関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 “学び方の基本スキル”どう指導するか
  • 調べ方―基本スキルと指導ポイント
  • 見学
書誌
社会科教育 2004年5月号
著者
吉田 高志
ジャンル
社会
本文抜粋
全部記録させる  社会科の見学の時に必要な基本スキルは、メモを取る技能である。 メモは、できるだけたくさん書かせることが大切である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 近現代史「基礎基本事項」授業化のヒント
  • 小学校 まだ間に合う「近現代史の授業」準備のポイント
  • 近現代史を3時間だけ授業するなら「この題材」
書誌
社会科教育 2004年2月号
著者
吉田 高志
ジャンル
社会
本文抜粋
原爆投下の責任  「戦争終結のために、原爆投下は必要だった」とする考え方がある。そして、今なおこうした考えを信じている教師もいる。もし、このような考え方が許されるなら、戦争を終わらせるためならどんなに…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 歴史人物42人:面白調べ活動ネタ大研究
  • 人物学習を活性化する授業指導のポイント
  • 歴史人物をめぐるミニ作文の書かせ方
書誌
社会科教育 2003年11月号
著者
吉田 高志
ジャンル
社会
本文抜粋
歴史人物をめぐるミニ作文は、討論の後に書かせるのがよい。白熱した討論であればあるほど、子どもたちは力のこもった作文を書く…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 朝学習15分−楽しく学ぶミニ教材100選
  • 朝学習15分の構想―どんな教材&方法を取り入れるか
  • “競争”に向く朝学習教材と取り入れ方
書誌
社会科教育 2003年6月号
著者
吉田 高志
ジャンル
社会
本文抜粋
地名探し 朝学習の時間は長くても十五分。十五分でできて効果があるのが地図帳を使った「地名探し」である。いつやっても「もっとやりたいコール」が子どもたちから起こってくる…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業に“音と臭い”―教材インパクト大作戦
  • “音と臭い”で全国のイメージづくり・教材づくり
  • 福井県
書誌
社会科教育 2002年12月号
著者
吉田 高志
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業に物語性を―教材化&指導法の工夫30
  • 苦手が多い“資料学習に物語性”どう加味するか
  • 年表学習に物語性
書誌
社会科教育 2002年11月号
著者
吉田 高志
ジャンル
社会
本文抜粋
年表学習における物語性  「物語性」とは、何か。『日本語大辞典』(講談社)に次のようにあった
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学力づくりの小テスト・作問ヒント42
  • 絶対評価のテスト問題づくり 私の勉強ポイント
  • 「知識・理解」は、テストで評価する
書誌
社会科教育 2002年8月号
著者
吉田 高志
ジャンル
社会
本文抜粋
評価方法 国立教育政策研究所から発表された「評価規準の作成、評価方法の工夫改善のための参考資料」の社会科のところを読んだ。テスト作りと関係するのは「単元の評価に関する事例」の部分である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科の学習用語─単元別指導ヒント
  • “頭の体操”のテスト問題=あなたの答えはどうなった?
  • 「工業地帯の条件」5つ言いなさい
書誌
社会科教育 2001年11月号
著者
吉田 高志
ジャンル
社会
本文抜粋
立地条件 編集部からいただいた依頼は「工業地帯の条件」である。 私は、これを「工業地帯の立地条件」というように解釈させていただく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 夏休み宿題“感動体験のテーマ”170選
  • 感動体験の宿題―定番&トレンドのお勧めテーマ
  • 5年の宿題
書誌
社会科教育 2001年7月号
著者
吉田 高志
ジャンル
社会
本文抜粋
感動は体験から生まれる 感動は体験から生まれることが多い。 夏休みは自由な時間も多くフィールドワークも可能となる。そこで、「夏休みを積極的にエンジョイさせるための体験活動」といった視点での宿題を提案し…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科の学力と評価―単元別規準の開発
  • 小学校の単元で“つける学力”と評価規準
  • 6年―私はこう考える
  • 文化遺産
書誌
社会科教育 2001年6月号
著者
吉田 高志
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 新指導要録では絶対評価が重視されるようになった。これには、私は大賛成である。私たちの仕事は、子どもたちに確かな学力をつけることである…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 電子黒板で大活躍の“最新 授業データ” (第8回)
  • 5年 貿易
  • 使ってみたい統計資料が手軽にダウンロード
書誌
社会科教育 2006年11月号
著者
吉田 高志
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科の教師なら使いこなしたいサイトがある。 総務省統計局の「なるほどデータforきっず」(http://www.stat.go.jp/kids/index.htm)である。政府のサイトであるので資料…
対象
小学5年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の“お国自慢”物産展 (第2回)
  • 福井県の伝統工業と食の文化
書誌
社会科教育 2006年5月号
著者
吉田 高志
ジャンル
社会
本文抜粋
福井県民の平均寿命が男女とも全国第2位。それを支える食。若狭地方は、「御食国」として古くから天皇の御食料を納めた…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 黒板―こんな使い方もある! わたしの提案
  • 参加型板書―黒板を子どもたちに解放する!
書誌
社会科教育 2006年1月号
著者
吉田 高志
ジャンル
社会
本文抜粋
黒板に関する常識を疑え 「黒板はわかりやすくすっきりと書く」 「学習した内容が、理解できるように構造的に書く…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 社会科教材とADHD/LDの子への配慮点
  • 余分な情報を極力排除する
書誌
社会科教育 2004年5月号
著者
吉田 高志
ジャンル
社会
本文抜粋
五つの作業を準備  昨年九月に福井でADHDセミナーを開催した。 このセミナーの模擬授業で、私は五年生の社会科授業を行った…
対象
小学5年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県のキーワードが子どもから出るこの写真 (第6回)
  • 福井県
書誌
社会科教育 2003年9月号
著者
吉田 高志
ジャンル
社会
本文抜粋
近畿圏の電力の半分を支える 福井県の原子力発電所の数は14基(もんじゅを除く)。発電所の数も設備容量も日本一。安全性を問われる原子力発電所だが平成14年度の設備利用率は90.3パーセントにも達した。近…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 01 対話的な学びを深める!「論争問題学習」これからの展開と課題
  • なぜ,論争問題学習は難しいのか?
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
星 瑞希
ジャンル
社会
本文抜粋
1 広義の主権者教育としての論争問題学習の意義と課題 周知の通り,二〇一五年に公職選挙法が改正され,選挙権年齢が一八歳に引き下げられた。そのことに伴って学校現場では「主権者教育」の名の下に,選挙学習…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 02 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功のポイント
  • 課題設定のポイントと学習過程に添った対話ナビゲート
  • 問いの構成と対話の知的操作について
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
小田 泰司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 対話する価値ある課題とは 「主体的で,対話的で,深い学び」がどのような学びなのかは,学習指導要領等で詳細に説明されているが,私の解釈では(主体的な学び)子どもたちが知りたくなった問いを起点に意欲的…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 02 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功のポイント
  • 社会参加につなげるポイントと留意点
  • 教師自身が熟議・省察することで「中立性」を乗り越える
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
岩崎 圭祐
ジャンル
社会
本文抜粋
1 この授業はフェアじゃない!! ある教師に,市長に呼び出されたという話を聞いたことがある。公民的分野の授業で,市の政策を吟味し,役場の職員と市議会議員になりきって,次の予算案をつくるロールプレイをし…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 03 「話し合い」と「対話」の境界線とは? 「対話的な学び」成立の条件
  • 「わたしたち」の考えを生み出す課題と議論を
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
中 善則
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「対話」成立のための二つの前提 児童生徒(以下,生徒)と共に,学習課題に関して夢中になって議論し,自分たちの解決策やメッセージを世に問うてみるといった,社会に開かれた対話による学びを実現させるには…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 04 1人1台端末時代の「論争問題学習」―対話的な学び実現の手立て
  • 三つの対話と三つの方法
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
中平 一義
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ICTを活用した対話的な学び 周知のとおり,学習指導要領等では対話的な学びが求められ,加えて,1人1台端末を使用したICTの有効な授業における利活用が求められている。既に両方について実践されている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ