことか
  • 国語科のいい板書,がんばってほしい板書
書誌
国語教育 2023年5月号
著者
吉永 幸司
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「板書の正解」とは 「板書の正解とは」という話題で思い浮かぶのは,研究授業や参観日である。授業後の感想で「よい授業」という評価の中に,文字の美しさや丁寧さが入っていることが多いからである。参観者と…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「板書」の正解―手に入れたい全技法
  • [提言]「板書の正解」とはどういうことか
  • 板書がうまい先生がやっている五つのこと
書誌
国語教育 2023年5月号
著者
杉ア 哲子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「板書力」を鍛える 「板書がうまい」という場合,書字技能に優れて文字が整っているだけでなく,上手くまとめてあり,授業の進行が巧みであることも評価しているだろう。「うまい板書」を実現するには,意識的…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「板書」の正解―手に入れたい全技法
  • 「引き出し」を増やす板書の技法
  • 授業に引き込む
  • 「えっ?」「なに?」から引き込む
書誌
国語教育 2023年5月号
著者
広山 隆行
ジャンル
国語
本文抜粋
「えっ?」「なに?」から引き込む (1)「日付・題」から引き込む 毎日の授業で黒板の右端に日付を書く。ここから引き込む。国語の授業なので「○月」の部分を旧暦の名称で書こう。月が替わる時に「皐月一日」と…
対象
小学4,5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「板書」の正解―手に入れたい全技法
  • 「引き出し」を増やす板書の技法
  • 学びを引き出す
  • 小説教材の象徴性を視覚的に取り入れる
書誌
国語教育 2023年5月号
著者
黒瀬 直美
ジャンル
国語
本文抜粋
小説教材の象徴性を視覚的に取り入れる (1)恣意的な読みから根拠のある読みへと導く 小説教材は多様な読みを可能にし,生徒一人一人の考ええ方や感じ方を生かすことができる半面,あれでもよい,これでもよいと…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「板書」の正解―手に入れたい全技法
  • 「過程」が見える 定番教材の板書ポイント解説
  • 小学校5年/言葉の意味が分かること(光村図書)
  • 考えのズレから板書を可視化し,説明文を読み取る
書誌
国語教育 2023年5月号
著者
流田 賢一
ジャンル
国語
本文抜粋
授業の概要と板書の工夫 「言葉の意味が分かること」は,光村図書5年,説明文の第一教材である。この単元では,要旨をとらえることを目標とするため,説明文の構成を整理し,筆者の伝えたいことを受け取る学習を展…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 徹底研究「大造じいさんとガン」「走れメロス」の授業
  • [誌上座談会]「大造じいさんとガン」の授業づくりを考える
書誌
国語教育 2023年11月号
著者
小川 高広・佐藤 綾花・沼田 拓弥
ジャンル
国語
本文抜粋
――小学5年生の国語教材として長く教科書に掲載されてきた「大造じいさんとガン」。先生方は,この教材の魅力をどのように感じておられますか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 徹底研究「大造じいさんとガン」「走れメロス」の授業
  • 「大造じいさんとガン」を読み深める 教材研究の目
  • 主題
書誌
国語教育 2023年11月号
著者
沼田 拓弥
ジャンル
国語
本文抜粋
子どもたちの心には何が残るのか? 教科書教材の中で,これほどドラマティックな展開の物語があるだろうか。大造じいさんと残雪の関わりは,まるで一本の短編映画を見ているような感覚にさえなる。この作品を読んだ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 徹底研究 「ごんぎつね」「故郷」の授業
  • 実況解説!「ごんぎつね」の板書デザイン
  • 構造と内容の把握と共に,読みのベースを整える
書誌
国語教育 2022年9月号
著者
沼田 拓弥
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ねらい ごんへの声かけの言葉を考えることを通して,物語全体の構造と内容の大体を捉える。 板書のポイント…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 徹底研究 「ごんぎつね」「故郷」の授業
  • 実況解説!「ごんぎつね」の板書デザイン
  • 登場人物の関係性を可視化し,ごんの変容とその要因を明らかにする
書誌
国語教育 2022年9月号
著者
沼田 拓弥
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ねらい ごんとかかわりのある登場人物に着目することで,ごんと脇役の関係を捉え,ごんの変容とその理由を表現する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教材研究からICT活用まで 文学の授業“Reデザイン”
  • 5つのアプローチで考える 文学の授業“Reデザイン”
  • 小学校
  • [教材研究]教材研究の「これまで」と「これから」
書誌
国語教育 2021年6月号
著者
沼田 拓弥
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「素材分析」を“Reデザイン”する  作品の魅力。「素材」が秘めた価値を活かしてこそ,作品は「教材」や「学習材」となる。この魅力を「今の自分の視点」から発見することが新しい授業づくりへの第一歩であ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!国語教師のための定番教材の板書の技術
  • 授業が変わる!子供が集中する! 目的別板書のポイント
  • 1時間の流れがわかる全体構成のポイント
  • 子供の思考を可視化する板書の創り方
書誌
国語教育 2019年5月号
著者
沼田 拓弥
ジャンル
国語
本文抜粋
ポイント1 「教材の構造」を可視化する 小学校で扱う説明文や物語文には、ある程度共通したモデルがある。例えば、説明文では「はじめ(序論)→中(本論)→終わり(結論)」という三段構成。物語文であれば、「…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもの思考を活性化する板書×ノート指導
  • ゼロから学べる! 板書×ノート指導 基本のルールとシステム
  • 小学校中学年〜高学年/思考過程が見える板書&ノート作り
書誌
国語教育 2016年6月号
著者
沼田 拓弥
ジャンル
国語
本文抜粋
一 基本のルールとシステムとは? 「板書とノート指導の基本」と聞いて、皆さんはどんな言葉が頭に思い浮かぶであろうか。先日、稿者の所属する若手国語研究会においてアンケート調査を行った。対象は二十代の若手…
対象
小学3,4,5,6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “授業をイメージ”した新教科書研究:便覧
  • 授業場面チェンジに有効なこのアイテム?!活用術
  • 感想文作成の入れ方・効果ある活用術
書誌
国語教育 2015年5月号
著者
沼田 拓弥
ジャンル
国語
本文抜粋
一 感想文作成の問題点 「読むこと」の学習において、新たな教材との出合いは、誰しもたった一度きりである。特に文学作品において長年、学習活動として取り組まれているのが「初発の感想」を書いたり、発表したり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “つけたい力”が育つ学習用語=厳選51
  • 重要な“学習用語”=定義と指導アイデアのインデックス
  • 要約=定義と指導/要点=定義と指導/要旨=定義と指導
書誌
国語教育 2015年3月号
著者
沼田 拓弥
ジャンル
国語
本文抜粋
要約 =定義と指導 「要約」という学習用語を使う時、「要約する」という使い方をするだろう。その目的は「表現」にある。つまり、「要約」とは、文章や話、またその一部を一度自分の中で「理解」し、その内容を「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業が上手い人が使う“板書の法則”
  • 黒板の有効活用と板書の書き方=基本の法則
  • “書く”活動時の黒板・有効な使い方の法則
書誌
国語教育 2014年11月号
著者
沼田 拓弥
ジャンル
国語
本文抜粋
一 有効な活用法とは? 「書く活動」は基本的には個人作業である。また、教師が指導をする際にも基本的には個人指導によって子どもたちの作品をより豊かな表現へと高めていく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業を成功に導く“指導案の言葉”100選
  • 指導案に入れる“国語活動の言葉”吟味のポイント―指示の言葉バリエーションと選び方
  • 作文指導―指示の言葉バリエーションと選び方
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
沼田 拓弥
ジャンル
国語
本文抜粋
一 作文指導における課題 「先生、書くことがありません。」 「先生、何を書いたらいいのか分かりません…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 主体的・対話的で深い学びにつながるノート指導アイデア
  • 小学校
  • 書く力をつけるラボノート―「書くこと」の深い学びは「対話」が鍵!
書誌
国語教育 2017年8月号
著者
沼田 拓弥
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「ラボノート」とは 「書くこと」領域で長年、問題にされているのは「書き方がわからない」「書くことがない」「書くこと自体がめんどうである」という学習者にとっての「書き方」「内容」「意欲」の三点であろ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 900号記念特別号 これまでの国語教育×これからの国語教育
  • 巻頭カラー『教育科学 国語教育』65年の歩み
書誌
国語教育 2024年12月号
ジャンル
国語
本文抜粋
『画像(省略)』  1959創刊 昭和34年4月創刊。 第1号の特集は「国語教育の実践的課題」,価格は120円であった…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 900号記念特別号 これまでの国語教育×これからの国語教育
  • 国語教育と教育施策
  • 国語教育と学習指導要領
書誌
国語教育 2024年12月号
著者
大滝 一登
ジャンル
国語/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 学習指導要領と国語科 学習指導要領は,昭和三〇年代前半に告示として示されて以降,法的拘束力を有する教育課程の基準として,我が国の学校教育に大きな影響を与えてきた。国語科においても,教科書の編集はも…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 900号記念特別号 これまでの国語教育×これからの国語教育
  • 国語教育と教育施策
  • 国語教育と教科書―国語教科書のこれからを考えるために
書誌
国語教育 2024年12月号
著者
木 まさき
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 混迷する世界・社会状況,急速な技術革新が続く中,学校教育も多大な影響を受けてきた。グローバル化を背景に開始されたPISAは国語(科)教育,国語教科書にも大きな変化をもたらした。また「第五…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ